吟月@初ホッピー
大地震で始まった2024年ですが、被害の報告が出て来ると改めて災害の恐ろしさが分かります。
気になるのは、このところ安否不明者が急増していることです。
なんとか無事でいてくれればと思いますが、この先どうなるんでしょうか。
静岡県も他人ごとではないので普段の準備が重要ですね。
とはいえささやかながらブログも続きます。
今日は1月7日、今年初めての日曜日です。
静岡市の街中はまだまだ人通りが多く、賑わっていますね。
ひととおり見て回って、そろそろ休憩時になりました。
ただ今の時間は午後3時を少し過ぎたぐらいで、お店も空いているでしょう。
そこで立ち寄ったのはお馴染みの中華屋さん、「吟月」さんです。
とはいえ私のお仕事の関係で夜に立ち寄ることがなくなって、こちらのお店も一年ぶりぐらいになっています。
ではお店に入ることにします。
すると先客さんがお二人いて、私は奥の席に座りました。
「ホッピーともつ煮をお願いします」
すぐに注文を告げました。
メニューを見ると前回よりも少し値上げされているようですね。
ご主人は先客さんの料理を作っています。
先客さんは若い男女のペアで、まずはラーメンが出てきます。
それに追加で餃子とチャーハンでした。
注文が全部出たところで私の番になりました。
ご主人が奥に行って、まずはホッピーセットを出してくれました。
これが2024年初めてのホッピーになります。
こちらのお店はショーチューの量が多いので濃い目に二杯作ることができてうれしいですね。
すると待っている間に新しくお客さんが入ってきました。
こちらは若い女性の一人客ですが、ご主人の対応からして何度か来ている方のようです。
その方の注文がBセットでした。
そして私にはサービスの殻付き落花生が出てきます。
しかしモツ煮込みは後回しになりました。
Bセットはラーメンに半チャーハンというものですが、どういうわけかこちらが先になりました。
これはたぶんモツが冷凍された状態であるため、解凍に時間が掛かるからでしょう。
半チャンラーメンが出来上がって、ようやく私の番になりました。
作り始めれば早いもので、ついにモツ煮込みが出てきました。
「これが値上げして400円になりますが、申し訳ないです」
そう言ってご主人が出してくれました。
しかしこの大ボリュームのモツ煮込みが400円ですから、まだまだ安いものですね。
メニューを確認してきますと、一部の品物のお値段が50円ほど上がっていました。
とはいえ据え置きのものもありますから、お店の方も頑張ってくれていますね。
まあこのご時世ですから無理のない程度の値上げは仕方がないです。
しかしこのモツ煮込みは相変わらず美味しいですね。
ピリ辛の味噌味がくせになります。
具も野菜が目いっぱい入っていて、食べ応え満点でした。
ご主人はかなり腰が低く、お会計をされていくお客さんに、今年もよろしくと挨拶を返していきます。
見ているとラーメンの丼などはその都度お湯で温めておく丁寧な気配りがわかりました。
ギョーザの焼き方も丁寧でじっくりと時間をかけていました。
そうだ、たまにはここで餃子を注文してみようかな。
私としては珍しくのんびりと飲んでしまいました。
すると注文を作り終えたご主人が何やら袋を取り出しました。
ふと見るとそれがなんとインスタントのラーメンでした。
袋を包丁で切り取って中身を出します。
添付のスープも包丁で切って開けていました。
これはどうやら遅いまかないのようです。
面白いことにお店の生めんではなく、インスタント麺で作るんですね。
完成まで見ていたいんですが小1時間ほどの滞在で、めでたく初ホッピーが空きました。
私としては長すぎるのでこれでお会計にしました。
どんなラーメンになるんだろうかね。
ではごちそうさまでした。