シャーロック「忌まわしき花嫁」のちょっとだけ感想です。
ファーストインプレッションなのであまり大した内容ではありませんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6c/3e69049447dca9d99b9b31debded3672.jpg)
内容が含まれますのでご注意ください。
視聴後、最初に浮かんだ言葉は「そうきたか!」でした。
ゲイティス御大がマイクロフトが出てきたら驚くよ、と話していましたが、
正典ホームズを上手く逆手にとった現代版の制作者ならではの技なんだと思います。
セットも美しく、221Bはロンドンのホームズ博物館を彷彿させました。
照明の暗さもビクトリア時代の雰囲気を醸し出しています。
もしかしたら大画面での上映を意識してるのかもしれません。
マインドパレスもちゃんとビクトリアバージョンなんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/51/6a160b8e486d07c605ec75bd426f85fe.jpg)
シャーロックのスペシャル版がビクトリア時代だと公表された当時は
いろいろな予想が飛び交いましたがその後これがオリジナルの単発だと言われ、
予想も二転三転としました。
しかーし、
ただのスペシャルではないし単発でもありませんでした。
さすがモファティス御大ズらしい仕掛けと構成だと思わずにはいられません。
今回は監督も含めてDr.WHOチームでもあるんですよね。
結局、最初の予想が当たらずも遠からずなんです。
シャーロックファンの推理力は本当にスゴイです。
正典ネタも細かいところでたくさん出てきました。
私が気づかないだけで実際はもっとたくさんネタを仕込んでいると思われますが。
何と、「My dear Watson」が出てくるんです。現代版では考えられないセリフです。
「Elementary, my dear Watson.」もありました。
でも全体的にはオリジナルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/28/684920f0bdebbe5d599b668733f146c9.jpg)
ふと思ったんですけど、
これ本編知らないと話がよくわからない内容なんですよね。
最近よくある、続きは映画で。なので、初見の人は予習が必要かもです。
って、シャーロックを知らない人が映画を観るとも思えませんが。
そして、とにかくワトソンがかっこいいです。
相変わらずホームズにはズケズケと言っていますがいざという時にはちゃんとホームズを守っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e1/b82e36b99421191b4aa9743e276b5b27.jpg)
さらにホームズとワトソンの関係もすごく良いなーと感じたので、
いっそのことずっとビクトリア時代でもいいんじゃないかと思ってしまいました。
現代版、殺伐としているし(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e3/b0fd48400b5b9285aa0120b3a1034865.jpg)
クルクルヘアーじゃなくてもやっぱりホームズというよりシャーロックなんですよ。
特にジョン・ワトソンと一緒にいると大人なホームズが一転してシャーロックになっちゃうんです。
私の目が少し腐り気味だからかもしれませんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/66/5e57bd9c17cac6572050f881108623d9.jpg)
今回のスペシャルを含めた今後のシャーロックについて語っていた御大たちの話は
かなり本当の事を言っていたように思います(失礼な)
つまり、「水の底」です。
これについては嫌な予感しかしませんでした。
嫌な予感といえば、メアリー・・・・私の予想とは180度違う展開になるのかも。
と、不吉な言葉を残しつつ終わります(無責任)
ファーストインプレッションなのであまり大した内容ではありませんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6c/3e69049447dca9d99b9b31debded3672.jpg)
内容が含まれますのでご注意ください。
視聴後、最初に浮かんだ言葉は「そうきたか!」でした。
ゲイティス御大がマイクロフトが出てきたら驚くよ、と話していましたが、
正典ホームズを上手く逆手にとった現代版の制作者ならではの技なんだと思います。
セットも美しく、221Bはロンドンのホームズ博物館を彷彿させました。
照明の暗さもビクトリア時代の雰囲気を醸し出しています。
もしかしたら大画面での上映を意識してるのかもしれません。
マインドパレスもちゃんとビクトリアバージョンなんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/51/6a160b8e486d07c605ec75bd426f85fe.jpg)
シャーロックのスペシャル版がビクトリア時代だと公表された当時は
いろいろな予想が飛び交いましたがその後これがオリジナルの単発だと言われ、
予想も二転三転としました。
しかーし、
ただのスペシャルではないし単発でもありませんでした。
さすがモファティス御大ズらしい仕掛けと構成だと思わずにはいられません。
今回は監督も含めてDr.WHOチームでもあるんですよね。
結局、最初の予想が当たらずも遠からずなんです。
シャーロックファンの推理力は本当にスゴイです。
正典ネタも細かいところでたくさん出てきました。
私が気づかないだけで実際はもっとたくさんネタを仕込んでいると思われますが。
何と、「My dear Watson」が出てくるんです。現代版では考えられないセリフです。
「Elementary, my dear Watson.」もありました。
でも全体的にはオリジナルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/28/684920f0bdebbe5d599b668733f146c9.jpg)
ふと思ったんですけど、
これ本編知らないと話がよくわからない内容なんですよね。
最近よくある、続きは映画で。なので、初見の人は予習が必要かもです。
って、シャーロックを知らない人が映画を観るとも思えませんが。
そして、とにかくワトソンがかっこいいです。
相変わらずホームズにはズケズケと言っていますがいざという時にはちゃんとホームズを守っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e1/b82e36b99421191b4aa9743e276b5b27.jpg)
さらにホームズとワトソンの関係もすごく良いなーと感じたので、
いっそのことずっとビクトリア時代でもいいんじゃないかと思ってしまいました。
現代版、殺伐としているし(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e3/b0fd48400b5b9285aa0120b3a1034865.jpg)
クルクルヘアーじゃなくてもやっぱりホームズというよりシャーロックなんですよ。
特にジョン・ワトソンと一緒にいると大人なホームズが一転してシャーロックになっちゃうんです。
私の目が少し腐り気味だからかもしれませんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/66/5e57bd9c17cac6572050f881108623d9.jpg)
今回のスペシャルを含めた今後のシャーロックについて語っていた御大たちの話は
かなり本当の事を言っていたように思います(失礼な)
つまり、「水の底」です。
これについては嫌な予感しかしませんでした。
嫌な予感といえば、メアリー・・・・私の予想とは180度違う展開になるのかも。
と、不吉な言葉を残しつつ終わります(無責任)