悟空林@これは!
今日は久しぶりに月曜日のランチです。
私の場合はランチで行きたいお店をいくつかノミネートしています。
その日の気分によってその候補から選ぶわけですが、それがなかなかうまく回りません。
お店によっては記入してから1年以上も待機してあるものもあります。
その中からついに今回のお店が登場したわけです。
というのもこのお店の場合は月曜日限定という条件が付いていたからでした。
月曜日の午前11時、まずは紺屋町の「悟空林」さんに向かいました。
そしてここが肝心ですが、看板を見て確認をします。
まずはお馴染み定食のメニューです。
通常の定食が700円、ラーメンも700円で、エビチリだけが800円になります。
そして本日のメインがこれです。
こちらのお店では定食やラーメンにはすべてサービスが付きます。
それはお代わりが自由の、ご飯にサラダ、ウーロン茶にコーヒー、そして「日替わりのおかず」です。
その日替わりのおかずが本日のお目当てです。
それは「麻婆豆腐」でした。
正明さんによると月曜日はこの麻婆豆腐になることが多いということですが、まさにビンゴでした。
それではとビルの階段を上ります。
だいぶ年季のかかったビルを上がっていくと、お店は三階にありました。
まずはアルコール消毒をして、適当なテーブルに座ります。
開店早々ですから、もちろん一番乗りでした。
卓上のランチメニューを見て確認をします。
店員さんがウーロン茶と紙おしぼりを出してくれて、「担々麺」を注文しました。
「日替わりとサラダバーはあちらになります」
中華系の女性店員さんがサービスを教えてくれます。
まずはそのサービス分を取ってきました。
サラダバーは普通の千切りキャベツですが、これにゴマのドレッシングを掛けておきます。
そしてご飯ですが、これぐらいの軽めの盛りで私には十分ですね。
最後に本日の日替わりである、麻婆豆腐を取りました。
この三品だけでも十分なランチになりそうですが、さらに一人前の担々麺がやってくるわけです。
それでいて、700円ですからこれは嬉しいサービス価格ですね。
その担々麺を待っている間に麻婆豆腐定食を完食してしまいました。
しかしこの麻婆豆腐は結構なピリ辛で美味しかったです。
そして担々麺も登場しました。
これも真っ赤なスープで辛さがしっかりありました。
具にはモヤシに小松菜そしてひき肉です。
麺は細麺で、食べやすいですね。
するとここで新規にお客さんがお一人入ってきました。
中年の男性一人客です。
その方の注文が瓶ビールにエビチリ定食でした。
そうか昼間から飲むのも良いですね。
何しろおかずにする料理が二つありますから、のんびりと飲めると思います。
ランチタイムは午後2時半までだそうですから、ここで昼間の宴会も出来そうですね。
ここからスタートして昼飲みツアーでもやりますか。
そう考えながら担々麺をすすっています。
このタンタンメンですが、辛さがあとで来るタイプでした。
しかし担々麺は具のひき肉が食べにくいというのが玉に瑕です。
お腹が空いているときは結構しつこく掬うんですが、今日はお腹が一杯なのですぐに諦めました。
食べ放題のおかずにご飯ですが、私は軽く1杯だけで十分です。
そして食後のコーヒーもご遠慮してこれでお会計をしました。
もちろん700円ですから静岡市内では格安ですね。
しかもお店は空いていて快適でした。
軽く汗をかきながらお店を後にします。
ごちそうさまでした。