ウオミサキホテル
コロナで長く中断していましたが、9月の最終日に学生時代の友人たちと熱海一泊旅行に行ってきました。
場所は前回と同じホテルで、部屋も全く同じでした。
まずは熱海の駅で待ち合わせします。
メンバーは五人で、さすがに病気持ちの方が多いですね。
まずは2年半ぶりの再会を懐かしみます。
今回は全員がラインを共有しているので、待ち合わせもスムーズでした。
大体年を取ると目が悪くなるし、最近はマスクをしているんで、顔の見分けがつきにくいです。
ホテルに行くバスが出るまでの場つなぎで、早く来た三人で駅ビルのお店に入りました。
こちらは前回も使った、「ばんばん食堂」さんです。
お店も広いし、お客さんも少ないんで快適でした。
ではとりあえずの生ビールです。
静岡麦酒が出てきました。
よく冷えた生ビールで乾杯します。
さて、つまみはどうしようか。
すると遅れていた最後尾の一人が無事到着しました。
それなら時間つぶしをしなくても良いか。
なんと、こちらのお店はビール1杯だけで退出です。
しかもたったの15分でした。
ビルの外に出て、送迎バスの乗り場に向かいます。
バスに乗って、無事ホテルに到着しました。
チェックインも済んで部屋に向かいます。
まずはひとっ風呂、とはいかず恒例のマージャンです。
ほとんどの方が2年半ぶりに牌を握るという、浦島太郎状態でした。
あっという間に午後5時半になって、お食事タイムです。
全員そろって10階にある大食堂に向かいました。
席が少ないんですこし苦労しましたが、何とか確保して一安心。
適当に料理を見繕ってきます。
私はこんな感じで取ってきました。
バイキングスタイルはおかずの種類が多いので、どうしても欲張ってしまいますね。
今回もやはり欲張ってお寿司を多めに取ってしまいました。
これが大失敗で、お腹が膨れてしまいつまみがあまり追加できなくなりました。
お刺身だけ取ってくればよかったと反省です。
お酒は飲み放題なので生ビールをいただきます。
あとは日本酒に、チューハイもありました。
しかしチューハイの機械の操作が分かりにくく、苦労しました。
そしてお食事の時間が短いので、それほどは飲めませんでした。
最後の締めにうどんもいただきます。
宴会は1時間ぐらいで切り上げて、部屋に帰って麻雀の再開です。
追加のアルコールは持ち込んであるので、ちびちびと飲みながら凡戦が続きます。
もちろん徹夜ということはなく、12時ころで無事終了しました。
次の朝は普通の時間に起きて朝風呂からスタートします。
お風呂はぬるめですが、空いていたので快適でした。
しかし朝食が激混みで困りました。
料理を取ったはいいが席が空いていない。
何とか離れの席を見つけて、ようやく座れました。
これが私の朝食です。
残念ながら今日はお仕事があるので、お酒は飲めません。
部屋に帰ってテレビを付けると、円楽さんのお亡くなりになった記事が出ていてびっくりしました。
その後静岡に帰ると、今度はアントニオ猪木さんもということでなおさら驚きました。
もちろん朝からもマージャンの続きですが、私はお仕事があるので一人だけ早退しました。
皆さんお元気でよかったです。
また来年も無時集まりたいですね。
ご苦労様でした。