土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

7/17(金)台風11号の悪戯は? 埼玉青大丸茄子の本当の美味しさを!

2015-07-20 23:38:48 | 農耕民族

 

7/17(金)18時過ぎ!
レッスンを終えて畑に来てみると…

台風11号が去った後です。

こちらは、ほとんどーーーー

あらっ?

お倒れになってる?

あはは~

よっこらしょっと!

起こして置きました。

後は、大丈夫ですね!

先日草取りしたアスパラ畝ちゃん!

ちょっと、大きくなってる気がします。

草取りしてあげたら、アスパラちゃんも、態度デカイくなっています!(笑)

空芯菜少し大きくなっていますよ~

 

ーーーーーーーーー

鬼ちゃん宅です!

今日の収穫野菜は、

こんなんです(笑)

枝豆も!

 

白茄子と、埼玉青大丸茄子!
今日は、右側の
埼玉青大丸茄子ちゃんです!

Heyモーさんが、たけさんや、土彩畑のブログ記事を見て、
埼玉茄子、植えてみました。
って言っていたので、

責任重大!
お料理レシピ紹介しておきます。

と言うのも、

この茄子は、まず、収穫時期が早過ぎると、
固くて本当のお味が分からないと思います。

まぁ、我儘ですね(笑)

そして、上手にお料理しないと、

「まずいじゃん!」

って事になって、
白茄子と同じように、
豚肉で炒めたなーんて事になりますと、
白茄子の方が美味しいわ!
ってなります!(笑)

鬼ちゃんお薦めは、

田楽です!

下の様に切り込みを入れ、水に付けあく抜きをして置きます。

水を拭き取り、フライパンに、オイルを入れ、弱火で、両面焼きます。
10分前後です!

お箸で押さえて、柔らかくなったら、

味噌、お酒、砂糖、みりん、お好みで、ニンニクを合わせた物を上に塗りゴマを載せ、
グリルで、表面を少し焦がすと出来上がりです。

これは、八丁味噌を使いましたので、少し分かりづらいですね。

スプーンですくってみました。

茄子の水分が、じゅわ~っと出ています。

今日は、海老、茄子のグラタンにして見ました。

こんな風にすると美味しいです。

何で、こんなにするかって?

本当に、お料理の仕方を間違えると、
この埼玉茄子ちゃんの良いところが消えちゃうんですよ!

鬼ちゃん、必死!

大学の時、4年間埼玉に住んでいたけど…
別に、埼玉に思い入れがあるわけでは、ありません!

あはは~

だって、こんなに大きく育って、嫌われたら可愛そう!
白茄子に比べて、固くて煮崩れしないんだわ!

そこんとこ分かってあげて、お料理してあげてね!

頑固なのよ!

でも、とっても、瑞々しいのよ!
埼玉ちゃんの良さを消さないで…

だって、ぽぽちゃん、「はい、これは鬼ちゃんね!」って言うのよ!

皆さん、工夫してね!そしたら、ホントに美味しく食べれますよ!

そして、苗をくれた たけちゃん!

有難う!

鬼ちゃん、埼玉茄子ちゃん、大好きです!

はい!鬼ちゃんの、おせっかいお料理教室でした。(笑)

Heyモーさん、こんなところでした。(笑)

 

訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓

コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所さんとの会食、夏野菜を使ったお料理で!

2015-07-19 23:36:45 | 農耕民族

  

あらっ?ゆずちゃん、夏眠(仮眠)した?
まっ、すぐに起こしに行くからね!

 

さぁ、鬼ちゃんは、恒例の
ご近所さんとの、お食事会です!

これは、I さんが、始めたんだけど、

「何かあった時に、声をかけれるご近所さんを作っていたい!」

って!

I さん、偉い!

さん、鬼ちゃんより、一回り年上!
鬼ちゃん上から目線!

アハッ、こちらこそ、よろしくお願いします!

7/16(木)

今回は、I さん宅です!

いつものメンバーに、もう一人加わり、4名です。

鬼ちゃん、今回、ちょっと忙しいので、パス!
って言ったんだけど…

「ちょっとだけでも、どう?」

そう言えば、鬼の時間がとれる日に、設定してくれてるみたい…

まずい! いかなきゃ!

じゃ、ちょっとだけ、行きまーーーす。
って、お邪魔しました。

お料理は、右側から、
 パエリア 

 チーズをのせたカボチャ、
その上の紅いのは、以前にもありました、
キュウイの唐辛子がけ?
そして、
 白菜のおつけもの!


 生春巻きです。
 豚肉とゴーヤの炒め物。
 インゲンの炒め物。

今回は、I さんが、パエリアをします!と言う事で、

 鬼は

 冷麺の様な、春雨サラダ
春雨の上に、畑の、キュウリ、青紫蘇、トマト、
後、ハムと、ささみの酒蒸しを載せています。

ポン酢や、ゴマだれで頂きます。

 水まんじゅうを作りましたので、少しだけ!

 フォカッチャも、少し!
フォカッチャは、畑の、ニンニク、
自宅のローズマリー、
岩塩、オリーブオイルを載せて、焼いて持って行きました。

美味しく頂きました。
おしゃべりの方も
またまた、2重奏、3重奏の様な!(笑)

おいおい、人の話もきけ!って…
年をとると、そこらへん、我儘するコンピューターが、
壊れているみたい(笑)

そして、食後に、果物を頂きました。

メロン、葡萄!

飲み物は、泡の出る奴?(笑)
それと、梅蜜炭酸ドリンク!

皆さん、鬼ちゃんより年上、そして、梅蜜も家で作っていると!
で、気になったいた事を聞いて見ました。

鬼が、今年作った梅蜜は、少し、酸化しているような…

ネットを見ても、これといった回答は見当たらず!

すると、Mさんが、「青梅の中に、
紅い梅(熟した梅)が入っていたりすると、そんな事もあるわね!

そんな時は、梅蜜が出来た時に、
上に出たあぶくを捨て、
一度、梅蜜を火にかけるといいよ!」

な~るほど! 納得!

ここ数年、梅蜜を作って気になっていた事を、教えてもらい!

すっきりしました。

これだから、歳上の人とのお話はいいですよね!

皆が言うには、

「若い人はいいわ~」
って、鬼ちゃん、若い???

 

訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/15(水) 各自勝手に収穫せよ & 七夕きゅうりの様子

2015-07-19 02:00:00 | 農耕民族

ポチッと よろしくね。
↓ ↓ ↓


「あんなに草ボーボーなのに

(ブログ見ると)
結構いろいろ 収穫できてるねぇ。」


幻メロンの苗の追加植えに行った際、
マダムに そう言われました。 

あはは、おっしゃるとおり
マダムのお宅から見ると
幻のメロンのアーチのとこだけは草が刈られ 
何やら植えられているのが確認できるものの 
ほかの部分は
うっすら緑色のついた墨絵のような景色が・・


 
マダム;「そういえば さっきマンゴスチンさんが
来てたわぁ。」

このところ多忙で
なかなか みんなで揃うことのできない
ハタケビト皆へ 各自収穫に来るように
メールしてありました。
「今が旬な
枝豆(湯上り娘)、とうもろこし(夢のコーン)
なすトマト、ピーマン、モロッコインゲン、
ゴーヤ、きゅうり などなど
収穫しに来てね。」・・と。

   

メロンの追加植えをしたあと
畑をチェックしていると
2番目のスイカ めっけ。
なぜか 鍋の蓋があったので
敷きました。
 
3種のスイカゾーン、
完璧にカオス化しており
中に足を踏み入れることは不可。(;´Д`) 


 埼玉青大丸茄子 鈴なり。
 

そんなこんなしてると

マンゴスチンより電話。
「ネェさん、さっき行ったら 
ものすごく大きい穴が掘ってあって
びっくりしたァ。
誰が掘ったんですか。
タダモンじゃないですね。
ヒヨコのうん○混じりの籾殻があるんですが
捨てに行っていいですかね。」

そして マンゴスチン登場。

先日鬼ちゃんが掘ってくれた穴や堆肥箱に 
うん○混じりの籾殻を入れてくれました。

こちらは 堆肥箱です。


 マンゴスチンは
その後 草取りを少しやってから帰ります

とのことで ゆずぽんは
お先にM爺畑をあとにしました。 

というわけで 各自それぞれ収穫なので
皆の収穫物の画像は載せられませんが
今こんなものが採れてるぞ・・ということで
ゆずぽんの持ち帰り野菜、載せておきます。


 あ、そうそう。
堆肥箱からの 野良生えのかぼちゃ、


先日見たときは こんなでしたが


こんなふうになってました。
 

むむむ、あんた誰? 

   

さてさて、
鬼ちゃんからブログの順番奪い取ってまで
書きたかったこと


そのうち載せます・・と
あちこちで言っておきながら
載せ忘れていた 二つの野菜の現在の状態です。

まずは 
このはさんからいただいた
ギョウジャニンニク

7月上旬に いちぢくの木の影から
発見されて 枯れ姿にびっくりしたんです。
  

現在
すっからか~~~ん。
 
種は無事に落ちてるんですかねぇ。。。 

二つ目
Heyモーさんの呼びかけの七夕きゅうり 
ちょっとバタバタしていて
7/7の種まきには間に合いませんでしたが

 3日遅れの参入です。

いつもと違い 濡れたペーパータオルに種まき
こんな瞬間を見ることもできました。
 
可愛いもんだね。

皆さん もう本葉が出ているようですが
3日遅れの便りをのせ~て・・は
やっとこんな。

2個消滅したか。

真ん中の二つは なにか元気ない。。 

今後 生長を見守ります。 

はい、言いたいことは皆書いた。
ゆっくり冬眠。。いや 夏眠するので
鬼ちゃん、当分起こさないでね。  

  訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
 ↓ ↓ ↓
  

 

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/13(月)の収穫野菜&お料理!

2015-07-18 00:31:46 | 農耕民族

 

7/13(月)の収穫野菜です

今日も、あやしい天気の中、草を入れる、
穴掘りしていたら、雨が降ってきて…

慌てて、収穫だけしました。

キュウリ、オクラ初収穫1本(笑)

茄子、トマト

モロッコインゲン、大根

トウモロコシ、昨年の掘り忘れでできたデストロイヤー

さぁ、帰ろうとしたら、雨が上がったんですよ!

そして、ゆずちゃんは、遅くまで、幻のメロン… 
がちゃがちゃ!

鬼ちゃんは、用事があったんですよ!

餡子を買いに! あはは~

イケメン餡子じゃありませんよ!

あそこのお味は…

質より量! じゃない。
量より質!でもない。
イケメンより、味!

なので、別府まで… 

ーーーーーーーーーー

 

 鬼ちゃんちです

畑のお野菜を使って、
揚げずに、油多めで、焼きました。

 春巻き!

美味しかったですよ!

 

畑に、ニラが沢山ありまして…

 ニラレバ炒め!

ニラレバって、どんな味付け?

鬼ちゃん、外で食べた事が無いんだわ!

鶏レバーの、下処理して、ショウガ醤油に漬け込み、

ニンニクと炒め、お砂糖、お酒、しょうゆ、塩コショウ、仕上げに、ゴマ油!

美味しい!

なのに、

「これは違う」って!

「うる〇ーーーーーーーーーー」

美味しけりゃいいんだよ!

へっ!

何でも、塩コショウ味ですか?

レバーの、切り方も違う?
レバーも、鶏じゃない!

そこはーーーーー ゆずれん!

あはははーーーー

皆ちゃん、おせーーーーーて!

 

 白茄子と豚肉の味噌炒め!

間違いなく、美味しいですね!

 

さぁ、また、ゆずちゃんに戻ります
何でも、戻せ!って言うんで!

ぎゃははははーーーーー

 

訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ ぶどうの季節の始まりです 

2015-07-17 05:00:00 | ぶどう

ポチッと よろしくね。
↓ ↓ ↓


例年 夏になると 
狂ったようにぶどうの爆買いに出かける
3K+Hですが
あ、イニシャルが多すぎる
わかりにくい・・とよく言われますので 
いちいち書きますね。(笑)

3Kは 
ゆずぽん同級生K君の姉Kさん
ゆずぽん同級生O君の嫁 K子さん
ゆずぽん本名 K 

Hは
ゆずぽんのママ友Hさん

   

いつも ぶどう情報を知らせてくれる
Hさんが
今月中に 一回・・ということで
それはもう 最終週に設定してあるのですが

もう じっとしていられない
二人のKが その前哨戦として
偵察に行ってみようと。

ゆずぽん(K);いくらなんでも早すぎない?
私ら買えるものがあるかなぁ 。
デパートとか まだ相当高いよ・・・

そこへ K子さんからのライン
2年前買ったぶどう果物だよ。ブドウのデコメ絵文字の画像入りで きたよ。

すごいっ!おぬし、出来るな!

というわけで 安心院(あじむ)へ 
 

いつもの里の駅やJAなどで物色するも
やはりまだ ハシリですから
そう買えませんよ。

とか言いつつ 
なんだか余計なものを買い込みつつ
おりゃ、つぎへ~~
と 向かっているとこに

Hさんよりライン


なにっ?キョロ(゜.゜*)(*゜.゜)キョロ
見られてる?


もう遅い、買ってるがな。

 笑っちゃいますね。

ぶどう以外のものにも目がいって
結構買ったなぁ。
それはまた後ほどね。

昼食は 
はちまんの郷 宇佐にて
お昼は K子さんが
ご馳走してくれました。

ご馳走してもらったものの値段を書いたら
失礼な話ですが
お造り御膳 1080円

温泉入浴券付き 
そう!
このお風呂に タダで入れるという 

帰途  土砂降りの雨に遭ったりもしましたが
楽しかったァ~~~。


こちらは 安心院旅行村です。
こちらには 葡萄酒工房もあります。
グランドの向こうに見えるのが
雨よけしたぶどう畑果物だよ。ブドウのデコメ絵文字です。


それでは
安心院・宇佐でのお買い物


この前 空港では 売ってないと言われた
かちえび、あった~~~。
ひとつだけ~~~。
古いのかなぁ。。。 

あと お饅頭も買ってたけど 食べちゃった。

唐揚げが美味しいというスーパーで
K子さんは 唐揚げお買い上げ~~ 

ゆずぽんは
そこに入ってたお肉屋さんの和牛(豊後牛)
すごく美しく美味しそうだったので
買ってみた~~~。
わが市で買うより 随分安かったんですよ。

K子さん、おいしかったよ~~~。 

懐かしの牛乳パン


もちろん ぶどう果物だよ。ブドウのデコメ絵文字 も。
 

ま、一発目としては 
これくらいに抑えておきましょう。

別府市に入って
某農業団体のお店にて

最近ズッキーニは もれなく買ってる 
柑橘は 河内晩柑
 

K子さんからは 夏小夏 という柑橘を
いただきました。
ありがとうございました!! 
 

 ブドウカイビト;K子、ゆずぽん果物だよ。ブドウのデコメ絵文字

  訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
 ↓ ↓ ↓
 
 

こんなときに
リビングのエアコンが壊れました。
おそらく寿命でしょう。
台風明けだと 
気温が上がってお客さん多かろう
ということで 
台風前の 強い風の中
家電量販店へ。 
最短で 5日後に 届くそうです。
先日の地震の震源近くの市では
現時点でも 2週間かかっているとか。
よかったぁ。


明日は鬼ちゃんです。
 

コメント (29)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村