スーパーボウルで新トレーラーが公開されたようです。
TVスポットなので30秒と短いです。
動画はこちらから。
Marvel Studios' Avengers: Endgame - Big Game TV Spot
フェイクもあるし編集されている事も多いので額面通りには受け取れないということで
早くも面白からシリアスまでいろいろな考察が出ていました。
でもとりあえずトニーが生還できていて安心しました。
ネビュラとアイアンマンスーツを作っているのかしらね。
これはアイアンマン1を彷彿させます。
あとセリフですね。
セリフはキャップの
「Some people move on. But not us. But not us.」しかありませんが
「Move on」が少し厄介な単語のようです。
日本語版では
「諦める」となっていました。
「人々はもう諦めている。我々は違う。始めるぞ。」
でも「先に進む」とか「気持ちを切り替える」という意味もあるので
「みんな(諦めて)気持ちを切り替えて先に進んでいるけど我々は違う、まだ終わっていない。」
というような意味なんでしょうね。
アベンジャーズだし。
でも鶴原顕央さんがこんなツイートをしていました。
生き残ったメンバーにそれぞれ生き残った理由があるとするなら、
アントマンがなぜ生き残ったのかと考えるとやっぱり量子世界や時間は関係あるそうな感じです。
ソーの背景はワカンダらしいのでシュリが生きていて量子世界を読み解くとか。
毎度のことですが私の考察は当たったためしがないので
やっぱりここは正攻法かも。
TVスポットなので30秒と短いです。
動画はこちらから。
Marvel Studios' Avengers: Endgame - Big Game TV Spot
フェイクもあるし編集されている事も多いので額面通りには受け取れないということで
早くも面白からシリアスまでいろいろな考察が出ていました。
でもとりあえずトニーが生還できていて安心しました。
ネビュラとアイアンマンスーツを作っているのかしらね。
これはアイアンマン1を彷彿させます。
あとセリフですね。
セリフはキャップの
「Some people move on. But not us. But not us.」しかありませんが
「Move on」が少し厄介な単語のようです。
日本語版では
「諦める」となっていました。
「人々はもう諦めている。我々は違う。始めるぞ。」
でも「先に進む」とか「気持ちを切り替える」という意味もあるので
「みんな(諦めて)気持ちを切り替えて先に進んでいるけど我々は違う、まだ終わっていない。」
というような意味なんでしょうね。
アベンジャーズだし。
でも鶴原顕央さんがこんなツイートをしていました。
『アベンジャーズ/エンドゲーム』のスーパーボウルCM。日本語字幕だと「人々はもう諦めている。我々は違う」だけだけど、英語は"Some people move on. But not us."で「前に進むけど、我々は違う(戻る)」で引き続きタイムトラベル要素(があるかもしれないこと)を匂わせる。宣伝戦略に踊らされる。
— 鶴原顕央 (@tsuruhara) 2019年2月4日
生き残ったメンバーにそれぞれ生き残った理由があるとするなら、
アントマンがなぜ生き残ったのかと考えるとやっぱり量子世界や時間は関係あるそうな感じです。
ソーの背景はワカンダらしいのでシュリが生きていて量子世界を読み解くとか。
毎度のことですが私の考察は当たったためしがないので
やっぱりここは正攻法かも。
アベンジャーズ、スーパーボウルでトレーラー公開とは、さすが大メジャー映画ですね~楽しみですが何が起こるかは心配というかドキドキします。でも、ホントに消えずに残ってるメンバーにはそれぞれ意味がありそうだし、複雑だけどちゃんと回収してくれそうに思うので、信頼して待てそうかな…とも思います。とりあえず、お互い体に気をつけて、元気で見に行けるように頑張りましょう。
こんにちは!
ありがとうございます、今のところ風邪もひかず元気です。
ホント、ホント、さすがですよね。「アメリカのスターウォーズユニバースの人気はマーベルユニバースに次いで2位」と、どこかで載っていて「マーベルってSWよりすごいんだ」て、ちょっとびっくりしました。今の子どもたちのヒーローですもんね。マーベルは信頼できるのできっとスッキリ終わってくれると思います。はい、Mistyさんもご自愛くださいね。