土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

畑のお野菜で もっぱら『漬け物おばさん』か『酢漬けばばぁ』です((* ´艸`))

2025-02-11 02:00:00 | パン部、ピザ部、ドライフルーツ部、ジャム部、保存食など 個人部活動


桜あかり(日野菜)のお漬物です

元の色が わりとくっきりで 美しい仕上がりです


酢(我が家の場合はりんご酢)を使う ピクルスとかは好きだけど

お漬物が酸っぱくなるのはイヤなので
簡易漬け物器は使わず 食べきれるであろう少量をジップロックに入れ
重しをのせる方式です


先日 畑で収穫した野良高菜

同じ方式で

ただしこちらは ちょっぴり干して クタ~~っとさせた後
良く洗って まな板の上に高菜をのせ
 を振って ズリズリしたあと
昆布唐辛子も入れてジップロック方式浅漬けです

減塩なので なるべく早く
食べてしまいますよ


今年は畑の唐辛子が大豊作だったので売るほどあります

この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒さど真ん中の時に作った 寄... | トップ | 2/8(土)日野菜のピクルス... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (花より団子)
2025-02-11 11:08:36
高菜漬けは炒めて食べていますね
返信する
Unknown (まいちゃん)
2025-02-11 13:07:50
日野菜かぶ、紫色がとても綺麗で、美味しく漬かりましたね。
高菜の漬物も、少しピリッとして大好きです(^.^)
返信する
Unknown (たけ)
2025-02-11 13:10:41
さすが元漬物娘!
ピンクがとても奇麗です
返信する
Unknown (furuutu)
2025-02-11 16:38:41
漬け物があれば朝飯のお供は味噌汁だけで良い、そんな自分なのでほぼ毎日蕪とか白菜とか搾菜のつけものをたべています。 

でも酢漬けだけは一寸敬遠ですね、酢自体が余り好きではないので・・・。
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2025-02-11 19:34:38
手作りのお漬物はヘルシーだしおいしそうですね( ^^) _U~~
唐辛子も大量にできてるんですね。ホント売ってほしいよ!(^^)!
返信する
Unknown (kei)
2025-02-11 21:14:44
日野菜 綺麗な出来上がりですね~
羨ましいなぁ~
下処理?が結構手がかかるけど、また種まきしようって思う野菜です。
多分プランターの狭い所で ぎゅうぎゅうに植えられているからかも(^▽^;)
酢が苦手なfさん 日野菜のお漬物 美味しいのですがねー
返信する
☆花より団子さんへ (ゆずぽん)
2025-02-12 09:21:57
>高菜漬けは炒めて食べていますね

そうなんですね~~~
私は 高菜の古漬けだったら塩抜きして炒めて食べます
返信する
☆まいちゃんへ (ゆずぽん)
2025-02-12 09:22:58
>日野菜かぶ、紫色がとても綺麗で、美味しく漬かりましたね。
高菜の漬物も、少しピリッとして大好きです(^.^)

そうなんです
日野菜のお漬物は 紫色が美しいし、高菜のお漬物も あのピリッとしたとこが美味しいですね~~^^
返信する
☆たけさんへ (ゆずぽん)
2025-02-12 09:23:46
>さすが元漬物娘!
ピンクがとても奇麗です

あはは、、アイドルグループの漬物娘のセンターしてたからね~~大笑
返信する
☆furuutuさんへ (ゆずぽん)
2025-02-12 09:32:37
>漬け物があれば朝飯のお供は味噌汁だけで良い、そんな自分なのでほぼ毎日蕪とか白菜とか搾菜のつけものをたべています。 
でも酢漬けだけは一寸敬遠ですね、酢自体が余り好きではないので・・・。

分かります!
酸っぱいの苦手な人 結構いらっしゃいますよね~~~蕪も白菜も搾菜もお漬物は 良い飯の友になりますね
一番おいしい時期です^^
返信する

コメントを投稿

パン部、ピザ部、ドライフルーツ部、ジャム部、保存食など 個人部活動」カテゴリの最新記事