


金曜日の試合は川崎宗則と多村仁志に一発が飛び出るも、先発の高橋秀聡が打たれて惜敗した福岡ソフトバンクホークスは、5日もマツダスタジアムで広島東洋カープと対戦。広島戦はここまで3試合終えて1勝2敗と黒星先行、最終戦となるこの試合、カード負け越しは避けたいところだ。ソフトバンクが和田毅、広島は青木高広が先発した最終戦は、ホークス打線が繋がりを見せました。
5日のスタメン
1(遊)川崎宗則
2(二)本多雄一
3(三)オーティズ
4(右)多村仁志
5(左)松中信彦
6(一)ペタジーニ
7(中)江川智晃
8(捕)山崎勝己
9(投)和田毅
先発メンバーは前日と変わらず。江川が2試合連続スタメン出場。
ホークスは初回、1死から本多とオーティズが連続ヒットで1,2塁と先制のチャンスを迎えますが、多村と松中が倒れて先制点を逃します。3回には本多がヒットと盗塁を決めて2死2塁もオーティズがセンターフライで3アウト。なかなか1点が入らない。ホークス先発・和田の方は、2回に2死2塁のピンチを背負うと小窪にスライダーをレフトへ大きく運ばれますが、松中がフェンスにぶつかりながらも好捕するファインプレー。味方の好プレーに助けられました。
両チーム無得点で迎えた4回、ソフトバンクは先頭の多村が初球のカットボールを打ち返すと、大きな打球はバックスクリーン右へ飛び込む先制ソロホームラン!この一打で打線に勢いが出て、松中とペタジーニの連打の後、江川が犠打を見せようとしたところで、松中が三塁への盗塁を決めて無死1,3塁。江川はライトへの犠牲フライで1点追加。この後、山崎のヒット、和田犠打で2死2,3塁となり、川崎のレフト前タイムリーで2点追加。続く本多がヒットで出塁し、オーティズのレフト前ヒットで5点目。なおも2死満塁とさらなる追加点のチャンスでしたが、松中が倒れて3アウト。この回打者一巡、7本のヒットで一挙5得点の猛攻を見せました。
5回、ペタジーニのヒット、山崎の四球、和田の犠打で2死2,3塁とまたしても追加点のチャンス。迎えるバッター・川崎の場面で、広島2番手・岸本が暴投。ペタジーニ生還で6点目が入ると、2死3塁で川崎が2塁へのタイムリー内野安打で7点目。本多ヒット、オーティズ四球で2死満塁、多村のところで岸本がボークを取られ、川崎がホームイン。相手投手の自滅などもあってこの回3点追加、8-0とリードを拡げた。
大量援護を貰った和田は、ランナーを出しながらも打たせて取るピッチングで5回まで無失点の好投。しかし6回、先頭の東出にヒットを打たれると、梵英心に四球を選ばれて無死1,2塁。嶋重宜と栗原を打ち取って2死1,3塁で、廣瀬に甘く入ったストレートを狙われ、レフトスタンドへの3ラン本塁打を浴びてしまった。
5点差とされたホークスは8回、途中出場の森本と明石のヒットで1死1,2塁とダメ押しのチャンス。城所三振で2死後、江川がレフトへのタイムリー2塁打を放ち9点目が入ります。和田は8回まで投げ切り、9回は新加入の金澤健人が無失点に抑えて試合終了。ソフトバンクが中盤での猛攻を見せて広島に快勝しました。
交流戦 2010/06/05(土)
広島-ソフトバンク 最終戦 (2勝2敗、マツダ、14:00、31786人)
H 000 530 010 9
C 000 003 000 3
【投手】
(ソ)和田、金沢-山崎
(広)青木高、岸本、林、大島、永川勝-石原、会沢
【責任投手】
(勝)和田11試合8勝3敗
(敗)青木高11試合1勝5敗
【本塁打】
(ソ)多村10号ソロ(4回、青木高)
(広)広瀬3号3ラン(6回、和田)
というわけで広島との最終戦は、4回に多村の先制アーチを皮切りに大量5得点、5回にも3点、8回には控え組がヒットを繋ぎ、江川のタイムリー2塁打で1点を加え、広島投手陣から9得点を奪い見事に快勝!前日の逆転負けの雪辱を見事に果たしました。これで広島との対戦は2勝2敗の五分で終了。負け越しを阻んでよかったよかった。
この日の先発の和田は、8回まで打者31人に対して118球投じ、被安打6・5奪三振・2四死球・3失点・被本塁打1という成績で今季8勝目。交流戦では負けなしの4連勝、通算でも史上最多の17勝目を飾りました。初回に3者凡退に抑えた後、2回以降は毎回のようにランナーを出しましたが、失点は6回の3ラン本塁打のみでした。ここ最近は6回や7回で投げ終える事が続き、8回まで投げたのは久しぶりじゃないでしょうか?和田は勝ち星で同僚の杉内と並び、マツダスタジアムで初勝利を挙げた事により、12球団の本拠地球場を完全制覇。スカイマークスタジアムと旧広島市民球場を含めれば14球場で白星。この偉業を達成した投手は他にいるかしら。
打撃陣は今季最多の18安打!なかでも本多選手は6打数5安打の固め打ち、ヒットはすべてシングルヒットでした。ペタジーニは第2打席以降3打席連続ヒットの猛打賞。もうそろそろペタジーニのホークス初アーチが見たいですね。川崎は2打席連続タイムリーで3打点、江川も犠牲フライ&2塁打の2打点をマーク。2試合連続でスタメン起用に応え、結果を出し続けている江川選手、1軍定着のアピールは続きます。この試合の先制ホームランを放った多村は、2試合連続の10号本塁打で2年連続で2ケタ到達。4番に抜擢されてからはますます調子がいいですね。
福岡ソフトバンクホークスは6日と7日に甲子園球場で阪神タイガースとの2連戦。6日の初戦の先発予想は大隣となっております。大隣は金曜日に中継ぎで登板したばかり、1イニングを無失点に抑えました。先発では不甲斐ないピッチングが続いているので、もうそろそろ2勝目が欲しい時期でしょう。阪神戦は正念場、もし打ち込まれたら2軍に落とす以外考えられません。大隣が出ることで、「ああ負けだ」「大隣マジイラネー」と思ってるファンの方も多数いるでしょう。私も正直言って勝利はあまり期待しておりません。敗戦濃厚の日曜日の阪神戦、選手の皆さん頑張ってください。




