ことぶき酒店@石川町
京華楼さんを出て、中華街の通りを歩いていきます。
せっかく来たんですからあたりを色々見て歩きましょう。
するとお店のすぐそばに関帝廟がありました。
まだお昼時なのでそれほど観光客の姿は見えません。
ぐるりと一回り見て回りますが、日本のお寺とは違うんで何をしたらいいのかよくわかりません。
まあ観光ですからどうでもいいんでしょう。
そういえば昔若いころに三国志演義を読んだことを思い出しました。
文庫本を買ってかなり読み込んだことがありましたね。
それにも飽きて中華街を出ると、石川町の駅に戻ります。
そこから反対側に出て、本日三軒目のお店に向かいました。
駅から歩いて数分で無事目的のお店が見つかりました。
お店の名前は「ことぶき酒店」さんです。
こちらは酒販売店ですがいわゆる角打ちで、お店の中でもお酒が飲めるそうです。
しかし私は最初から凡ミスをしてしまいました。
向かって真ん中にある入口から入ろうとしたらそこが入口ではなかったんです。
そこで左側に向かってそこからお店に入りました。
すると女性の店員さんがいて好きなものを取るように言われます。
お店の右側には飲食のブースがあって数人の年配男性がすでにお酒を飲んでいました。
ところが入口からそちらのほうには行けないのでもう一度外に出ることになりました。
そして最初に入ろうとした入口の右側に、じつは正しい入口があるというわけでした。
お店に入り直した私は選んだ缶チューハイを受取って代金をお支払します。
こちらはタカラのショーチューハイボールでお値段は190円でした。
若い女性の方が担当のようで、千円札を渡すとお釣りを返してくれました。
何のことはない最初からこちらに入って口頭で注文すればいいだけの話でした。
缶チューハイを開けてまずは本日最初の一杯です。
お店にはテレビもあって例の地震関係のニュースが流れています。
とはいえ最初に躓いていますし、なおかつ私は完全なアウェイ状態です。
お客さんは4人いて競輪の車券を買う話が話題になっていました。
そしてその中のお一人が外に出るとどうやら近くの売り場で車券を購入してくるようでした。
お店には簡単な乾きものなどのつまみもありましたが、私はお腹が一杯なのでお酒だけにします。
こちらのお店は朝の9時から開けているようで、ご近所の常連さんが集まる場所になっているようでした。
お酒の値段も小売価格ですから安いし、こういうお店が近くにあればなあと思いました。
まああればあったで毎日通ってしまってというのも問題かな。
すぐにチューハイが空いて名残は惜しいですが、これでお店を出ることにしました。
ここは中華街に来たら必ず寄るお店になりそうですね。
ではごちそうさまです。