土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

3/27(土)、3/28(日)強風のため 残りジャガイモの植え付けは途中で断念 & 収穫!他

2021-04-03 06:35:56 | 農耕民族

3/27(土)夕方近くのM爺畑です。
一週間前のことのブログになっちゃいましたね。

ずっと懸案事項だった こちら、キタアカリの種イモの 余ったやつ。。
せめて3月のうちに何とかしなきゃね、、、

・・と 2日ほど前から カットして を付けて乾燥させてました。

こちら、カヤぞーんで、根っこが酷くて
少しずつ、すこしずつ ここまで整備してました。
やっと 埋め込みますかね、、


と、ここまでやったんですが もうギブアップ。

なぜなら
この日、異常にが強く
目を開けてられないほどの突風が時折。。

なので 植えこんだ種イモの数より、
目の中に入った砂の方が多いんじゃないか的な。イタイイタイ

残りは また別の日に植えましょう。。


に入った苗はほうれん草です。
これは何日か畑に放置されることになりました。


赤そら豆です。
今年は まず寒さで萎えちゃって
これだけになっちゃいました。

手前の方は フラワーネットがあるので
風が強くてもしっかりしっかりガードしてくれてますが、、


奥の方は フラワーネットの長さが足りず、
支えるものがありません。

風で 異常に斜めってたので つっかえ棒しました。


アスパラちゃん ニョキニョキ。


これだけ 収穫しました。
のらぼう菜、スナップエンドウ、アスパラ です。


フリフリレタスもね。


翌日の3/28(でしたね。
そういえば、今週も日曜日は 雨の予報で
週末にが降るのは 6週連続・・とか言ってました。。

この日も ではあったけど
前日に アスパラを控えめに収穫したので 来てみたら
やっぱりね。
チーマ・ディ・ラーパ、のらぼう菜、アスパラ


サンチュ、フリフリレタス、スナップエンドウ


子持ち高菜の葉っぱ


四川搾菜の葉っぱ
とよく似てます。
四川搾菜ほどの辛みはないけど、程よい辛みが
浅漬けすると美味しいです。

食べなきゃいけないものがたくさんで
幸せなことです。

この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地味飯おうちごはん たこ飯... | トップ | 3/29(月)、3/30(火... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オハヨウゴザイマス (gerogero)
2021-04-03 08:47:31
多彩な収穫!お見事です…
子持ち高菜は葉っぱも食べられるの?
なんとお得な…
こちらも毎週日曜に雨が降ってて連続記録更新中。
明日も降る予報だからこれからガンバラネバ…
ジャガイモ用地がめちゃくちゃきれいなんですけど(@0@)
カヤを取っ払うのって骨が折れるよね(涙) お疲れ様です!!!
返信する
Unknown (🌺reihana🌺)
2021-04-03 11:35:41
ゆずぽんさん こんにちは~♪
うわ~
アスパラがニョキニョキと出ていますね~
収穫忘れるとどんどん背が伸びてしまうそうですね
野菜たっぷりと食べられていいなぁ~!(^^)!
返信する
Unknown (花より団子)
2021-04-03 12:55:33
アスパラはミョウガのように地下茎が伸びる
らしいですね
広いところは良いですね
返信する
Unknown (furuutu)
2021-04-03 16:46:44
芽欠きをしている奴も居ればこれから植え込む人も居てジャガイモは栽培期間が短いのに案外植える時期が長いですね。
アスパラは此方では何時も遅れて居るのでまだまだ頭も見えません、その代わりミョウガの芽が出て来だしています。
返信する
目を開けてられないほどの突風 (都月満夫)
2021-04-03 19:45:48
目を開けてられないのに、よく砂が目に入りましたね^^
したっけ。
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2021-04-03 20:10:39
アスパラってこうやってできるんですね。
まるでチンアナゴのようですよね( ^^) _U~~
かわいい♪
返信する
Unknown (美倭)
2021-04-03 22:26:00
ほんとに、きれいなお野菜いっぱいで、お見事ですね^^ のらぼう菜…うちのは、す~っと伸びた細い脇芽ばっかりになってきましたよ。
でも、細くなっても、まだ採ってお浸しにしたりしてますが^^;
来年はもう数株増産したいです。
返信する
☆gerogero ちゃんへ (ゆずぽん)
2021-04-04 07:43:02
>オハヨウゴザイマス
多彩な収穫!お見事です…
子持ち高菜は葉っぱも食べられるの?
なんとお得な…

gero ちゃん、おはよう!
子持ち高菜は 子を いいタイミングで収穫できなかったから 腹いせに葉っぱ食べてる。(* ´艸`)
高菜だもん、フツーに食べられると思うよ。

>こちらも毎週日曜に雨が降ってて連続記録更新中。
明日も降る予報だからこれからガンバラネバ…
ジャガイモ用地がめちゃくちゃきれいなんですけど(@0@)
カヤを取っ払うのって骨が折れるよね(涙) お疲れ様です!!!

綺麗っしょ?今だけ。(;'∀')
ホント カヤはねぇ、、、
右側の すでに植えこまれてるゾーンも カヤを成敗してきた場所。
返信する
☆🌺reihana🌺さんへ (ゆずぽん)
2021-04-04 07:45:39
>ゆずぽんさん こんにちは~♪
うわ~
アスパラがニョキニョキと出ていますね~
収穫忘れるとどんどん背が伸びてしまうそうですね
野菜たっぷりと食べられていいなぁ~!(^^)!

reihanaさん、おはようございます!
そうなんですよ、今の時期のアスパラはじめ 他の花芽を収穫するものも 収穫を怠るともう食べられなくなってしまうので 無理やりにでも収穫しに行ってます。^^
返信する
☆花より団子さんへ (ゆずぽん)
2021-04-04 07:47:40
>アスパラはミョウガのように地下茎が伸びる
らしいですね
広いところは良いですね

そうなんですよ。
おかげさまで株が広がり 株が古いものは 太いものもたくさん出るようになってきました。^^
返信する

コメントを投稿

農耕民族」カテゴリの最新記事