That's awesome

海外ドラマや映画の感想いろいろ書いてます。

Stuart: A Life Backwards その7

2015-06-07 00:57:14 | Stuart: A Life Backwards

2007 UK
Director: David Attwood
Writer: Alexander Masters

スチュアートのセリフは実際にはもっと乱暴な言葉だと思うのですが、
なかなか良い言葉が見つからなくてあまり乱暴なセリフにできないんです。
乱暴な言葉って一歩間違えるとすごくすごく下品になっちゃうので、
それはそれでかなりセンスが必要なんでしょうね。
つまり、私がやると下品になるって事で・・・・

でもこのあたりからアレクサンダーもちょっとそんな言葉を使いだしているので
「Fucking」をつけるなりしてもう少し工夫してみたいと思います。

今回は回想場面と現在とでかなり行き交うので回想を赤字にしてみました。

続きです。
禁止されてるとか言っていましたが結局ふたりでノーフォークに向かいます。

車の中でスチュアートがひとりで話しています。
話の内容がちょっとよくわからないのですが・・・
テレビに出てた男が洗濯機に何かを入れて作ったものを買った人がいる、とかそんな話で
金儲けのアイデアは俺だっていっぱいあるんだよって言っているんだと思います。

運転しながら「ちょっとハンドル持ってて」と言ってビール?を飲み始めるスチュアート。
アレクサンダーが横からハンドルを押さえてあげてると「飲む?」と聞くので
「ああ、うん。」とスチュアートから缶を受け取って飲んでいると
「ちょっと残しとけよ」って言われて思わずむせてるアレクサンダー。かわいー。

ガソリンスタンドで給油している最中でもタバコを吸っているスチュアート。
電話を出して「これ聞いてみろよ」ってアレクサンダーに渡します。
電話からは
「申し訳ありませんが現在利用できません。あなたのお名前とメッセージをお願いします。」と聞こえてきます。

再び車の中。
A:「まともな仕事をしてみたらどう?」
S:「9時から5時の?」
A:「そう、それ。」
S:「夜遅く家に帰って朝起きろって事かよ。」
A:「ちゃんとね。」
S:「あんたは今までどれかひとつでもやったことあるのか?」
A::「ない。」
S:「兄ちゃんの友達のちょっとした世話をしたことがあった。」
A:「それで?」
S:「頭突きしてやった。ねーちゃんをもてあそぼうとしたんだ。」

S:「そのあとは・・・よくわかんねーんだ。」
A:「何が?」
S:「何も。そのあと俺のにーちゃんのギャビーが自殺したことだけで。」
A:「何も言わなくてもいいんだ、スチュアート。また今度話そう。」
S:「うん、サンクス。」

お姉さん(妹?)のインタビュ-場面の回想です。
「警察がギャビーを発見した時、ギャビーはかなり苦しんだと言ってたわ。
ギャビーが飲んだ錠剤が死ぬ前の彼の肝臓と腎臓を食いつぶしたって。
そして絶対的な死の苦しみを味わったのよ。
嬉しかったわ。ギャビーが苦しんで私は満足よ。」


お姉さん(仮)の話を思い出して表情が曇るアレクサンダー。

「Chainsaw carved mushrooms」という看板を見つけるふたり。
「なぜマッシュルームがこんな目にあうんだ。」とふたりで車を降ります。
「そんなドアノブみたいなものが好きなのか?」とスチュアート。
結局ふたりはひとつ購入し、車に積みます。


友人宅に到着するとアレクサンダーの友人たちが出迎えます。

「ジェイムズだ。会えてうれしいよ。アレクサンダーから話は聞いてるよ。」
と、男性がスチュアートに話しかけ、もうひとりの男性「ルーベン」、
そして「ダイド」という女性が挨拶をします。
歩きながらスチュアートがダイドに言います。
「アレクサンダーは俺がアル中だって話したか?
俺はスケジュールⅠの犯罪者で泥棒だけど何か問題あるかな。
このまわりのツアーをしたいんだけど。」

