静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

餃子の王将@思うつぼ

2022年06月01日 07時05分43秒 | 居酒屋

餃子の王将@思うつぼ

 

 水曜日のお仕事終わり、今日は午前中からのお仕事で、久しぶりに疲れました。
サクッと飲もうと、またもや「餃子の王将」さんにやってきました。
ここは先週も来たのに、なぜなんでしょう。
それはもちろんスタンプラリーがあるからです。

 500円の飲食ごとにスタンプがもらえて、それがたまるとお食事券がいただけるサービスです。
しかも今月末までの期間限定でスタンプが二倍になります。
前回の飲食で一度クリアしましたが、気の利いた店員さんが1回分の新しいカードをくれました。
ということはあと4個でもう一度100円のサービス券がいただけます。

 それを目指してついここにきてしまったという、まさに思うつぼです。
なすがまま、キュウリはパパで、ズッキーニは他人。
見事に王将さんの戦略にはまりました。
まずは入口でアルコール消毒をして、空いた席に座ります。

 前回は金曜日だったので同じ時間でもかなり混んでいましたが、今日は空いていますね。
やはり平日と週末では違うということでしょう。
これからは気を付けなくては。
まずは瓶ビールだけを注文しました。

 

 これが出て来る間にメニューを見ながら考えます。
出来れば1000円ぴったりにしたいんですが、テレビ番組ではないのでピタリ賞は難しいですね。
頭をフル回転させて、選んだメニューは「ジャストサイズの野菜炒め」に「テイクアウトの餃子」でした。
野菜炒めは初めて注文しますね。

 

 まずはそのジャストサイズが出てきました。
ジャストサイズですから量は少ないです。
しかし豚肉も入っていますし野菜の種類も多いです。
もやしに玉ねぎ、キャベツにニンジン、きくらげに青菜もありました。

 

 これを食べながらビールを飲みます。
味付はたぶんいつものニラレバ―炒めと同じたれですね。
この味付けは気に入っています。
濃い目の味がビールによく合うんですね。

 今日はほんとに空いていて、一時は私のいるカウンターの客が二人だけになりました。
その奥のお客さんが何やら叫んでいます。
店員さんがようやくそれに気が付いて駆け寄りました。
どうやら「お酢」が欲しいということでした。

 少し前には前にお酢が置いてありましたが、今は注文しないと出さないのかな。
そういえば前回もなかったと記憶しています。
さて、私の注文書です。
今回の合計は1090円でした。

 

 少しオーバーしましたが、まあこれでミッションがクリアされました。
お土産を手にして、お店を後にします。
家に持って帰ってから、これをつまみに飲み直しました。
その時に気が付きましたが、王将さんの餃子って意外にニンニク臭が出ますね。

 

 お店で食べると分からなかったですが、テイクアウトにするとけっこう気になりますね。
とはいえこれで気が済みましたから、しばらくは安心です。
ごちそうさまでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする