静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

はしご家@清水

2025年02月21日 07時07分17秒 | 居酒屋

はしご家@清水

 火曜日の昼下がりです。
ふと思いついて清水の居酒屋さんを飲み歩くことにしました。
というのもネットで昼間から営業されているお店を見つけたからです。
静岡市でもほとんどないのにこれが清水にあるとはすばらしいですね。

 

 まずは静岡鉄道の日吉町駅まで徒歩でやってきました。
JRでも清水まで行けるんですが、こちらのほうが歩く距離が短いので静鉄電車に決めました。
各駅停車で新清水までは13駅かかります。
20数分後、ようやく新清水駅に着きました。

 

 ここから歩いてすぐのお店を探します。
静岡鉄道ではパスモが使えるので便利なんですね。
場所は駅のすぐ近くで、すぐに見つかりました。
お店の名前は「はしご家」さんといいます。

 

 ただ今の時間は2時10分ほどですが、間違いなく営業していますね。
では中に入りましょうか。
するとまだ早い時間だというのにお客さんが結構入っていて驚きました。
先客は六人いて、一人客が二人に二人連れが二組です。

 

 席はすべてテーブル席で一列に並んでいます。
私は一番奥の席に着きました。
これで全部テーブルは埋まりましたから人気がありますね。
なおご主人は若い男性で、お一人で全部やっていました。

 

 まずはホッピーの注文です。
こちらはセットで350円でした。
昼間からホッピーが飲めるのはいいものです。
そしておつまみも注文しておきます。

 

 すぐに出てきたものは「あん肝ポン酢(350円)」でした。
面白いのはお皿がプラのケースになっているところです。
これは何かの残骸なのか専用なのかわかりませんが、初めて見た気がします。
ひょっとしたら洗う手間を省く使い捨てなのかもしれません。

 

 このあん肝がけっこう美味しくて長持ちするつまみになりました。
二人連れのお客さんがにぎやかですが、けたたましいということはなく、のんびり飲めますね。
すぐにホッピーが空いてナカのお代わりです。
さすがに量は少ないですが、これが100円ですから相応ということでしょうか。

 

 なお、お会計は後払いになっています。
お客さんは年配の男性がお一人と後は中年や若い男性でした。
たぶん皆さんご近所の方なんでしょう。
私は二回目のナカのお代わりです。

 

 参考のためにメニューを撮っておきました。
瓶ビールが500円だと書いてありますが、これは安いですね。
ホッピーよりもこれのほうが長持ちしそうです。
そしてチューハイがなんと200円でした。

 

 もう一つはおつまみです。
枝豆が100円、冷ややっこが150円などかなり安めの価格設定になっています。
これもあれこれ試してみたくなりますが、今日はいろいろと回るつもりなので控えめにします。
そこで悩んだ末に「冷ややっこ(150円)」を注文しました。

 

 たぶんそれほど多くはないだろうと考えて選んだわけですがそれが出てきてびっくりです。
これはまあ立派な量の冷ややっこでした。
しっかり花ガツオに生姜も乗っていてお豆腐も美味しかったです。
ちょうどお醤油が切れていたので申し出て交換してもらいました。

 このやっこもやはり発泡スチロールのお皿でした。
しばらくすると一人客が二人帰っていきお店は少し空いてきました。
さすがに昼間から満員ということにはなりませんが、固定客はあるようです。
こういうお店が葵区にもほしいですね。

 

 もう一回ナカのお代わりをして、結局ナカ4でホッピーが空きました。
時間は午後3時を回ったあたりです。
ホッピーを飲み干してお会計をすると1150円でした。
まだ明るい中を二軒目のお店に向かいます。

 

 ごちそうさまでした。

 


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 泉町岩井屋@カレーそば | トップ |   
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2025-02-22 00:20:29
こちらのサイトでも定番の へそ から独立された方のお店ですね
返信する

コメントを投稿

居酒屋」カテゴリの最新記事