6月20日(月)
今考えたら
つかの間の晴れ間に
よくぞ畑に行きましたな・・
という感じで。。
お写真 どどっと 放出です。
大雨の後ですので 水路も
水が ゴーゴーと音を立てて流れています。
最初に立ち寄った
休耕田5号地ジャガイモ畑ですが
草と同化しています。
まだ掘り残しているホッカイコガネは
花も付き 葉も勢いがあり お元気ですが
キタアカリは
地上部分が ありません。
もう 成長は見込めませんよね。
最初から唯一元気のなかった品種です。
実も ちっさい。
もうここで 再度雨が降り始めました~~~~
5号地 スイカ
ウォーリーを探せ・・ならぬ
スイカを探せ。
タイガーメロンも探せ。
2号地
極甘甘藷・甘太くん & ゴボウ
立ち入れば
ブラジルまで行っちゃうかもしんない
危険ぬかるみ地帯のため
お写真だけ。
黒スイカ タヒチ
一号地
ナス
大根
ピーマン
なんだろ?カボチャ?
???な・・・
別宅M爺畑に 昨年異常繁殖した
へちまのようなカボチャ疑惑 浮上。
収穫
右が ホッカイコガネ(一株)・・大きい
左が キタアカリ(これで 二~三株)・・・小さい。
虚弱体質の 大根、サンチュ、ピーマンも
記念にお持ち帰り。
雨の中 探検隊は 進みます。
次回へ続く。
畑人(ハタケビト);ぽぽ、ゆずぽん
ご訪問ありがとうございます。
当ブログは ランキングに参加しています。
お帰りに ポチッとクリックいただけますと
更新の励みになります。
↓ ↓ ↓