
先月の話になります。
シンゴジラも観たかったのですが、こちらの公開がほぼ終わりかけていたし
クリヘム見たかったので急きょ行ってきました。
金曜日の夜にも関わらず、ものすごく空いていましたよ。
当時、期間限定で公開していたスーサイドスクワットは盛況でしたけど。
そうそう、噂の「怒り」の予告が流れて頭の中は???でした。妻夫木くん・・・(泣)
インフェルノの予告もやっていましたが、
先日、インフェルノ行きたいと友人が言っていて、
へー、タワーインフェルノってリメイクしたんだーとずっと思っていました。
ダン・ブラウンなのね・・・
ゴーストバスターズはオリジナルが大好きで、
今回はリブート版だという事以外ほとんど予備知識を入れないで見ましたが、
オリジナルネタどころかキャストまでカメオ出演していて、かなりニヤニヤできる映画でした。
アメリカでは評判が良くないという話も聞きましたが、
オリジナルと比べると毒も弱めだし、全体的に物足りなさはありました。
何といってもビル・マーレイとダン・エイクロイドのけん引力と、
それに流されないハロルド・ライミスの存在感はすごかったし。
だからこそ全員女子にしたのはかえって良かったのではないでしょうか。
今の時代を反映していたしパワーがありました。
この映画を楽しむコツは、
オリジナルと比較したりしないで何も考えずに見る、事ですよ、きっと。

一緒に見に行ったごるちゃんはオリジナルを知りませんがすごく楽しかったと言っていました。
もちろん知らなくてもじゅうぶん楽しめるとは思いますが、知ってると、その10倍は楽しめます。
今回は3Dで見ました。
選んだわけではなく、3Dしかなかったんです。
私はあまり3Dで見る事はないのですがこの映画は3Dで良かったと思いました。
漂うゴーストが3Dだとすごくリアルで、さすがにもう手は出しませんが
物が飛んできたときは思わずよけちゃいました。く、悔しい(笑)
それほど効果的だったという事で。

ここからネタバレ含みます。
素粒子物理学博士のエリン・ギルバート。

終身雇用の資格を獲得しようと奮闘していたエリンですが、
以前友人と書いたゴーストが実在すると言う本を出した事が教授にバレてしまい契約を切られてしまいます。
フィルモア教授はチャールズ・ダンスさん。

ゴーストの研究をしている友人のアビー・イェーツに差し止めるよう言います。

アビーと一緒に研究している装備開発担当のジリアン・ホルツマン。

彼女たちに同行した幽霊屋敷の調査でゴーストに遭遇し、一緒にゴーストバスターズを創設。

大学を追い出された彼女たちはオフィスを探しますがその物件がオリジナルと同じビルでした。
おお、と思いましたがそこは家賃が高すぎたので結局チャイニーズレストランを2階に居を構えるというオチでした。
そこに受付として応募してきたのがケヴィン。

容姿とは裏腹にちょっと頭の足りないマイペースな男ですがエリンに気に入られて就職。
この辺りはビル・マーレイ演じるヴェンクマンの女好きを踏襲しているのね。
バカな子ほどかわいいの典型でいつの間にかみんなに気に入られます。

ケヴィンのボケはほとんどクリヘムのアドリブらしいですね。
ケヴィンは頭が空っぽのケン人形とホルツマン役の ケイト・マッキノンに揶揄されていました。うまいことを・・・
そんなケヴィンの特別映像です。
『ゴーストバスターズ』本編映像
そんなケヴィンですが世界の破壊を企むゴーストに憑りつかれた途端、ヒーロー並みのイケメンに。

ホルツマン、かなり人気ありましたが演じるケイト・マッキノンも人気コメディアンで、
2016年エミー賞ではSNLの助演女優賞を受賞しました。

見つけちゃった~、かわいい。

事件がきっかけでメンバーに入ったパティ・トラン。
演じるレスリー・ジョーンズは最高に面白かったです。

オリジナルの「エクトワン」の相当する車両は葬儀屋を営む彼女の叔父から拝借した霊柩車。

この叔父さんがオリジナルでウィンストン・ゼドモアを演じたアーニー・ハドソン。

ビル・マーレイは幽霊を全否定している教授として。

最後の戦いの時にエリンを乗車拒否したタクシーの運転手にダン・エイクロイド。
これはあやうく見逃すところでしたよ。

ラストにはシガニー・ウィーバーも。何の役だったかよくわかりませんが教授か何か?

