静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

いかのでん@水道橋

2018年03月27日 07時08分04秒 | 居酒屋
いかのでん@水道橋

 日暮里の駅に戻って、山手線で秋葉原乗り換え、水道橋に向かいます。
秋葉原での乗り換えでは、またもや階段を間違えました。
もう何十回となく秋葉原の駅を使ってはいるんですが、かなりの確率でホームを間違えてしまいます。
整然と歩いている都会の方が羨ましいですね。



 その水道橋で下車し、本日三軒目のお店を目指します。
これもすんなりと見つかりました。
こちらが「いかのでん」さんです。

 お店に入ると早い時間のせいか空いていて、先客は男性の二人連れだけでした。
私は入口そばの席に座ります。
「すいません、ホッピー(税抜き450円)ください」



 出てきたホッピーはシャリキンでした。
これは最近よく見かけますが、東京では流行りなのかな。
メニューを見ると看板に偽りなし、イカ料理がたくさん書いてありました。
その中から定番の「イカ刺し(250円)」です。



 すると「わた醤油(50円)」はお付けしますかと聞かれます。
思わずつけてくださいと答えましたが、当然ながらサービスではありませんでした。
その「わた醤油」にワサビを溶かしてイカ刺しをいただきます。
お、これは美味いぞ。



 昨年はイカも不漁で値段が上がったというお話も聞きましたが、こちらのお店では安い値段で新鮮なイカがたっぷり食べられます。
私はイカが大好物ですから、あれこれと目移りしますね。
これは気に入りました。







 しかし唯一の弱点がシャリキンでした。
私はどうもこのシャリキンが好みに合いません。
そこで店員さんに普通のナカは出来るのかと聞くと、これが大丈夫でした。
そこでノーマルのナカ(200円)をお代わりします。



 氷も入れてもらって、普通のホッピーが出来上がりました。
これで何となく落ち着きました。
相変わらずお客さんは少なく、先客が帰った後は女性の二人客が入っただけでした。
店員さんは男女の二名で、のんびりとした雰囲気です。



 イカ刺しもなくなってもう1品の追加です。
これはお店の前にある立て看板に書いてあった、「めいたカレイ刺し(280円)」を選びました。
これもお値段の割にはしっかりしています。
海鮮物が安くいただけるのは嬉しいです。



 2杯目のホッピーを飲み干してここでお会計です。
消費税が付いて1320円でした。
ごちそうさまでした。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする