勿忘草 ( わすれなぐさ )

「一生感動一生青春」相田みつをさんのことばを生きる証として・・・

僕って天才?

2006-01-06 23:13:43 | Weblog
 紹介します、僕の彼女です。写真はカメラが嫌ったので、肖像画にしました。
おえかきツールで僕が描きました。画の才能があるんです。
名前も考えました。「ピカソ」にあやかって「ヘクソ」にしようかと思います。どうぞよろしくです。

 今年のモットーはにっこり♪です。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 笑いが健康にもいいという事は以前にも紹介しました。
今日のNHK「言葉おじさん」でも「笑い」を取り上げていましたが、日本語には笑いを表わす言葉がたくさんあり、その中のひとつ「ほくそえむ」の語源に触れていました。

 ☆「ほくそ笑む」とは、物事が思い通りになり、ひそかに笑う。 
という意味だそうですが、この「ほくそ」とは「北叟(ほくそう)」のこと。
北叟とは、古く中国で北方の砦に住むとされた老人『塞翁』のことで、北叟が喜ぶときにも憂うときにも少し笑ったという故事から、「ほくそう笑む」が転じて「ほくそ笑む」となったとされるのだそうです。

 この『塞翁』とは「人間万事塞翁が馬」のあの塞翁の事なんですって。
この塞翁の馬が次々と災いを福に転じた時もほくそえんだのでしょうか?
2006.01.06