オリジナルではダン・エイクロイドと共に脚本も書いたハロルド・ライミスは
残念ながら亡くなっていますがエンドクレジットに名前がありました。
ゴーストも健在でした。
スライマー。

マシュマロマンもバージョンアップ。

カメオではないのですが、
アンディ・ガルシアさんがエリンたちに非協力的な市長で出演していました。

悪者を対峙してエンドロールになりますが、なぜか延々とクリヘム特集。
私的には眼福でしたが、なぜなんだ?
しかし、ここで席を立ってはいけません。エンドロール終了後に少しだけ続いています。
最後に「ズール」というキーワードが。
もしかして続編?と思わせるようなエンディングでした。
駆け足の紹介になってしまいました。
ガールズパワーに溢れた作品でしたのでちょっと元気になりたいときはおススメの映画だと思います。

なので、今回のキャストを全員女性に置き換えるっていうのを知ったとき
なんでそこまでして作らないといけないの?って思いました。
全然興味をそそられなかったんです。
でもこれを見たら俄然興味が沸いちゃって!!
https://twitter.com/nt_bsjm/status/769521675922575360
https://twitter.com/nt_bsjm/status/769856530459996160
ホルツマンがすっごいイケメン。
初代を見た時よりもやはり全体的にパンチ力は弱いかな?と感じましたが
とにかくホルツマンイケメン。
続編作るなら彼女をもっと前面に出してほしいと思ったくらい好きです。
それからこの方の感想もなるほどーと思ったので
紹介させてください。
http://www.ishiyuri.com/entry/2016/08/31/ghostbusters-2016-3
Eating doughnut 。
実はこの作品気になっていたのですが、詳細下調べをしていませんでした。
懐かしいですね。
オリジナル、勿論知ってますよ。 何度か見ましたので良く覚えています。 その割に第二
弾はあまり記憶に残っていない・・・
ビル・マレーもちゃんと出演しているんですね。 見に行こうかどうか今迷っています。
ところで、何故かチャールズ・ダンスを最近良く見かけます。 実は昨晩も”ながら”で見て
いた「ブリークハウス」にも出ていたし、「マーリン」もだし、その他ミステリードラマで良く見
かけます。そう言えば話題のGOTもですものね。 GOTと言えばいよいよS6配信始まりま
すですね。
最近Hulu全然活用していなかったので 解約しようかと思っていた所だったんですが や
はり継続せざるを得ない様です。
話は変わりますが、「シンゴジラ」私も色々な方から感想を伺っていて 見に行こうかと
思っているうちに行けなくなりました。
オリジナルゴジラ見た事あるんですよ、って流石にリアルタイムではないですけどね(笑)
学生時代から、名画座、リバイバル上映、ビデオ(全て死語)、その後テレビ、DVD等で
色々見まくっていました。 ので、古い映画の事は任せて下さい(大きなお世話?)
最近映画も見に行けないし、テレビもゆっくり観る時間もないし、何故だろうか?時間配分
がヘタになっているのかも知れないです。 読みたい本も沢山あるのに・・・
そう言えば「ナイトマネジャー」は図書館でW/Lですよ。(買おうかどうか迷いましたが結
局図書館で・・にしました) なので読めるのはもう少し後になりそうです。
そんな時、先日何気なく読んだミステリーの著者が後で知ったのですが、ル・カレのお孫さ
んでした。 ご縁がありましたね(又呼んだかしら?)関係ないか。
こんばんは!
早速ありがとうございます
リンク先のツイート、爆笑しました。
よく考えますね~
レストレード、ドーナツ食べるでEDかよ!(笑)
ホルツマンはイケメンですよね。
何も言わずともそばにいてくれてすごく頼れるところも私のタイプです。
感想のリンクも読ませてもらいました。
ご紹介、ありがとうございます。
なるほどですね。
もちろん私はオリジナルGBの動機不純なところや
ラストの死を覚悟した時の目と目で通じ合う感も好きでしたが、
なぜリブート版が女性だったのか納得できました。
思えば女性の強さや優しさがすごく活きてますよね。
とりあえず、エクステンデッド版を日本でも出しやがれ!と思いました。
見たいー、見たいーー!
いつか出してくれるのでしょうか・・・
こんばんは!
実は私も2作目は全然記憶にないんですよ。
多分面白くなかったのかも・・・(暴言)
よく見かけるなーと思う役者さん、時々いますよね。
最近では私、イアン・グレンをよく見かけるなーと思いましたが、
チャールズ・ダンスさんも何気にいろいろ出てるんですね。
ところで、YamYamさんがマーリンの話を書くとは思いませんでしたよ(笑)
GOTといえば、聞いてください~
ネッドのショックからS2の途中で脱落していたGOTですが、
ようやく立ち直りまた視聴を再開したんです。
特にネッドの後を継いで頑張っているロブ・スタークを見守りながら・・・
それなのにーー(泣)ショック過ぎて再び封印しています(バカ)
ホント、GOTって容赦ないですよね。
Hulu、そうなんですよ、私も解約しようかと思ったのですが、しばらくはダメですね。
Yam Yamさん、古い映画もよくご存知ですよね。
ゴジラは私も何度か見ました。私はガメラが好きです(笑)
時間配分はなかなか難しいですよ。
でもだいぶ秋になってきましたし、読書の秋になるといいですね。
ナイトマネージャー、図書館にあるのですね。
でも順番待ちだなんて、結構人気があるのかしら。ドラマの影響?
ル・カレのお孫さんも小説家なんですね。
面白かったですか?
私のほうのナイトマネージャーも半分までまとめましたので
もう少ししたらUPしようと思っています。