麵屋のろま@らーめん駅伝第8区
新静岡セノバで開催されている、「らーめん駅伝」もいよいよ第8区、最終コーナーになってきました。
いつもは入れ替わってすぐに行くんですが、今回は都合が悪く日曜日に出かけてきました。
平日と違って休日のフードコートは混んでいますね。
どこのお店にも数人が並んで待っているという状態でしたが、ラーメンコーナーは比較的すいていました。
まあこれはお値段が少し高めという理由からでしょうか。
まずはレジで注文をして代金を払います。
スタンダードな「鶏そば」800円を選びました。
あとはいつもと同じで、お店の前に立って出来上がるのを待ちます。
麺の茹であがりは意外に早く、5分ほど待ってラーメンが出来上がりました。
「チャーシューが小さいので二枚入っています」
これは得したのか、そうでもないのかよくわかりません。
トレイを持って適当な席に座ります。
これはドロッとしたスープの鶏白湯タイプのラーメンです。
具には例のチャーシューが二枚に、メンマとナルトです。
麺は中太のストレート麺でした。
このラーメンはスープに特徴がありますね。
鶏をじっくりと煮込んで出したスープに魚介系の出汁も併せてあります。
そのあたりが現代風でしょうか。
ドロッとしたしょうゆ味のスープでした。
一口飲んでみますが、このスープは予想以上に良かったです。
メンマもしっかりした味付けで好感度アップ。
ただし一部の麺がほぐれていなかったのは、少し残念でした。
とはいえなるほどアンカーを務めるだけあって、美味しいラーメンでした。
無事に完食して器をお店まで下げていきます。
これでラーメン駅伝は完全制覇完了です。
スタンプもしっかり完成しました。
さて、全8軒での総評ですが、私の1番は第2区の「鯛塩そば灯花」さんで、これがダントツでした。
2位は第6区の「池めん」さんで、これも美味しかったです。
残念ですがあとのお店にはそれほど印象に残るお店はありませんでした。
イベントが終わった後には静岡市内にあるお店が入るようですが、そちらには頑張っていただきたいものです。
らーめん駅伝ごくろうさまでした。
新静岡セノバで開催されている、「らーめん駅伝」もいよいよ第8区、最終コーナーになってきました。
いつもは入れ替わってすぐに行くんですが、今回は都合が悪く日曜日に出かけてきました。
平日と違って休日のフードコートは混んでいますね。
どこのお店にも数人が並んで待っているという状態でしたが、ラーメンコーナーは比較的すいていました。
まあこれはお値段が少し高めという理由からでしょうか。
まずはレジで注文をして代金を払います。
スタンダードな「鶏そば」800円を選びました。
あとはいつもと同じで、お店の前に立って出来上がるのを待ちます。
麺の茹であがりは意外に早く、5分ほど待ってラーメンが出来上がりました。
「チャーシューが小さいので二枚入っています」
これは得したのか、そうでもないのかよくわかりません。
トレイを持って適当な席に座ります。
これはドロッとしたスープの鶏白湯タイプのラーメンです。
具には例のチャーシューが二枚に、メンマとナルトです。
麺は中太のストレート麺でした。
このラーメンはスープに特徴がありますね。
鶏をじっくりと煮込んで出したスープに魚介系の出汁も併せてあります。
そのあたりが現代風でしょうか。
ドロッとしたしょうゆ味のスープでした。
一口飲んでみますが、このスープは予想以上に良かったです。
メンマもしっかりした味付けで好感度アップ。
ただし一部の麺がほぐれていなかったのは、少し残念でした。
とはいえなるほどアンカーを務めるだけあって、美味しいラーメンでした。
無事に完食して器をお店まで下げていきます。
これでラーメン駅伝は完全制覇完了です。
スタンプもしっかり完成しました。
さて、全8軒での総評ですが、私の1番は第2区の「鯛塩そば灯花」さんで、これがダントツでした。
2位は第6区の「池めん」さんで、これも美味しかったです。
残念ですがあとのお店にはそれほど印象に残るお店はありませんでした。
イベントが終わった後には静岡市内にあるお店が入るようですが、そちらには頑張っていただきたいものです。
らーめん駅伝ごくろうさまでした。