土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

別宅M爺畑 とうもろこしetc.の様子(一週間前)^^;

2011-06-17 03:32:07 | 農耕民族

 6月10日(金)

前回載せた お出かけランチ。
かなり画質が悪かったので 小さく載せましたが
やはり あまりにも小さすぎたので
ひとつだけ 拡大して。

     ゆずぽんランチ 天ぷらとお刺身
やっぱり画質が悪いです。。

ランチの時点で
雨模様になってきたわけですが・・・・

帰りに
別宅M爺畑に 立ち寄ってみました。

以下 記録のみ。

5月20日植え とうもろこし


5月25日植え とうもろこし


穴ぼこナス


唯一お元気なトマト

 

第2弾 


・・・5月6日植えでした。

二十日大根は
約三十日大根となり

やっと・・
こんな感じになってました。




この画像撮影時より すでに一週間経過。


4月22日に収穫した第一弾のような可愛さは・・・



おそらく もうないだろうね。。。。 


本日 6月17日(金)
雨だろうとなんだろうと

堀りあげ予定。

畑上 写し人(ウツシビト);ゆずぽん


オマケ
本宅よしくり畑にて



ご訪問、ありがとうございます。

当ブログは ランキングに参加しています。
お帰りに ポチっとクリックいただけますと
大変うれしゅうございます。
↓ ↓ ↓

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうやら食べられそうな 気(木)になる実 & おでかけランチ

2011-06-16 01:34:21 | 農耕民族

夏にかけての畑において 
ほとんどやる気がみえない三部作の3番目。(笑)


ランチに行く前に
秘蔵画像 一挙公開。

暑い中 何やら作らなくても
いろんなものが ある気配。



先日書いた ビワ に キウイでしょ?

食べられそうなもの中心に書きますと・・・


3月から4月にかけて 美しく咲いていた 
木瓜(ボケ)の花
ゆずぽんが 大好きな花なのです。



それに今 
こんな実らしきものがついちゃって・・・


何 何?と思っていましたら

ブロ友さんのreihanaさんのところに
昨日
クリック こんなこと が載ってました。

食べられるんですね!

そしてそして
撮りためていた画像を
 本日 一挙公開! 
(さっきも書いたね)
と思っていましたら

これがこれが

ほとんど
reihanaさんと

おもしろいほどに
  重なっちゃってる。

シーズンということですね。


こちら よしくり畑です。
栗でしょ。

柿でしょ。



そして これは 食べられないけど(笑)
もみじ?


上の方に 何やらピンクっぽいものあるでしょ?

これ、
先月 旅先でも見ましたわ。


タケコプターじゃないけど
かわいいわぁ~~~。

詳しい説明と
拡大写真と
もっともっときれいなお写真は
reihanaさんの コチラへ。

すみません。
すっかり 乗っかっちゃったわ。



6月10日(金)になっちゃいました。

前回からの続き

はい それでは お出かけランチ。

予約なしの 行き当たりばったり。

よしくり、運転ありがとう!


いつもは駐車場がいっぱいの 郊外のお寿司屋さん。
旬懐石○寿司さんです。

雨のお蔭か
入れました。

空間を贅沢に使ったオシャレな店内です。
贅沢な個室。
だから お写真 撮りましたわ。

器も素敵よ。

携帯写真の限界で
うまくお伝えできないのが残念。
ほんとは もっとキレイなんですよ。

小っちゃく載せちゃお。

茶碗蒸しは ウナギ入りです。

ぽぽ・・・天ぷら&茶そばコース

よしくり・・・鯛のあら炊きコース

ゆずぽん・・・刺身&天ぷらコース



コーヒーとデザート


どれもこれも 1575円。

おいしかった~。

本日の喰らい人(クライビト)
        ;よしくり、ぽぽ、ゆずぽん

 

ご訪問、ありがとうございます。

当ブログは ランキングに参加しています。
お帰りに ポチッとクリックいただけますと
大変うれしいです。
↓ ↓ ↓

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑に行くけど 畑仕事は絶対にしません。(笑)

2011-06-15 02:10:30 | 農耕民族

6月10日(金)のち

雨も降りそうだし・・・

畑、
行くことは行くけど

作業はやらずに
あとで ランチに行きましょう。

そういうコンセプトで。(笑)

まず
ゆずぽん家の精米ですよ。
この前とは違う コイン精米機です。


ヌカもできたし
畑に置きに行きますかね。

置くだけよ。
畑仕事しません。



え??

え?



コイン精米機の裏手は

桃畑でした。

びっくりですね。



本宅 よしくり畑にて 確認したかったこと。

それは
トマトの挿し芽苗が どうなったか・・・

 

 のようです。


その他
5月27日(ぽぽ)・6月3日(ゆずぽん)植えの
一号地 芽だし放置里芋ゾーン

     発芽確認・・かわゆいね。

 

  ナス、お元気。  
らぶさん、一応植えてます。




二号地 ゴボウ 発芽確認。
良かったね、よしくり。


畑仕事 しないはずなのに
ちょっぴり 草取り。



ここで すごいもの見つける。

一号地と二号地にまたぎ ある
豊後梅
先日 一号地側から見たら
一つしか見えず
今年は 裏年なのね…と思ってましたが
二号地から見れば

うわっ。


でも 今日は 畑仕事はしません。


ミニトマト 3個 食べました。

味が濃く なかなか美味なトマトです。


これも食べました。



これよん。


ボケボケ写真。

ちょっと早かったようだけど
さわやかなお味。


隣のおばちゃんが
よしくりに
「梅、とりに来ていいかい?」

お話にいらしてました。

 

さて お着替えして 
ランチへgoです。

次回へ続く。

この日の 喰らい人(クライビト)
:よしくり、ぽぽ、ゆずぽん


ご訪問ありがとうございます。

当ブログは
ランキングに参加しています。
お帰りに ポチッとクリックしていただけますと
更新の励みになります。
↓ ↓ ↓

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト増殖中 & またまた梅ちぎりですか?

2011-06-13 22:45:31 | 農耕民族

now・・・・・ベーコン仕込み 入りました。


6月6日(月)その3
(あ~ら 一週間前のことになっちゃった)

畑ごはんで満腹になった後は 
視線の先に留まった
梅ですわね。

今や水の入っていないところの越えです。
崖の上という立地ながら(下は道路)
(残念ながら お写真ナシ)
高枝ばさみを使うと 結構な量 収穫できました。

  

さぁて

水につけておいた
午前中に摘んだ ちょっと大きい トマトの脇芽
一号地に植えますかね。

すでにココには
・お元気なトマト 1本
・病気っぽいトマト 1本
・挿し芽 1本
あります。


何でもダイナミックな 恐いもの知らずの
私たちの畑にしちゃぁ
トマト なんだか少ないでしょ?


だって 収穫の夏は 間違いなく暑いもの。
夏には そんなに来ませんわよ。
(ブログも その時ゃ お休みか?)


そこへ 
3本増殖。


次の日の予報は雨なので
たぶん 
大丈夫でしょう。


久しぶりに 畑の様子を見てみましょうか。

お水乃タンクんからあふれでる水際には
 自生え里芋?


一号地も タマネギが なくなったので
さびしいね。


草の占有率が 日に日に増してます。


 三号地のグラジオラス お元気です。


そうこうしてる間に
ぽぽは 
二号地と四号地の間の梅の木で
奮闘してました。

高枝ぽぽ 

木登りぽぽ 



いい梅が 収穫できました。


収穫は 楽しい。

なんたって
収穫は 異常に 燃える。





辺りの田んぼは 田植え間近ですね。

井路が開き


準備万端。



立ち姿が 美しい方。


この日の畑人(ハタケビト);ぽぽ、ゆずぽん


ご訪問ありがとうございます。

当ブログはランキングに参加しています。
お帰りに ポチッとクリックいただけますと
更新の励みになります。
↓ ↓ ↓

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

nowについての長~い言い訳 & 畑ごはん6.6

2011-06-12 16:43:15 | 畑ごはん

日ごろから ちょいちょい思ってたことあるんですが・・・

畑の日記ですが

過去を振り返りながら書いてるでしょ。
ま、画像を見れば そこそこ思い出し
書けることは書けるんですが

 

書いてるその日に
実は ちょくちょく興味引くことなども
起こってるわけです。

『あとで書~~こぅ!』

とか思っても
そこはお年頃だから
忘れちゃうわけ。

で 
もしそんなことがあれば
now・・として 書いておこうかな・・と思った昨日。


(前置きが長い・・・)


その
now
6月11日(土)のこと
(昨日ですが・・・)

午後過ぎに ぽぽから ゆずぽんに電話あり。

ぽ:「あのメール 何?」

ゆ:「???」

ぽぽのとこに ゆずぽんより 
意味不明のメールが届いたらしい。


・・・え?送ってないけどなぁ。。

 

あ。

そういえば 出先で
忘れないように忘れないように・・

そうだ! 
携帯のメモ帳に入れておこう!って。

メモ帳開けるの面倒だったから
メールの一番上にあった ぽぽのメールの返信に
それを入れて


保存した・・

保存した・・


ん??


送っちゃったんだ。


ちょうど車に乗り込むときだったので
荷物を置くと同時に 携帯を置いて・・

何かの拍子に
送信ボタン押した?



ぽぽに届いたメール。

鶴と利用親株
(さっき携帯で確認して 自分でも驚いた)

なんか 変換されちゃってる。




事の真相は・・・

ホームセンターに
 茂ったベニハルカの苗があったわけなんです

ベニハルカ=甘太くん
(極甘の サツマイモ)

わが畑でも植えてる これね。

なんで 今頃売ってるの?・・と思ったら

どうやら

ツルを取るための親芋。


そう!


ツル取り用親株

つるとりようおやかぶ
||
鶴と利用親株


爆笑

そ~~~りゃ 
こんなメールもらったら
何の暗号かと思っちゃうよね。



一つの親芋に2~4本のツルが出ていて
たぶん
それを切り取って植える?

私たちはずいぶん前に
イモヅルを買って植えたけど

これから植える人の
ラストチャンス!!
なのかな?

親芋一つから ツルが
2本から4本しか出てないのに 498円。
高いよね!!
  

たぶん これを言いたいが為の
キーワード
を 送っちゃったんだ
・・と思う。

 

 

 

チャンチャン! 


  説明が ながいっ!(笑)



気を取り直して
6月6日(月)

午前の作業から続きぃの 畑ごはんです。

おにぎり:ぽぽ、ゆずぽん
肉じゃが;ぽぽ
味付けタコ:ぽぽ
エビフライ:ゆずぽん
生シイタケと山椒の実を炊いたん:ゆずぽん

おいしいなぁ~~。

日本酒が欲しい。。

 


畑ごはんをがっつく二人の目線の先に見えるのは



たわわに実る 未だ制覇していない
 梅の木だった。

まさかの つ

次回予告 木登りぽぽ



ご訪問ありがとうございます。

当ブログは ランキングに参加しています。
お帰りに ポチッとクリックいただけると
とってもうれしいです。
↓ ↓ ↓

    ↑
すみません。
リンクできてなかったみたいで。。


 

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村