ばんばん食堂@熱海
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3f/59b17613de038da162222c3734a78d25.jpg)
列車は無事に熱海駅に到着しました。
しかしどういうわけなのか改札が大混雑です。
自動改札はガラガラですが、駅員さんがいる窓口には数十人が並んでいました。
その理由は結局わかりませんでしたが、不思議なものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/53/4c1e366115fc4359df9a69a550d3b358.jpg)
熱海駅を出て、あたりのお店を回ってみます。
今日は友人と駅で待ち合わせなので、適当なお店を探しておこうというわけです。
しかしコロナショックもものかわ熱海の商店街は大混雑でした。
そのほとんどが二十歳前後の若い方で、これは人気がありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e0/d105980255178418f0754a84818efc88.jpg)
大きめのキャリーバッグを持った方も多く、行列のできているお店もありますね。
色々と見てみましたが、坂を上り下りするのも面倒なので、手軽な駅ビルのお店に決めます。
駅の改札でなんとかメンバーが揃い、そのままエレベーターでラスカ2階の「伊豆中ばんばん食堂」さんに向かいました。
これが大正解で、お昼時を過ぎた店内はすっかり空いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6e/ece585b5772068f124487ae971a3eff8.jpg)
ゆったりとテーブル席に三人座って、まずはビールです。
伊豆限定ラベルのサッポロビールが出てきました。
ではカンパーイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8f/2681c5ad260d12b6456e1612d0a13a7b.jpg)
おつまみには、「板わさ」です。
静岡らしく「ワサビ漬け」が付いています。
これがかまぼことの相性抜群なんですね。
シコシコとしたかまぼこも美味しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fd/53b36a92325cb84926caa49111877bea.jpg)
次は「アジフライ」です。
メニューには二枚と書いてあったのですが、店員さんに
「これ、三枚になりますか」
と聞いてみました。
すると厨房に聞いてみますという答えでした。
その若い店員さんがすぐに帰ってきて
「1枚100円で追加できるそうです」
「ではそれでお願いします」
なかなか良い対応で好感度アップです。
出てきたアジフライがサクサクで美味しいですね。
思わずビールの追加です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/52/c0a468c63f824895d1a41f67449a1024.jpg)
今回はホテル送迎バスの時間調節ですから、のんびりと会話主体で飲んでいきます。
久しぶりにあったメンバーなのでお話も弾みますね。
あっという間に時間になってお会計です。
こちらのお店は駅ビルなので便利で使いやすいですね。
ではごちそうさま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3f/59b17613de038da162222c3734a78d25.jpg)
列車は無事に熱海駅に到着しました。
しかしどういうわけなのか改札が大混雑です。
自動改札はガラガラですが、駅員さんがいる窓口には数十人が並んでいました。
その理由は結局わかりませんでしたが、不思議なものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/53/4c1e366115fc4359df9a69a550d3b358.jpg)
熱海駅を出て、あたりのお店を回ってみます。
今日は友人と駅で待ち合わせなので、適当なお店を探しておこうというわけです。
しかしコロナショックもものかわ熱海の商店街は大混雑でした。
そのほとんどが二十歳前後の若い方で、これは人気がありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e0/d105980255178418f0754a84818efc88.jpg)
大きめのキャリーバッグを持った方も多く、行列のできているお店もありますね。
色々と見てみましたが、坂を上り下りするのも面倒なので、手軽な駅ビルのお店に決めます。
駅の改札でなんとかメンバーが揃い、そのままエレベーターでラスカ2階の「伊豆中ばんばん食堂」さんに向かいました。
これが大正解で、お昼時を過ぎた店内はすっかり空いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6e/ece585b5772068f124487ae971a3eff8.jpg)
ゆったりとテーブル席に三人座って、まずはビールです。
伊豆限定ラベルのサッポロビールが出てきました。
ではカンパーイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8f/2681c5ad260d12b6456e1612d0a13a7b.jpg)
おつまみには、「板わさ」です。
静岡らしく「ワサビ漬け」が付いています。
これがかまぼことの相性抜群なんですね。
シコシコとしたかまぼこも美味しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fd/53b36a92325cb84926caa49111877bea.jpg)
次は「アジフライ」です。
メニューには二枚と書いてあったのですが、店員さんに
「これ、三枚になりますか」
と聞いてみました。
すると厨房に聞いてみますという答えでした。
その若い店員さんがすぐに帰ってきて
「1枚100円で追加できるそうです」
「ではそれでお願いします」
なかなか良い対応で好感度アップです。
出てきたアジフライがサクサクで美味しいですね。
思わずビールの追加です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/52/c0a468c63f824895d1a41f67449a1024.jpg)
今回はホテル送迎バスの時間調節ですから、のんびりと会話主体で飲んでいきます。
久しぶりにあったメンバーなのでお話も弾みますね。
あっという間に時間になってお会計です。
こちらのお店は駅ビルなので便利で使いやすいですね。
ではごちそうさま。