静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

むそう@七間町

2022年06月10日 07時17分45秒 | 居酒屋

むそう@七間町

 

 久しぶりに、静岡の未訪問居酒屋めぐりです。
先週街中を歩いていて、その時に見つけたお店にやってきました。
まずは七間町から一つ曲がった通り沿いにあるお店、「むそう」さんです。
こちらのお店は平日の午後3時から営業しているというので、開店早々にやってきました。

 

 なかなか高級そうな店内で、驚いたことに開店間もないというのに先客がいました。
30代ほどの女性がお二人で、そろってカウンターに座っていました。
私は一番手前のカウンターに座ります。
イスの下には荷物を入れる籠が置いてありましたが、空いているのでお隣の椅子にカバンを置きます。

 まずはファーストドリンクですが、ホッピーはもちろんありません。
レモンサワーはあるがチューハイはないぞ。
そこで店員さんに、プレーンのチューハイはないかとお聞きします。
お店は40代ぐらいのご夫婦でやっているようでした。

 

 どうも様子がよくわからず、すったもんだの挙句、「二階堂」の炭酸割り、ということになりました。
値段が税抜きで書かれているのではっきり分かりません。
きちんと税込み価格で大きく表示してほしいものです。
明細がないのでよくわかりませんが、これが500円ぐらいだと思います。

 

 アルコールの濃度はかなり薄いです。
ということはこのお店ではボトルを入れて飲んだほうが良いと思いますね。
するとしばらくして奥さんが小鉢を出してきました。
お通しをこの中から選べということです。

 

 何種類の小鉢がトレイに乗っていましたが、その中から一つを選びました。
これはまぐろのブツでした。
逆算すると400円ほどになると思います。
早い時間から開いているので期待しましたが、お通しありはつらいな。

 そこで看板にも書いてある「静岡おでん」を注文します。
何種類かお値段にグレードがありますが、最安値部門の「糸こんにゃく」に「昆布」です。
各1本110円ですから安いんですが、味付が甘かったです。
これはおでんの出汁に砂糖を入れているようでした。

 

 まあ静岡にある他の居酒屋さんでも隠し味に砂糖を使っているお店がありますが、ここはけっこう甘くて驚きました。
たまたまかもしれませんが、少し静岡おでんとは違う感じでした。
すぐにチューハイがなくなって、二杯目は日本酒のぬる燗にしました。
銘柄はよく分かりません。

 

 これが1合440円ですから、まあ行けます。
最初から日本酒で行ったほうが良いのかもしれません。
二合ですと少し安くなるので、次回はそれにしようか。
すると外のほうから雨のような音がしました。

 

 本日の天気予報は曇り時々雨です。
これは本降りにならないうちに退散するか。
「すいませんお勘定お願いします」
すると意外なものが出てきてびっくりです。

 

 何と締めで紅茶ゼリーが出てきました。
お食事の締めということなんでしょうが、私は甘いものが苦手なので一口だけでパスです。
たぶんお通しとセットになっているんでしょうが、珍しいなと思いました。
お会計は1540円でした。

 外に出るとこれはけっこう本降りに近い雨です。
この後にもう1軒回る予定でしたが、諦めてこれで帰ることにします。
ごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする