あらためましてシャーロックコミコンのお話です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/af/1509642f6483dd11863053cc63b1df45.png)
タイトルの「The Abominable Bride」ですが昨夜「憎しみの花嫁」とか訳しましたが
「忌まわしき花嫁」と訳されていた方が多かったですね。語呂もかっこよいし。
相変わらず私のセンスの無さが・・・・
タイトルの由来ですが御大が「マスグレーヴ家の儀式」に出てくる「内半足のリコレッティとひどい妻の事件」
原文「Ricoletti of the club-foot, and his abominable wife」だと話していました。
RadioTimesに少し記事があります。
What does the title The Abominable Bride tell us about the Sherlock special?
「内半足のリコレッティとひどい妻」の話はこの一文だけなので、
どんな人物でどんな事件だったのかはわからないけど、
「Every cause has martyrs, ever war has suicide missions」とシャーロックが言っているように
ウェディングドレスのようなものを着ている女性が戦争に絡んでいるとしたら
彼女が忌むべき女性なのでしょうか?・・・というような事が書かれていました。
それはさておき、コミコンです。
Sherlockの公式アカウントが実況していた内容を見る限りでは
放送日以外にはこれと言った情報は無さそうな感じです。
動画はこちらから。
Sherlock MCM London Comic Con Panel
前日のお知らせ。
スタートだよ。
会場には先日公開されたニュートレーラーが流れたそうです。
NEW TRAILER: The Sherlock Special
ここから先はMG→ゲイティス御大、SM→モファットさん、SV→スーさん、AA→アマンダさんで
ツイートされた内容を追ってみましたが私のこんな感じ?といういい加減な駄訳も入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d2/c7accbd92afab3df7d621a93d33ef330.jpg)
MG:シャーロックはiPhoneのない世界でどうやって生きていくのかって?
先例があるじゃないか!
MG:スペシャルは今までのシャーロックとスタイルもユーモアもまったく変わらないよ。
SV:同じ日にアメリカでもスペシャルが放送されるなんてすごくエキサイティング。
そしてタイトルがゲイティス御大から発表されます。
Sherlock special will be called 「The Abominable Bride」
御大、結構仰々しく発表した感じですが会場内は一瞬シーンとなってました(笑)
メアリーの役割については教えてと聞かれたアマンダさんに
(話せる事は)無いから!とモファットさん。
話したら殺されるから、とアマンダさん
AA:シャーロックの秘密を守るのは大変。
SM:少なくともマーティンにはその話ができるだろ。
AA:ああ、そうね。
SV:シャーロックは映画館でも大画面で上映されます。イギリスの発売は11月2日です。
19世紀のマイクロフトは登場する?も質問に、
「fair chance」(可能性はじゅうぶんにあるよ、みたいな意味)とゲイティス御大。
マイクロフトを戻すために歴史改変SFを使う?
MG:もちろん、我々はどんなことでもできるけどそれはクリスマスのお楽しみであるスペシャルの定義だ。
いずれにしろ我々は9回ほど導入しているのでやめたんだ。
MG:タイトルは「マスグレーヴ家の儀式」に出てくる「内半足のリコレッティとひどい妻の事件」だ。
AA:メアリーとモリーはシャーロックとジョンの世話をしながら、
お互いにもとても気にかけるの。彼女たちは一緒に楽しむのよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4e/dabbd8eea1df04f605b99ac6311d79d1.jpg)
SM:シャーロックとアイリーンの間で最後の場面以降に何が起きたかわからない。
知らない方がいいんだよ。
シャーロックとDr.Whoは友達になれるか?ふたりとも腕力より知力だし友人として信頼し合えるのでは。
SM:シャーロックとドクターはふたりとも部屋で一番賢い人でいるのが好きなんだ。
クロスオーバーはやらない、とも言っている感じです。
モリアーティは生還しますか?
SM:モリアーティは世界で最も知的な人物の前で頭を撃った。
彼は死んだ。彼が戻ってくることはないよ。
MG:・・・・・・あるいは戻ってくることも。
爆笑するふたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1c/81a5c339255db18d9eb7a16793a65f5b.jpg)
AA:シャーロックS3の撮影をとても楽しんだしマーティンとの結婚も楽しみだったわ。
お気に入りはベネディクトを撃つことだったけど。
シャーロックは1シリーズ3エピソード以上になりますか?
MG:ありえない。みんなのスケジュール上、90分のエピソード3本がベストだ。
マイクロフトについてもっと知ることができますか?
MG:成り行きを見守るしかないよ。あまりネタバレはしたくないけど。
AA:メアリーは暗殺者でいることを選ばなかった。彼女は陥落したの。
私はエピソード3のスクリプトをもらうまでメアリーが暗殺者だとは知らなかった。
メアリーはジョンを絶対的に愛しているので彼のためなら何でもする。
AA:マーティンと一緒に仕事をするのはステキな事。彼の細かい配慮はとても素晴らしいわ。
シャーロックには大好きな役者がふたりいるの。マーティンとアンドリュー・スコットよ。
MG:私がいないじゃないか。同じテーブルにいるのに。
と、首を切る手振り。モファットさんがとなりで爆笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1c/ce8457eaf8e2aae6cbf97462fedebc0f.jpg)
AA:私の大のお気に入りの役者はマーク・ゲイティスよ。
MG:おそいよ。
女性版シャーロック・ホームズの可能性は?
MG:不可能ではないよ。面白いと思う。我々はやらないけど・・・
シャーロックを執筆しているとき、好きな瞬間とか笑いが止まらない時は?
MG:スペシャルは始まりから終わりまで楽しめるよ。観ればわかる。
SM:ベルグレービアの醜聞の「I Am Sherlocked」の瞬間が一番興奮した。すごく誇らしかった。
以上です。
PBSのサイトです。
MASTERPIECE and PBS Announce
BBCオーストラリアのトレーラーです。
UKより長めになっていて未見の場面とかありましたのでネタバレにご注意ください。
SHERLOCK: THE ABOMINABLE BRIDE
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1b/82de296459294896342de52830e117e6.png)
内容はまたあらためて・・・
その中でこの場面が「白銀号事件」のイラストと同じだねって画像がありました。
そういえば!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/05/af5094179f25e1b678c2f6798b99b0f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c3/08da200f3b895fcbf615de7e9f9415dc.jpg)
それではこの辺で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/af/1509642f6483dd11863053cc63b1df45.png)
タイトルの「The Abominable Bride」ですが昨夜「憎しみの花嫁」とか訳しましたが
「忌まわしき花嫁」と訳されていた方が多かったですね。語呂もかっこよいし。
相変わらず私のセンスの無さが・・・・
タイトルの由来ですが御大が「マスグレーヴ家の儀式」に出てくる「内半足のリコレッティとひどい妻の事件」
原文「Ricoletti of the club-foot, and his abominable wife」だと話していました。
RadioTimesに少し記事があります。
What does the title The Abominable Bride tell us about the Sherlock special?
「内半足のリコレッティとひどい妻」の話はこの一文だけなので、
どんな人物でどんな事件だったのかはわからないけど、
「Every cause has martyrs, ever war has suicide missions」とシャーロックが言っているように
ウェディングドレスのようなものを着ている女性が戦争に絡んでいるとしたら
彼女が忌むべき女性なのでしょうか?・・・というような事が書かれていました。
それはさておき、コミコンです。
Sherlockの公式アカウントが実況していた内容を見る限りでは
放送日以外にはこれと言った情報は無さそうな感じです。
動画はこちらから。
Sherlock MCM London Comic Con Panel
前日のお知らせ。
We'll be live tweeting tomorrow’s #Sherlock panel at @MCMComicCon from 2pm (UK time) Join us then. #221Back pic.twitter.com/cX43B2Vri5
— Sherlock (@Sherlock221B) 2015, 10月 23
スタートだよ。
Getting excited now! Panel starts in just under an hour #Sherlock #mcmLDN15 pic.twitter.com/ugrzMQpxtZ
— Sherlock (@Sherlock221B) 2015, 10月 24
会場には先日公開されたニュートレーラーが流れたそうです。
NEW TRAILER: The Sherlock Special
"The name is Sherlock Holmes and the address is two hundred and twenty one B Baker Street." Oh YES! #Sherlock
— Sherlock (@Sherlock221B) 2015, 10月 24
ここから先はMG→ゲイティス御大、SM→モファットさん、SV→スーさん、AA→アマンダさんで
ツイートされた内容を追ってみましたが私のこんな感じ?といういい加減な駄訳も入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d2/c7accbd92afab3df7d621a93d33ef330.jpg)
MG:シャーロックはiPhoneのない世界でどうやって生きていくのかって?
先例があるじゃないか!
MG:スペシャルは今までのシャーロックとスタイルもユーモアもまったく変わらないよ。
SV:同じ日にアメリカでもスペシャルが放送されるなんてすごくエキサイティング。
そしてタイトルがゲイティス御大から発表されます。
Sherlock special will be called 「The Abominable Bride」
御大、結構仰々しく発表した感じですが会場内は一瞬シーンとなってました(笑)
メアリーの役割については教えてと聞かれたアマンダさんに
(話せる事は)無いから!とモファットさん。
話したら殺されるから、とアマンダさん
AA:シャーロックの秘密を守るのは大変。
SM:少なくともマーティンにはその話ができるだろ。
AA:ああ、そうね。
SV:シャーロックは映画館でも大画面で上映されます。イギリスの発売は11月2日です。
19世紀のマイクロフトは登場する?も質問に、
「fair chance」(可能性はじゅうぶんにあるよ、みたいな意味)とゲイティス御大。
マイクロフトを戻すために歴史改変SFを使う?
MG:もちろん、我々はどんなことでもできるけどそれはクリスマスのお楽しみであるスペシャルの定義だ。
いずれにしろ我々は9回ほど導入しているのでやめたんだ。
MG:タイトルは「マスグレーヴ家の儀式」に出てくる「内半足のリコレッティとひどい妻の事件」だ。
AA:メアリーとモリーはシャーロックとジョンの世話をしながら、
お互いにもとても気にかけるの。彼女たちは一緒に楽しむのよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4e/dabbd8eea1df04f605b99ac6311d79d1.jpg)
SM:シャーロックとアイリーンの間で最後の場面以降に何が起きたかわからない。
知らない方がいいんだよ。
シャーロックとDr.Whoは友達になれるか?ふたりとも腕力より知力だし友人として信頼し合えるのでは。
SM:シャーロックとドクターはふたりとも部屋で一番賢い人でいるのが好きなんだ。
クロスオーバーはやらない、とも言っている感じです。
モリアーティは生還しますか?
SM:モリアーティは世界で最も知的な人物の前で頭を撃った。
彼は死んだ。彼が戻ってくることはないよ。
MG:・・・・・・あるいは戻ってくることも。
爆笑するふたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1c/81a5c339255db18d9eb7a16793a65f5b.jpg)
AA:シャーロックS3の撮影をとても楽しんだしマーティンとの結婚も楽しみだったわ。
お気に入りはベネディクトを撃つことだったけど。
シャーロックは1シリーズ3エピソード以上になりますか?
MG:ありえない。みんなのスケジュール上、90分のエピソード3本がベストだ。
マイクロフトについてもっと知ることができますか?
MG:成り行きを見守るしかないよ。あまりネタバレはしたくないけど。
AA:メアリーは暗殺者でいることを選ばなかった。彼女は陥落したの。
私はエピソード3のスクリプトをもらうまでメアリーが暗殺者だとは知らなかった。
メアリーはジョンを絶対的に愛しているので彼のためなら何でもする。
AA:マーティンと一緒に仕事をするのはステキな事。彼の細かい配慮はとても素晴らしいわ。
シャーロックには大好きな役者がふたりいるの。マーティンとアンドリュー・スコットよ。
MG:私がいないじゃないか。同じテーブルにいるのに。
と、首を切る手振り。モファットさんがとなりで爆笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1c/ce8457eaf8e2aae6cbf97462fedebc0f.jpg)
AA:私の大のお気に入りの役者はマーク・ゲイティスよ。
MG:おそいよ。
女性版シャーロック・ホームズの可能性は?
MG:不可能ではないよ。面白いと思う。我々はやらないけど・・・
シャーロックを執筆しているとき、好きな瞬間とか笑いが止まらない時は?
MG:スペシャルは始まりから終わりまで楽しめるよ。観ればわかる。
SM:ベルグレービアの醜聞の「I Am Sherlocked」の瞬間が一番興奮した。すごく誇らしかった。
以上です。
Start the clock... #TheAbominableBride #221back #Sherlock pic.twitter.com/3HdTgMY2t1
— Sherlock (@Sherlock221B) 2015, 10月 24
PBSのサイトです。
MASTERPIECE and PBS Announce
BBCオーストラリアのトレーラーです。
UKより長めになっていて未見の場面とかありましたのでネタバレにご注意ください。
SHERLOCK: THE ABOMINABLE BRIDE
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1b/82de296459294896342de52830e117e6.png)
内容はまたあらためて・・・
その中でこの場面が「白銀号事件」のイラストと同じだねって画像がありました。
そういえば!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/05/af5094179f25e1b678c2f6798b99b0f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c3/08da200f3b895fcbf615de7e9f9415dc.jpg)
それではこの辺で。
素早い情報有難うございました。
新しいtrailer観て思わず言いたくて・・・
”The game is afoot !”って言ってますね~~!!
感激してトリハダが立ちました。 え?私だけ? かも知れませんね。
私にとっては一番のツボですし・・・
でも、長いtrailerで大分見えて来ちゃいましたね。 良いのか悪いのか。
それから、最初のtrailer観て以来感じていたんですけど、今回のSpecialでは
ベネディクトのしゃべり方が違いますね。 やはりヴィクトリア朝風なのか、アクセントも少し違っているし(あ、又です、スミマセン病気なんで)。
あの列車内の場面、ホントにパジェット版にそっくりです。
グラナダ版はもっと良く似ているんですけど、はやり御大達の正典に対するオマー
ジュ感が溢れていて嬉しいです。
随分前からマイクロフトは出ていないのかとあちこちで書かれていましたけど、ディ
オゲネスクラブのシーンがあるんだから少しは出ているんでしょうね。
S3の時と同じく、こうして色々妄想、推理で意見交換するのが楽しい時期なんですね。
それより、1月からS4の撮影開始と言われていましたけど、又遅れたりしない事
を祈ってますし、又内容が気になり始めました。
お見逃し下さいませ、お代官様!
こんばんは。
早速ありがとうございます!
本当にすごく楽しそうで見ているこっちまで笑顔になっちゃいます。
ゲイティス御大の笑い方は特徴があるけどすごく好きなんです。
日本旅行記でも思いましたけど何でも楽しむタイプなのかもしれないですね。
そんな制作陣が作っているんですもん、面白いわけですよね~
NHK、そうですよ。ちゃんと受信料払っているんですから仕事してほしいです!
こんばんは。
いらっしゃいませ♪
「The game is afoot」グラナダ版以外でどこかで見たよねーってずっと思っていたのですが、
そうだーそうでしたー、Yam Yam さんのブログではないですか!!
これはダブルで嬉しいですよね~。お赤飯炊きましょう!
ベネディクトの話し方やっぱり違いますよね。
良かった、Yam Yam さんがそう仰るなら違うんですね。
冷たい口調ではない感じなのですがビクトリアだしちょっと変えているのかもしれないですね。
今回はビクトリアだから御大たちもはりきってあとこちにオマージュなどのネタを仕込みそうですね。
Setlockの最初の頃も青い紅玉ネタありましたし、放送後は正典ネタ探しになりそう(笑)
マイクロフト、ですよね。多分出ているんでしょうね。
モリーやスタンフォードさんも出ている(はず)なのでこれから情報が小出しされそうです。
これからは放送まで意見や情報交換で楽しめますね~
そういえばS4の撮影は春からだってコミコンで確かスーさんが言ってましたよ。
すみません、私そこすっかりスルーしちゃいました。
なのでストレンジ終わってからなのかもしれません。
もう遅れたのか!って感じですね(笑)
え?全然不細工じゃないですよ。
何を仰いますかー、Everything OKです。
御大のマイクロフト?の画像がトレイラーの中にあるような気がするのですが
えっと…2分の中の1分24秒のあたりなのですが
髪の毛がふっさふさなのでどうにも自信が持てない感じで…汗
後ほどゆっくりとまいります。おやすみなさい。
こんばんは。
え?と思って先ほど見直したら確かに似てますねー。
最初はレストレードだと思っていましたがよく見るともみあげ違うし、何となく3度見してしまいました。
でも多分、これがマイクロフトだったらみんな「出てるー」って騒いでいるような気がするし
御大自身もあそこまでもったいぶらないと思うので違う人なのかも。
でもやっぱり似てる~
ところで今日やっとアマゾンでアベンジャーズのAoUが配信されたのでこれから見ます!
楽しみです!・・・って、やっぱり既に確実に片足は突っ込んでますね(笑)
で、グラナダ版に出てくるマイクロフトがあんな感じだったと思うんです。
大きい声では言えませんけどね。もしそうなら個人的によっしゃあ!って小さな声で言っちゃうくらいかなと…
おお~AoUついにご覧になられると…
わたしは、映画館に行きましたて吹き替えはいやなので普通の画像でしたが、なかなか迫力がありましたね。
アイアンマンよやはりお前かい!と思いつつ種をまく存在の大切な人材だと確信しました。笑
この人たちの中にベネさん入れたらとか想像するとすごいなーとか思うんですけど、マーベル作品についてまだまだど素人なのであります。
AoUの感想記事楽しみにしていまね。
それにしても、SHERLOCKの画像はレトロバージョンでも美しいですね。
列車の中の「あの」シーンは、ため息が出てしまいます。額縁に入れて飾りたいくらい…
こんばんは~
お返事ありがとうございます。
グラナダ版マイクロフトの記憶があまりないのですがあんな感じなんですねー。
確かにステキだったかも。
マーベルの吹き替えはあまり評判良くないみたいですね。
映画館、いいなあ。一度大画面で観たいです。
アイアンマン、本当に私もそう思いますよ。
事を起こすけど解決するのもこの人ですしね。
ストレンジもどこかでクロスオーバーに参加してほしいですよ~
その前にまずは1作目撮影しないとだけど(笑)
昨日見始めたのが遅くなってしまったので途中までのつもりだったのですが
途中で終れると思った私が甘かったです。
面白かったですよ!!
でもやっぱりキャプテンアメリカとハルクは観ておかないとダメなんだなーと思い知りました。
こうやってドンドン深みにはまっていくマーベルって怖いー。
私もまだまだど素人どころかニワカの域にも達していませんよ~
AoUの感想ですか?うふふー、頑張りまーす!
列車のシーン、良いですよね。
最初は不安だったけど映像が美しそうで楽しみです。