土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

8/13(木)墓参り道中 いろんな買い物といただき物! 海老で釣ったものは??

2020-08-20 04:00:00 | お買物

8/13(木)実家のお墓参りに行ったこの日のこと、
ついに 4個目です。
とんでもないね。

この日の昼食は きっとどこも混んでるだろうと
行きに 人気のお弁当屋さんで調達。

ここは最近リニューアルしたことは知ってましたが
広い駐車場も大渋滞です。店内ももちろん。
ゆずぽんの大好物の 海老の天むす(おかか入り)
妹が奢ってくれたんですが
買いに行ってくれた妹を
なんと25分くらい 車の中で待ってました。
たかが おむすび3~4個買うのに 25分。
あいかわらず 大人気ですね。

さて、この日に買ったものや いただき物など、備忘録です。

プランター植えのジニア
800円だったので買いました。(左側の茶色いプランターです)


このお花や お写真載せてませんが堆肥などを購入するとき
お店に入るとき 検温がありました。
ご時世ですね。

この後 立ち寄った 里の駅では
店頭に置いてる肥料ぽいものを じっと見てたら
たぶんそれを作った方かなぁ?‥が通りかかって
じっくりご説明いただきました。

粒状になって置いてあるので 化成肥料と思ってたら
オールボカシ肥料・・と天然原料の有機肥料とのこと。
(お写真なしだけど)
買ってみました。
お花もね。



父方の墓所では いつもご挨拶する二軒のお宅があるのですが

一軒目
父の幼馴染の息子さんのお宅ですね。
この地有数のデコポン農家さんです。
3月でしたっけ、、妹と 買いに行きましたわね。

お土産を差し上げると
お野菜たくさんいただきました。


同じような伏見甘長っぽいもの 茄子ミニトマトオクラなどなど
この日の朝、妹にあげましたっけね。

   

なので 伏見甘長っぽいのだけ ゆずぽんがいただきました。

大きいカボチャもね。

「煮物は 作っても 家族が食べないから・・」と妹が言うもんで
ゆずぽんがもらったんだけどね。

これが 煮つけたら めちゃくちゃ美味しくて
普段だったらカボチャの煮つけなんて 年に1度すりゃいいとこだけど
なんと 3日連続 カボチャの煮つけ作ってます((´∀`))
妹は煮つけ大好き・・というので 妹にもプレゼント。

画像検索したら 白い九重栗っぽいですね。
一応 種取りしておこう。(* ´艸`)


もう一軒ご挨拶したお宅・・
旧姓と同じ苗字ですから遠い親戚かもね。

奥さんが追いかけてきて
「いつもいつもいただいて申し訳ないです・・」と
冷たいジュース

そして なんと
昨日のブログで載せた 姫島特産の


車海老ですよ。

実は お土産で差し上げたものは
海老やイカなど 魚介を焼きこんだ 
おせんべいの詰め合わせだったんですが
海老の乾きもんが 車海老に化けた。(爆


最後にはもれなく 
以前叔母が住んでた家のご近所さんのかまぼこ屋さん
お買い物です。


大満足の一日でした。

この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8/13(木)実家の墓参り ... | トップ | 8/14(金)、8/15(土... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
☆イヴォンヌさんへ (ゆずぽん)
2020-08-21 10:37:44
>おもしろい形のカボチャね。
でお味もとってもよかったってそりゃ種とっとかないとですね( ^^) _U~~

同じものができるとは限らないんだけどね~~~。
来年忘れなければ蒔いてみるかな。^^
返信する
☆furuutuさんへ (ゆずぽん)
2020-08-21 10:33:56
>「天むす」ってエビ天が入っているから「天むす」ですよ、これは名古屋の児雷也というおむすび屋さんが最初に作り御園座という芝居小屋で流行出したとか。
高いけど美味しいですね。

いやいや もちろん 天むす大好きなので 地雷也さんのをいただいたことあるし 海老天が入ってるから・・というのも存じ上げてますよ。
ところがです、最近では多様化して 専門店でも 海老天だけでなく、から揚げみたいの入れたり、レンコンとかもあったかな?
何かを揚げたものをうまくアレンジして 広い意味で天むす・・と言ってるようです。
そうそう、何年か前に 羽田空港の空弁で ヨネスケさんの天むす 買ってみたことあります。
http://geiwai.net/haneda/blog-entry-56.html
返信する
☆都月の満夫っさんへ (ゆずぽん)
2020-08-21 10:24:18
>検温
その内、日常化するのかもしれませんね。
コロナは嫌ですね~^^
したっけ。

ホントにね~~~。
その後 北海道はどうなんでしょう??
わりとあちこちで モニターとかにうつして検温されてますよ、、 体温計出して・・っていうスタイルは今までなかったですけどね。。(;'∀')
返信する
☆🌺reihana🌺さんへ (ゆずぽん)
2020-08-21 10:20:20
>ゆずぽんさん こんにちは~☀
人気店では行列が当たり前になっていますね
え~お店に入るのに検温があるの
明石では病院では検温しますがお店はスッと入れますよ

reihanaさん、おはようございます!
お花や 農産物を売ってるとこですが ここの経営母体は団体で生活されてるようなとこだし、、あと この市では 先日クラスター騒ぎがあったので 念には念を入れてるんでしょうね。。(;'∀')

>え~海老が車海老に化けたの~いいなぁ~🦐

びっくりでしょ~~~。(〃艸〃)ムフッ
返信する
☆花より団子さんへ (ゆずぽん)
2020-08-21 10:15:21
>車エビに化けたとは良いですね...
以前はたまに酒蒸しにして食べたりしましたが
最近はこちら当たりでは見かけませんからね
一番高級、高価なエビですね

高価ですものね。
国東の叔母が元気な頃、おがくずに入った姫島の車海老をもらったことがありますが あれはあれで飛び跳ねて怖かったです。良いですね...
以前はたまに酒蒸しにして食べたりしましたが
最近はこちら当たりでは見かけませんからね
一番高級、高価なエビですね

高価ですものね。
国東の叔母が元気な頃、おがくずに入った姫島の車海老をもらったことがありますが あれはあれで飛び跳ねて怖かったです。今度はお亡くなりになってるので。((´∀`))ケラケラ
返信する
☆たけさんへ (ゆずぽん)
2020-08-21 06:44:07
>いくら国東半島だからって普通の家庭の冷蔵庫に車海老が入ってるなんて!

すごいよねぇ。
こちらのお宅 姫島に親類がいるとかで そういえば以前も姫島のお菓子をいただいたなぁ。。。
でも車海老をいただけるなんてねぇ。。。

>昨年、今年は九重栗を植えたけど、来シーズンは白の九重栗にしよう。

九重栗 お味はどうだった?
白い九重栗、、だと思うんだけど、どうだろかね??
返信する
☆このはっくんへ (ゆずぽん)
2020-08-21 06:41:26
>長い一日やったねぇ~
お土産沢山~
(^^)

しばらく食いつなげるぞ!

>そうそう・・・
暫く前の記事だけど・・・
ズッキーニの付きが悪いって。
おいらも、朝の時間が遅いと雄花に花粉が付いて無い事があるの思い出した。
先に蜂とかアリが動き回って花粉が無くなってるんじゃ無いだろうか?
夜明けと同時に攻めないとダメかも?

夜明けと同時じゃないとダメってか!!
6時半とか7時とかじゃダメか??
ってか花粉はついてるんだよ、確かにアリもたくさんいるけどね、、、
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2020-08-20 19:47:17
おもしろい形のカボチャね。
でお味もとってもよかったってそりゃ種とっとかないとですね( ^^) _U~~
返信する
Unknown (furuutu)
2020-08-20 18:17:49
「天むす」ってエビ天が入っているから「天むす」ですよ、これは名古屋の児雷也というおむすび屋さんが最初に作り御園座という芝居小屋で流行出したとか。
高いけど美味しいですね。
返信する
検温 (都月満夫)
2020-08-20 17:38:45
その内、日常化するのかもしれませんね。
コロナは嫌ですね~^^
したっけ。
返信する
Unknown (🌺reihana🌺)
2020-08-20 13:14:35
ゆずぽんさん こんにちは~☀
人気店では行列が当たり前になっていますね
え~お店に入るのに検温があるの
明石では病院では検温しますがお店はスッと入れますよ
え~海老が車海老に化けたの~いいなぁ~🦐
返信する
Unknown (花より団子)
2020-08-20 11:13:39
車エビに化けたとは良いですね...
以前はたまに酒蒸しにして食べたりしましたが
最近はこちら当たりでは見かけませんからね
一番高級、高価なエビですね
返信する
Unknown (たけ)
2020-08-20 10:24:34
いくら国東半島だからって普通の家庭の冷蔵庫に車海老が入ってるなんて!
昨年、今年は九重栗を植えたけど、来シーズンは白の九重栗にしよう。
返信する
Unknown (このは)
2020-08-20 08:02:16
長い一日やったねぇ~
お土産沢山~
(^^)

そうそう・・・
暫く前の記事だけど・・・
ズッキーニの付きが悪いって。
おいらも、朝の時間が遅いと雄花に花粉が付いて無い事があるの思い出した。
先に蜂とかアリが動き回って花粉が無くなってるんじゃ無いだろうか?
夜明けと同時に攻めないとダメかも?
返信する

コメントを投稿

お買物」カテゴリの最新記事