静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

とさか@ボトルで安心

2024年01月26日 07時12分07秒 | 居酒屋

とさか@ボトルで安心

 

 今日は久しぶりに友人との二人飲みです。
ただいまの時間は平日の午後4時すぎですが、この時間で開いているお店が静岡市内では珍しいんです。
したがって大体同じようなお店に向かうことが多くなります。
今回も迷いましたが、一番安定している駅南の「とさか」さんに決めました。

 なお、隣のお店も午後4時開店ですが、ここにはまだ一度も入ったことがありません。
タイムサービスでドリンクが半額なのでいつかは行ってみたいものですね。
開店早々ですからもちろん一番乗り、だと思っていたら私たちの前に一人の女性がいてその方が先にお店に入りました。
それに続いて私たちも入り、席はいつものテーブルに案内されました。

 

 まずはショーチューのボトルが前回で空になったので、今回新規に注文をします。
すると最初にお通しが出てきました。
これは毎回同じもので野菜の煮物に鬼おろしです。
308円ですが、鬼おろしはおかわりができます。

 

 鬼おろしにはゴマ油とお醤油を掛けていただきます。
たぶんここでしか食べないものですが、たまに食べると意外に美味しいです。
しばらくしてホッピーとキンミヤの一升瓶が出てきました。
この一升瓶が税込み2420円なのでかなりお得だと言えますね。

 

 

 そして無料サービスの氷も出てきました。
一升瓶はけっこう重いので最初はしっかり持たないと危ないです。
酔っぱらわないうちに軽くしておこうと、最初からショーチューが濃い目になりますね。
そしておつまみもまとめて注文をします。

 

 まずは恒例の「上馬刺し」です。
こちらのお店の馬刺しは何種類かありますが、このスタンダードの馬刺しが一番美味しいような気がします。
この馬刺しが税込み583円ですからお手頃ですね。
そしてもう一品も出てきました。

 

 こちらは「炙りマルチョウ」です。
まさに脂の塊といった状態で出てきました。
美味しいんですが唯一の欠点は時間がたつと固くなってしまうということです。
まあそうなる前に全部食べてしまえばいいんですけどね。

 

 そして注文した時に、「20分ほど時間が掛かります」
と言われた「コロコロ厚揚げ」が出てきました。
この厚揚げがまた美味しいんです。
一度注文してからはこれがお気に入りになっていて、最近では毎回注文しています。

 カリカリの厚揚げが甘口のお醤油によく合いますね。
私の目の前に厨房があるので料理の出て行く姿がよくわかります。
一番目を引くのはパイナップルが丸ごと乗ったサワーです。
これは実にインスタ映えしますが、もちろん私たちは注文したことがありません。

 5時を過ぎるとお客さんも増えてきました。
こちらのお店は安くて料理も種類が多いので人気があるようです。
私たちの隣のテーブルにもグループ客が入ってきました。
お店は天井が少し高めになっているので話し声が響かず、快適に過ごせます。

 ナカのお代わりを何回か繰り返してようやくホッピーが空きました。
気がつけば1時間半が経過しています。
ということでそろそろお開きにしましょうか。
お会計をしてお店を後にしました。

 では、ごちそうさまです。
 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする