ポチッと よろしくね。
↓ ↓ ↓
ゆずぽんです。
10/24(火)のことです。
前日に種まきしたスティックチンゲンのことが気になったのと
金曜日の畑日には用事で畑に行けないので
少し作業を進めておこうと出かけたM爺畑です。
元イチゴ畝のところ、鬼ちゃんが 一度整備してくれてましたが
もう石灰などは入ってるので 肥料分を追加。
そして 耕し 穴あきマルチを張りました。 ⇒
↓
玉ねぎを植える予定地です。
朝 畑に行った時は なんだか肌寒くて
ウィンドブレーカーを着こんでたけれど
動いてたら 暑い暑い、、、汗ダクダク。
ウインドブレーカー脱ぎ、首にタオル巻いて 汗ふきふきですよ。
この他、お写真撮ってないけど あちこちの草取り・・
あ、ここは撮ってたわ。
ワケギ(チモト)畝です。
だいぶん大きくなったね。
去年自宅で育てたものから種取りして育てたからみちゃん。
一本は 台風18号後に倒れたので9/18に撤収してますね。
実が硬かったけれど 細かく刻んで
UFOピーマンやジャコと炒め煮にすると 美味しかったんですよ。
残した もう一本、その後の台風来るたびに倒れますが
実をまたつけてきました。
そして 丹波黒大豆とニラ が この日の収穫です。
ニラの再生 早いね。この前 刈り取ったの・・・10/1だったのに。
でも もうこんなですよ。
重宝するね。
途中マルチを張っていた時に話しかけてきた 隣の施設の職員さん
年配の女性の方だったけれど 初めて見る方だったなぁ、、、
手招きするので 行ったら
「飲み物のんでる?今日は暑いからね~~、これ飲んで~~。」と
いただいちゃいました!
あれこれ 作業始めて 3時間経ってました。
持ってきた アイスコーヒー飲んでたけれど
それでも喉が渇くなぁ・・と思ってたとこ。
ありがたいですね~~~~。
そのまた翌日、10/25(水)15時過ぎでしたか
近くまで行ったので 畑に立ち寄ってみました。
長ナス畝だったこちら整備して
↓
以前買ってあった 100均の大根種を蒔いてみました。
そう!
畑に そんな時間に来ることはめったにないのですが
来てよかった。
9月中旬くらいまでは かなり勢いがあった 秘伝豆。
急にその後 失速してます。
何が原因なんだろう・・とずっと気になってたけれど
原因の一つがわかったような気がします。
秋になって太陽の角度が低くなってきたからでしょう。
午前中は気づかなかったけれど 午後になると
隣の背の高いシカクマメの棚に隠れて 秘伝豆に全く太陽が当たりません。
あ~~ぁ、がっくり。。。
ま、いいさね、来年の栽培に生かせばいいね。
覚えてれば。
訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただけると
嬉しいです。
↓ ↓ ↓
マリババさん、こんばんは!
>綺麗に穴あきマルチ玉葱用完成ね。
丹波黒豆、先日スーパーで買ってきて食べたけど、美味しいね。
丹波黒は 枝豆最高ですね。
畑始めた頃 その時の仲間のよしくりが 持ってきてくれてた 丹波黒の枝豆最高だったんですよ。
当時よしくりのお姉ちゃんが そちらの方に住んでたとかで まさしく本場産。
美味しいですね~~
>畑してると、ついつい水分補給も、忘れない様にしてくださいよ。
ですね、気をつけます。ありがとうございます。^^
まあちゃん、おこんばんは!
>頑張ってるね
この時期は寒いから着こんで頑張ると汗びっチャ
汗引くのも早いけろ、それからさぶくなる体
風邪引かんようにしなきゃあね
そうなのよね~~~、この寒暖差殻風邪引いちゃったりするのよね。気をつけなきゃ。(・。・;
>丹波黒きれいじゃね
うちの表面はきちゃないけど中はプリプリ
1個豆の莢がやけに多いんよね
でも美味しい~~
枝豆最高だね!^^
>鬼ちゃんコメントありがとうね
白菜…今年は夜盗虫の虫食いが多すぎて…
でも無農薬の白菜はやっぱり美味しい
(^^)v
>鬼ちゃん、ゆずちゃん、明日は眼科、片目のブログはきつくて…
コメント頂きながらコメントもまともに出来なくて(涙)
ブログも本気控えめにしていきたいと思いだしたんよ
まだまだ人生長いしね
とりあえず明日明後日と眼科へ行って来るね~~
コメントのことは気にしないで~。くれぐれも無理しないでね。
木枯らし早々にきたしー(笑)寒いの何のー冬よ‼冬ー
おぉ!そちらでも木枯らし来た~~~!?
>そろそろ畑の終了お片付けしたいけどこう雨ばかりじゃ何も出来ないしー
ほんとにね~~~~、雨 雨 降れ~降れ~~降れ~~も~っと降れ~~~って八代亜紀~~
降っちゃいかんのにさ。
>秘伝豆残念でしたねー枝豆美味しかったわよ~我が家は来年ドーンと作るの(笑)黒豆より薄皮が柔らかくてーさすが秘伝豆だった!
秘伝豆、絶対おいしいよね。乾燥マメ茹でたのが美味しいくらいだから 枝豆食べたかったよ~~~~。
来年またチャレンジしてみるわ~~~
楽ちゃん!おこんばんは!!元気にしてた?
>そうそう。動いてるとね暑くなってくるの、今の季節はまだね。(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪分かるわ~♪
私もそうだもん。
朝は冷えるので着こんでいるけれどだんだん脱いでいきます。(笑)
そしてのども乾くので、ちょっとだけお茶も常温で用意しておきます♪(笑)
特にこの日は日中の気温が高かったわぁ、、、秋にしてはね、、一瞬夏に逆戻り。
こんなとこから風邪引いていくんだろうね。(・。・;
お互い体調管理気をつけようね。
畑仕事お疲れ様♪
ニラの成長の早さにはビックリね。美味しいしね~~~、重宝するわ。^^
どんだけ汗かいてたんですか?
他人が見て心配するほど汗をかくなんて、そんなに暑いんですか?
こっちは寒くて震えてますよ^^
したっけ。
朝夕は冷え込んでも この日はホント暑かったわ~~~。
汗がぽたぽた落ちるって 久しぶりだったわ。
北海道の人から見たら バカ言ってんじゃないよ、、って話だよね~~~
「秋になって太陽の角度が低くなってきた」
そうだよねぇ、何は無くても日差し♪
実際に見てしまうとね~~~びっくりだよ。
お日様は偉大だわ。
>穴あきマルチって使ったことないんだ。便利だろうね。
以前、黒ビニール袋を開き、白penで丸かいて切抜き、使ってた~(^'^)。
戦中派じゃあ、ないわよ。
うちもその戦中派?(笑)まだやってるよ。
穴のないやつでは そんな感じよ~~。
最初〇書いて切り取ってたけど 、いまじゃ 書きもせず チョキチョキ~~~(いいかげん~~~~)
keiさん、ありがとうございます。^^
>手間いらずで再生も速いニラ
それなのにスーパーで買うと お買い得日で¥98か¥128
それも少量(;´∀`)
2人暮らしなので 少量でも間に合うんですが・・
そうなんですよ。意外と高い時ありますよね~~~~。
>↓おデブなカボチャ たっぷりスープできるね♪
あははは~~~、まだスープ類は 今年収穫のものからは 一度も作ってませんね。じっくり熟成です。^^
ゆずぽんちゃん こんにちは。今日は台風の影響で時折ゴーって言って強風が吹いたかと思うと大粒の雨が降って来ます。台風の影響が
そっか、台風 来てましたね。(笑)
>玉葱のマルチ張りが終わったの?ニラが元気ですね。私もこの前ニラの種を採って来ました。日当たりのいい所に蒔く予定です。来年6月以降です。
種まきからのスタートなんですね。うちのも 数年前だったか いやもっと前かな?コンパニオン用にニラ農家さんからもらった ちっちゃな苗でした。
一度植えておけば重宝しますね。
>一生懸命やっていると誰かが助けてくれますね。ゆずぽんちゃんの気持ちが解るからかな?
意外と見られてるんだな・・とびっくりです。
餃子やチヂミ等々美味しい料理になるので...。
ですよね~~~。買えば結構高い時もありますしね。^^
>もう玉ネギ畝準備されたんですね
こちらは未だ落花生とネギ苗があるので
畝づくりは来月定植直前になりますね。
珍しく 畝の準備が早くできました。
なので 極早生 植えちゃいました。慣れないことやると雨が降るぞ、雪が降るぞ。(笑)
無事に帰宅してます(笑)
カエルちゃん、おかえりなさ~~~い!
良かったよかった、御無事で。^^
>先週はまだ暑かったんだ(@-@)
お茶の差し入れ、嬉しいですね。
作業も捗るよね~~
朝夕は 冷え込んでも日中はね~~~。おまけに動くと汗ダラダラ。(・。・;
>玉ねぎマルチ、ビシッと張れてる!!
うちにも来て~ (コラコラ)
あはは~~~~、帰りに奈良観光したいぞ!
>おお、ニラが成績優秀だぁ!
日陰の件は…畑あるあるです(笑)
時間差攻撃っていうの? (言わないよ)
やっぱあるあるだよね。
夏野菜の棚の位置やら 秋まで採れる野菜だの いろんなこと考えて野菜の場所決めしなきゃいかんな・・と痛感した 秋の日でした、マル(笑)
他の部分にも使えば、かなり草取りの労力軽減出来るじょ~
なんか、毎年凄い草取りしてるイメージが強い~
(笑)
マルチあるんだよ~~~~。
マルチしてても あの草とりになっちゃうんだよ~~~。
まだまだラスボスが残ってる~~~~(・。・;
ニラの苗、2株買って来て植えたんよ。
そしたらば・・・
焼却炉の横に、いっぱいいっぱい生えていた!
という話、聞く?
聞きとうない?
そっか~~~・・・。
あははは~~~~。あるあるだね~~~。聞きたい聞きたい!
焼却炉って 田舎にあるの?
あのニラフレシアを 是非!(笑)
>玉葱マルチは、5穴くらいでいいよね。
玉葱用と書いてあったのは、7穴だったけれど
真ん中の穴へは
どっちの端から手を伸ばしても、こけるわ!
5穴でいいよね。
まさしく今日、いや昨日になるか この5穴マルチに玉ねぎ植えたのよ。7穴は使ったことないから想像できないけど・・身長が180㎝以上だったら 7穴だろうか?(笑)
ゆずさん
謎の豆なんですか
来季にもちこし 忘れないでね
これは 乾燥マメで買ってきたものを茹でて食べておいしかったので それを植えたんですよ。
来年は ちゃんと種を買ってきて 意気込みから変えてみようか。(笑)
>黒豆 どうつかいますか?
私は 枝豆でいただくのが一番好きかな。
お正月、家族も 黒豆より金時豆の方を好むのです。
作るとすると 乾燥マメで 絞り豆作りたいかな。以前作って美味しかったんですよ。^^
暑くなったり寒かったりで 風邪も引きやすい季節なのでお気をつけて下さいね
reihanaさん、こんばんは!
ホント、気温の変化について行けませんね。(・。・;
>ピーマンと雑魚の炒め物って美味しいですよね
大好きです
美味しいですよね~~~~。何回作ったかわからないくらい食べてます。^^
>ニラって丈夫ですね~道端にも花が咲いていますよ~~♪
お茶頂いたのね~ヽ(^o^)丿
私は何時も散歩の友は アイスコーヒーです。
いつもは麦茶かアイスティーなんですが この日はアイスコーヒー持ってました。
さっぱりしたものが飲みたいな・・と思ってたところにいただいて感激でした。^^
ニラの再生はとっても早いですね
うちはプランター栽培ですが今期はもう5回くらい収穫カットしました 次々に勢い良く伸びるので気持ち良いですね
Heyモーさん、こんばんは!
ニラは 重宝しますね。家のニラも再生してきてますが なんかひ弱。そうだ、肥料あげときましょう。(笑)
>黒豆美味しそうににきれいに収穫で素晴らしいです
うちはいつも虫害で失敗するので黒豆は止めております
枝豆でいただくのが好きです。美味しいですね~~~。
>台風が過ぎたようで きょうは太陽の顔が見れそうで嬉しいです!!
ホントに。東京は木枯らし一番が吹いたんでしょう?これから寒くなりますね。。。
綺麗に穴あきマルチ玉葱用完成ね。
丹波黒豆、先日スーパーで買ってきて食べたけど、美味しいね。
畑してると、ついつい水分補給も、忘れない様にしてくださいよ。
頑張ってるね
この時期は寒いから着こんで頑張ると汗びっチャ
汗引くのも早いけろ、それからさぶくなる体
風邪引かんようにしなきゃあね
丹波黒きれいじゃね
うちの表面はきちゃないけど中はプリプリ
1個豆の莢がやけに多いんよね
でも美味しい~~
鬼ちゃんコメントありがとうね
白菜…今年は夜盗虫の虫食いが多すぎて…
でも無農薬の白菜はやっぱり美味しい
鬼ちゃん、ゆずちゃん、明日は眼科、片目のブログはきつくて…
コメント頂きながらコメントもまともに出来なくて(涙)
ブログも本気控えめにしていきたいと思いだしたんよ
まだまだ人生長いしね
とりあえず明日明後日と眼科へ行って来るね~~
そろそろ畑の終了お片付けしたいけどこう雨ばかりじゃ何も出来ないしー
秘伝豆残念でしたねー枝豆美味しかったわよ~我が家は来年ドーンと作るの(笑)黒豆より薄皮が柔らかくてーさすが秘伝豆だった!
そうそう。動いてるとね暑くなってくるの、今の季節はまだね。(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪分かるわ~♪
私もそうだもん。
朝は冷えるので着こんでいるけれどだんだん脱いでいきます。(笑)
そしてのども乾くので、ちょっとだけお茶も常温で用意しておきます♪(笑)
畑仕事お疲れ様♪
他人が見て心配するほど汗をかくなんて、そんなに暑いんですか?
こっちは寒くて震えてますよ^^
したっけ。
そうだよねぇ、何は無くても日差し♪
穴あきマルチって使ったことないんだ。便利だろうね。
以前、黒ビニール袋を開き、白penで丸かいて切抜き、使ってた~(^'^)。
戦中派じゃあ、ないわよ。
手間いらずで再生も速いニラ
それなのにスーパーで買うと お買い得日で¥98か¥128
それも少量(;´∀`)
2人暮らしなので 少量でも間に合うんですが・・
↓おデブなカボチャ たっぷりスープできるね♪
餃子やチヂミ等々美味しい料理になるので...。
もう玉ネギ畝準備されたんですね
こちらは未だ落花生とネギ苗があるので
畝づくりは来月定植直前になりますね。
無事に帰宅してます(笑)
先週はまだ暑かったんだ(@-@)
お茶の差し入れ、嬉しいですね。
作業も捗るよね~~
玉ねぎマルチ、ビシッと張れてる!!
うちにも来て~ (コラコラ)
おお、ニラが成績優秀だぁ!
日陰の件は…畑あるあるです(笑)
時間差攻撃っていうの? (言わないよ)
他の部分にも使えば、かなり草取りの労力軽減出来るじょ~
なんか、毎年凄い草取りしてるイメージが強い~
(笑)
ニラの苗、2株買って来て植えたんよ。
そしたらば・・・
焼却炉の横に、いっぱいいっぱい生えていた!
という話、聞く?
聞きとうない?
そっか~~~・・・。
玉葱マルチは、5穴くらいでいいよね。
玉葱用と書いてあったのは、7穴だったけれど
真ん中の穴へは
どっちの端から手を伸ばしても、こけるわ!
謎の豆なんですか
来季にもちこし 忘れないでね
黒豆 どうつかいますか?
暑くなったり寒かったりで 風邪も引きやすい季節なのでお気をつけて下さいね
ピーマンと雑魚の炒め物って美味しいですよね
大好きです
ニラって丈夫ですね~道端にも花が咲いていますよ~~♪
お茶頂いたのね~ヽ(^o^)丿
私は何時も散歩の友は アイスコーヒーです。
ニラの再生はとっても早いですね
うちはプランター栽培ですが今期はもう5回くらい収穫カットしました 次々に勢い良く伸びるので気持ち良いですね
黒豆美味しそうににきれいに収穫で素晴らしいです
うちはいつも虫害で失敗するので黒豆は止めております
台風が過ぎたようで きょうは太陽の顔が見れそうで嬉しいです!!