静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

うに丼目指して

2018年02月19日 07時16分54秒 | グルメ
うに丼目指して

 午前中でお仕事も終わり、帰り道の途中で遅めのランチです。
そこで立ち寄ったのは先週に行った北街道沿いのチェーン店「なか卯」さんでした。
というのも、前回帰りがけに見つけた期間限定品の「うに丼」を食べたかったからです。



 まずは駐車場に車を止めて、なか卯さんに向かいます。
入口にあるメニューで商品の確認です。
しかしここでとんでもないことに気が付きました。
わ、うに丼がない!



 なんと先週貼ってあった「限定プレミアムセット」がなくなっているではありませんか。
これは衝撃でした。
うに丼を目指してやってきたというのに、これは時すでに遅しでした。
しかしそれではどうしましょうか。



 前回もらったサービス券があるので、別のものでもよかったんですが、お目当てのうに丼がないと分かると、急速に入る気がなくなってしまいました。
そうだ、それならお隣の「くら寿司」さんに行こう。
急きょ思いついてお隣に変更です。
我ながら浮気者ですね。



 平日とあってかくら寿司さんは空いていました。
入口でシステムがわかるかを聞かれ、ふたの開け方もレクチャーされます。
まずはカウンター席に案内されて、粉茶を作ります。
タッチパネルで選んだのは「ゴマ香る担々麺(370円)」でした。

 計画性がないので、メニューを見てもわからず、あれこれと悩んでしまいました。
それならほかの牛丼あたりにすればよかったかもしれません。
その担々麺がなかなか遅いです。
待ちわびてお寿司を追加してしまいました。



 「いくら軍艦」ですが、これで100円なら御の字です。
くら寿司さんも久しぶりに来たので、メニューも良くわかりませんが、次はお酒のつまみで寿司をつまみたいですね。
しかし担々麺が遅いので、危うく寿司のお皿に手が伸びるところでした。



 待つこと8分ほどでしょうか。
ようやく「担々麺(370円)」が流れてきました。
まずはどんぶりのふたを取って、中を確認しますが、予想以上にシンプルでがっくり来ました。



 麺はこんなもので、腰も弱いです。
唯一の救いはスープで、意外に辛さが引き立っていました。
具もなく、シンプルなスープ代わりの担々麺でした。
もちろんハーフサイズですからお腹にもたまりません。

 まあ、お寿司屋さんでラーメン食って文句を言うなということです。
これもまたうに丼の祟りでしょうか。
あっさり食べ終わってお店を後にしました。
やっぱり親子丼にしておけばよかったなあ。

ごちそうさま。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする