静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

松屋@残念!

2017年04月13日 07時41分44秒 | グルメ
松屋@残念!



 雨の火曜日、今日のランチは前回と同じ「清見そば」さんを予定していましたが、この降りではあきらめました。
地下街のラーメン屋さんも頭に浮かんだんですが、ネットでさる情報を入手しました。
それは「松屋」さんで新商品が出たというものです。

 それが「豚バラにんにく味噌定食」で、嬉しいことにちょうど今日から発売開始となっています。
それではと雨の中を地下街から上ってお店に着きました。
さすがにランチ時とあって松屋さんはかなり混みあっていますね。

 さて、券売機の前に立ってお目当ての食券を探します。
最新型の券売機はタッチパネル式ですが、私はもう慣れていますから大丈夫です。
しかし、そう思ったのもわずかな間だけでした。
目的の食券が見つからないんです。

 (あれ、おかしいな、ここかな)
何回も画面を移動させて探しますがまったく見つかりません。
悪いことには、後ろに並んでいるのが若い男性で、いかにも迷惑そうな気配がひたひたと感じられます。

 券売機の後ろでよく待たされることがあってイライラしますが、今回は逆の立場で困りました。
あたまが新商品に行ってしまっていて、他のものが頭に浮かばなかったからです。
迷うことしばし、あきらめて同じお値段の「豚バラ生姜焼き定食(590円)」を押しました。
後でこれならカレーにすればよかったと後悔しましたが、時すでに遅しです。

 お昼時の松屋さんは大繁盛で席を見つけるのにも苦労しました。
店員さんがなんとかカウンターに一つだけ空いた席を見つけて、そこに案内されます。
お茶が出てきて店員さんに食券を渡し、そこでようやく一息です。



 すぐに出てきたのは野菜サラダでした。
ベジファーストということで、そこにドレッシングをかけてワシワシといただきます。
これはけっこうなボリュームですね。
しかし肝心の定食のほうが遅れています。



 それでも普通のお店に比べれば早い時間で定食が出てきました。
豚バラ生姜焼きにご飯、お味噌汁と先ほどのサラダで定食が無事完成しました。
まずは豚肉をひときれご飯に乗せて一緒にいただきます。
玉ねぎと混ざった豚バラは、味付けも良くご飯が進みますね。



 考えてみれば目的のものと味付けが少し違うだけですから、まあいいでしょう。
美味しい生姜焼き定食でなんとか気分も晴れました。
さて激混みの店内ですが、中には同じ会社のグループとみられる団体客もいます。
一番奥のテーブルには若い女性も含めた4人連れが陣取っていました。

 回転率を上げたいお店としては気になるところですが、お昼はまだ仕事がありますから長居は出来ないでしょう。
かというと左端の席に座った年配男性が店員さんともめています。
券売機で「生卵」を買ったはずなのに、その食券がないという不思議な事件です。

 「券売機に忘れたんじゃないですか?」
そういうと女性の店員さんが素早く券売機のほうに走っていきました。
今さっき購入したばかりなんで、ひょっとしたら下に落ちているんではないかと察したようです。

 「ありましたよー」
なんと、隠れていた食券を無事見つけてくれたようです。
松屋さん、店員さんに良い教育をされていますね。
こちらまで心がほっこりしました。

 お店はまだまだ混んでいますから私も食べ終わったらすぐに席を立ちました。
毎度ごちそうさまです。



 さて、帰ってからもう一度ネットを見て納得しました。
「豚バラにんにく味噌定食」はたしかに販売開始の日にちは合っていたんですが、発売開始が15時からでした。
うーん、3時間のフライングでしたか。

残念!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする