ルーマニアの伝説だそうです。
▼天の神が生き物たちを招集し、その寿命と暮らし方とを定めたという。
人間は、世界の王として君臨し30歳と決められたが、短いと不満をもった。
次に、常に重荷を負って50歳と宣告されたロバが、「どうか20年差し引いていただきたい」というのを聞いた人間が、その20年をもらい受けた。
次に犬が呼ばれた。主人である人間の家や財産を守って40年と聞いて震え上がり、半分にして下さいというので、また人間がそれをもらう。
さらには、60歳とされたサルの半分も得て、人の寿命は100歳と決まった。
この伝説には、人間は、ロバや犬たちの寿命をもらった分、その動物の苦労も背負ったとも記されているという。
朝日新聞より
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「Go ahead (前進せよ)」を座右銘とする昇地三郎さんは、今年の8月に100歳を迎えるという。
知的障害児教育の先駆けとして知られる福岡市の「しいのみ学園」の園長で福岡教育大名誉教授。
毎朝、起き抜けに冷水摩擦をし、ラジオ講座で朝鮮語と中国語を勉強するのが日課。
朝鮮語は63歳から、中国語は95歳から始めたという。
94歳の現役最高齢の医師、日野原重明さんは、今も毎日臨床に携わり、おびたたしい数の取材と講演をこなし、重要な会議に出席し、激論を戦わせる。
著書「生きかた上手」も読ませていただいた。
冒険スキーヤー三浦雄一郎さんの父で、去る5日に101歳で亡くなった日本スキー界の草分けの一人、三浦敬三さんは、白寿を迎えた2003年2月には、孫を含めた一家三代で、欧州のモンブラン氷河をスキー滑降。百歳を超えても国内外でスキーを続けた。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
このような方たちとは比較にもならないが、長年生きてきても知らない事ばかりの我が身を恥、今からでも遅くないと知り、大いに皆さんから学ぼうと思います。
この歳になると記憶力も衰え、覚えるそばから忘れてしまう。
若い皆さんは、今でなければ出来ないことがあります。多くのことを経験し、覚え、ぼくに教えてください。
2006.01.07
▼天の神が生き物たちを招集し、その寿命と暮らし方とを定めたという。
人間は、世界の王として君臨し30歳と決められたが、短いと不満をもった。
次に、常に重荷を負って50歳と宣告されたロバが、「どうか20年差し引いていただきたい」というのを聞いた人間が、その20年をもらい受けた。
次に犬が呼ばれた。主人である人間の家や財産を守って40年と聞いて震え上がり、半分にして下さいというので、また人間がそれをもらう。
さらには、60歳とされたサルの半分も得て、人の寿命は100歳と決まった。
この伝説には、人間は、ロバや犬たちの寿命をもらった分、その動物の苦労も背負ったとも記されているという。
朝日新聞より
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「Go ahead (前進せよ)」を座右銘とする昇地三郎さんは、今年の8月に100歳を迎えるという。
知的障害児教育の先駆けとして知られる福岡市の「しいのみ学園」の園長で福岡教育大名誉教授。
毎朝、起き抜けに冷水摩擦をし、ラジオ講座で朝鮮語と中国語を勉強するのが日課。
朝鮮語は63歳から、中国語は95歳から始めたという。
94歳の現役最高齢の医師、日野原重明さんは、今も毎日臨床に携わり、おびたたしい数の取材と講演をこなし、重要な会議に出席し、激論を戦わせる。
著書「生きかた上手」も読ませていただいた。
冒険スキーヤー三浦雄一郎さんの父で、去る5日に101歳で亡くなった日本スキー界の草分けの一人、三浦敬三さんは、白寿を迎えた2003年2月には、孫を含めた一家三代で、欧州のモンブラン氷河をスキー滑降。百歳を超えても国内外でスキーを続けた。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
このような方たちとは比較にもならないが、長年生きてきても知らない事ばかりの我が身を恥、今からでも遅くないと知り、大いに皆さんから学ぼうと思います。
この歳になると記憶力も衰え、覚えるそばから忘れてしまう。
若い皆さんは、今でなければ出来ないことがあります。多くのことを経験し、覚え、ぼくに教えてください。
2006.01.07