![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2f/e443b86bab9867cb69ad90961cf31ff5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c7/ddb6863f43a3351f24da5cee81865fde.jpg)
2016年秋のGⅠシリーズ開幕戦・第50回スプリンターズステークス(GⅠ・芝1200m 16頭立て)が10月2日、中山競馬場で行われました。スプリントGⅠ春秋連覇に挑む①ビッグアーサー、サマースプリントシリーズ連覇③ベルカント、高松宮記念で2着だった⑮ミッキーアイル、芝とダートの二刀流⑬レッドファルクス、2年前の覇者⑦スノードラゴン、2015年桜花賞馬⑫レッツゴードンキ、さらには②ブランボヌール、④ソルヴェイグ、⑤シュウジの3歳勢、⑪ダンスディレクター、マカヒキの姉⑭ウリウリ、⑯ネロが参戦しました。
単勝のオッズは、ビッグアーサーが単勝1.8倍で圧倒的な1番人気。2番人気がミッキーアイル(8.2倍)、3番人気レッドファルクス(9.2倍)。4番人気以降はダンスディレクター、シュウジ、ブランボヌール、レッツゴードンキ、ネロ、ソルヴェイグと続きました。
スタートでミッキーアイルとネロの8枠2頭が好スタート。ビッグアーサーもまずまずのスタート。前の争いでソルヴェイグとミッキーアイルの2頭が競り合い、アイルが先手を奪う。3番手にネロ、シュウジ4番手、ビッグアーサーは5番手に控えた。6番手サトノルパンの後ろの中団グループには、ベルカント・ブランボヌール・レッドファルクスの3頭が一団を形成。10番手スノードラゴン、11番手⑧サクラゴスペル、内側12番手③ティーハーフ、ダンスディレクターと⑩レッドアリオンが13,14番手で並び、レッツゴードンキが15番手、ウリウリが最後方を追走する。
3,4コーナー中間点を過ぎ、アイルが先頭、ネロとシュウジが2,3番手につける。ルパンとファルクスが好位追走、ソルヴェイグは内側、アーサーは馬群から抜け出せるのか?
最後の直線コースに差し掛かり、ミッキーアイルが逃げ粘りを図り、内側でソルヴェイグとシュウジ、真ん中にネロとサトノルパン、大外からレッドファルクスとスノードラゴンが追い上げる。ビッグアーサーは前が詰まって抜け出せず、ゴール残り100mで躓いて後退…。そしてゴール前、アイルが内で粘るところを、シュウジとソルヴェイグが迫るが、勢い良く脚を伸ばしたファルクスがアイルを捕らえてゴールイン!レッドファルクスがゴール手前で差し切りました!
スプリンターズステークス 全着順&払戻金
1着⑬レッドファルクス 1分07秒6
2着⑮ミッキーアイル アタマ
3着④ソルヴェイグ クビ
4着⑤シュウジ クビ
5着⑦スノードラゴン ハナ
6着⑯ネロ
7着⑨サトノルパン
8着③ティーハーフ
9着⑫レッツゴードンキ
10着⑥ベルカント
11着②ブランボヌール
12着①ビッグアーサー
13着⑭ウリウリ
14着⑩レッドアリオン
15着⑪ダンスディレクター
16着⑧サクラゴスペル
単勝 ⑬ 920円
複勝 ⑬ 380円 ⑮ 290円 ④ 740円
枠連 [7]-[8] 2000円
馬連 ⑬-⑮ 4490円
馬単 ⑬-⑮ 8240円
ワイド ⑬-⑮ 1470円 ④-⑬ 3470円 ④-⑮ 3450円
3連複 ④-⑬-⑮ 42230円
3連単 ⑬-⑮-④ 180060円
秋のスプリント王者決定戦・スプリンターズステークスは、直線で混戦となりましたが、単勝3番人気のレッドファルクスが逃げるミッキーアイルをかわして優勝しました。2番人気のミッキーアイルはアタマ差の2着。またもやディープインパクト産駒で初のスプリントGⅠ馬誕生とはなりませんでした。3着のソルヴェイグは9番人気の低評価を覆す好走を見せ、3歳勢の中では最高順位でした。
そして、単勝1番人気だったビッグアーサーは12着と大敗。終始馬群に揉まれ、直線では前が詰まって行き場を失うと、躓いて失速してしまいました。福永祐一騎手も「最低の騎乗だった」と肩を落としていました。セントウルステークスのように、スタートからハナに立てばよかったのでしょうか?アーサーはデビューから掲示板(5着以内)を外したことが無かったんですが、今回初めて掲示板を外す結果に。やはりサクラバクシンオー産駒はスプリンターズステークスで勝てないですね…。
レッドファルクスは前走のCBC賞に続いての重賞制覇。欅ステークス(5月28日@東京、ダート1400m)からの3連勝でGⅠ初制覇を果たしました。スプリンターズステークス初勝利のミルコ・デムーロ騎手は、ゴール直後に勝利のガッツポーズ。ファルクスとのコンビは3戦3勝です。また、スウェプトオーヴァーボード産駒と尾関知人調教師はGⅠ初勝利です。
前走のCBC賞では外から一気に差し切ったレッドファルクス、今回も鋭い末脚を見せました。残り100mのところで加速すると、シュウジ・ソルヴェイグ・ミッキーアイルなどをまとめてかわしました。ミルコ騎手の騎乗ぶりも見事でしたよねえ。ファルクスは1200mのレースでは、芝とダートで4戦4勝。両方の馬場で勝ってるのは凄くないですか?次走は12月の香港スプリントか、それとも11月のダート短距離GⅠ・JBCスプリント(@川崎)に向かうのか。芝&ダートのスプリントGⅠ制覇の偉業も見てみたいが…。
![にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ](http://music.blogmura.com/punk/img/punk88_31_darkgray.gif)
![にほんブログ村 サッカーブログへ](http://soccer.blogmura.com/img/soccer100_33.gif)
![にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ](http://soccer.blogmura.com/nationalteam/img/nationalteam88_31.gif)
![にほんブログ村 野球ブログへ](http://baseball.blogmura.com/img/baseball100_33.gif)
![にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ](http://baseball.blogmura.com/hawks/img/hawks88_31.gif)