スチュアートのリクエストにこたえてみんなで私有地のお散歩します。
「これ梨の木?それでサイダーが作れる。こっちはリンゴだ。」とスチュアート。
「有名な役者もよくここに来てテニスをしてるの。ローレンス・オリヴィエとか。」とダイドに、
「ローレンス・オリヴィエが?マジかよ。すげー。」と興奮するスチュアート。

「木を全部切り倒してゴーカートのコースを作ろうぜ。」とスチュアートにみんな大爆笑。
「このあたりをキレイに整えれば最高だぜ。」

そして芝刈り機?に乗っていい感じのスチュアートとそのまわりを猫車で枯れ枝を運ぶアレクサンダー。
楽しそうなふたりです。


ひと休みしてお茶をスチュアートに渡すアレクサンダー。
「これラプサン・スーチョンだぜ。すげー美味い。」とスチュアート。
「ここすげーいいな。最高だぜ」と言いながらルーベンが読んでいる雑誌「Oi!」目がいきます。
「全部ニセモノ。ニセパイ。俺は自然なバウンドは好きだ。
つまりさ、垂れ下がるものは垂れ下がってないと。」とジェイムズに語っているスチュアートです。


キッチン。
スチュアートのお料理教室その3です。今回はアレクサンダーもお手伝い。
鶏肉の準備をするスチュアートとお鍋で玉ねぎを炒めるアレクサンダー。
S:「わかんねーな、アレクサンダー。なんでホームレスに興味が?」
A:「興味があったわけじゃないよ、Wintercomfortは給料がよかったから働いてただけなんだ。
時給で9ポンドだし、シフト制だ。玉ねぎはどのくらい炒める?」
S:「満足するまで。」

A:「なあ、スチュアート。君がホームレスだから僕が関心を持ったんだったら、
僕はプロにふさわしくない行為でとっくの昔に首になってたよ。」
S:「だから?」
A:「僕が友人として君を好きだっていうのがそんなに悪いか?」
そう言って「フェヌグリークは?」とアレクサンダーはハーブの瓶をスチュアートに向けます。
S:「俺に言わせるならあんたはちょっと変わってるよ。」
A:「まったく同感だよ。」
S:「だけど、何でだ?」
A:「君は面白いし頭も良いし、一緒にいると楽しい奴だからだよ。
どうしてほしいんだ、「fucking」ラブレターでも書こうか?
もう黙って「freaking」ビールでも飲んどけよ。」
※freakingはfuckingと同じ言葉です。アレクサンダーもだいぶ口が悪くなってまいりました。
それにしてもアレクサンダーは何気に愛の告白ですか。ってすみません、ついいつもの癖で・・・
お鍋の中ではチキンカレーが出来上がっていました。


みんなで食卓を囲んでいます。
「美味しかった。これ何ていう料理だっけ?」の質問に「囚人カレー」と答えるスチュアート。
アレクサンダーはスチュアートのタバコを手に取りながら、
「おい、スチュアート。今日は木曜だからちゃんと話せよ。」と言います。
S:「今はダメだ。」
A:「何言ってるんだ、約束は約束だぞ。」
S:「他の事は全部話したじゃないか。やめようよ、アレクサンダー。知りたくない話だよ。」
A:「スチュアートの最初の実刑判決の話。
木曜日に話すっていったのは水曜日の午後に給付金がもらえるから。
つまり、その話をして彼が興奮しても買っておいたヘロインで落ち着くことができるから。そうだよな?」
アレクサンダーの言葉に少し間をおき、そして話し出すスチュアート。

S:「大したことじゃねーよ。
ある日俺はパブに行った。やつの誕生日だった。祝ってたんだ。10年以上前だよ。
俺はムカついたってだけの話だ。」
A:「おい、ちゃんと話せよ。」
S:「頼むよ、アレクサンダー。」
A:「木曜日だろ。」
そう言われて再び話し出すスチュアート。結構容赦のないアレクサンダーでした。

S:「それで俺は家に帰った。」
スチュアートの回想。
部屋にはベビーベッドに赤ちゃんが、そしてベッドに裸の女性が寝ています。
スチュアートが女性の隣に寝転がり抱こうとすると、
「酔っ払い!」とはねのけられます。
それでもスチュアートがやめないので、
「やりたいならレイプすればいいでしょ。」と言われ、怒ったスチュアートが彼女に頭突きをします。
女性は額から血を流し部屋の隅に寝ると興奮したスチュートが「殺すぞ!」と怒鳴ります。


現在。深刻な表情のアレクサンダー。
「後になって、それが混乱の原因だったと思った。」とスチュアートが言います。

再び回想。
「出ていくわ。」と荷造りをする女性の髪をつかみベッドに押し倒すと包丁で脅します。

現在。
「自分がちょっと恥ずかしいと思ってるんだ、実は。」とスチュアート。

回想。
家の周りに警察官が集まっています。
スチュアートは窓から警察官に向かって赤ちゃんを抱きながら包丁を振りかざし
「fuck off! 」と繰り返します。


現在。
「俺たちは少しの間ボーっと座ってたけど、一緒に外に出ようと決めたんだ。」とスチュアート。

回想。
すっかり落ち着きを取り戻したスチュアートは赤ちゃんを抱いた女性と一緒に階段を降ります。
玄関のドアを開け警察官に「今から出るから。一緒に出る。」と言い、
「ごめん。」と女性の頭を撫でながら歩き出します。
警察官が女性を確保すると「捕まえろ!」と叫ぶのでスチュアートは慌てて中に入りドアを閉めます。
女性は「彼は自分を失ってるの。スチュアートじゃないの。」とパトカーの中で警察官に話しています。
スチュアートは2階に行くと部屋に火をつけ始めます。
そして警察官に踏み込まれそのまま捕まります。



食事も終わりアレクサンダーがひとり片付けているとスチュアートが階段を上がっていくのが見えます。


その姿を追いながらアレクサンダーはスチュアートの壮絶な過去を思い何か考えている様子です。



続きます。


Stuart: A Life Backwards その6

2015-06-04 23:10:10 | Stuart: A Life Backwards

2007 UK
Director: David Attwood
Writer: Alexander Masters

最近ちょっとヘコタレ気味です。
問題提起というかちょっと考えさせられるような深いドラマを私の分際で訳そうだなんて、
図々しいにも程がありますよね、ホントに。
特にスチュアートの話が難しすぎて、本当にこんな会話しているんですか?と疑問な場面ばかりです。
でもここまできたらもう正解かどうかより当たらずも遠からずであれば上出来だと思って、
何とか最後まで頑張りたいと思いますです。

アレクサンダーのモノローグを斜字にしているのですが
ちょっとわかりづらいので今回から青字にしてみます。

続きです。

ママのインタビューから。

Mam「スチュアートはよく「時々みんなの元気をとりもどして、
混乱させる悪いことを頭から追い出して正しい方向に戻したいと思うんだ。」って言ってるの。
彼は変わろうとしていたわ。私たちはそれをわかってやれなかった。」

場面は変わってキャンペーンの講演会。

A:「そしてキャンペーンや嘆願書のためにみなさんがここに来てくれたことに対しお礼を言わせてください。」

スチュアートと僕はバーミンガムやロンドン、オックスフォード、
そしてもちろんケンブリッジ中の村を飛びまわり、9~10の講演をこなした。


A:「Mr.スチュアート・クライブ・ショーターです。」

最初に僕が話しそのあとスチュアートが観衆を椅子から立ち上がらせるが
彼の身の上話は椅子から転げ落ちそうなくらい驚くものだった。


S:「典型的な自殺未遂は耐え難いほどの憎悪が心を荒廃させる。」

「俺はあなたやあなたの子どもたちを怖がらせる悪夢だ」と彼は言った。
スチュアートはキャンペーンで2つの事をした。
手紙を折りたたんだ事、そして心をむき出しにした事だ。


そして更に場面は変わります。
キャンペーンの賛同者の集まりでしょうか。

A:「彼はすごく興味深いよ。彼は僕が知らなかった世界を教えてくれるし、僕は・・・彼が好きなんだ。」
A:「明らかに驚異的だよ。彼は反社会的になった時を正確に覚えてるんだ。
午後4時から5時の間ってこともちゃんとだ。
Mr.ハイドに変えたジギル博士の薬が何だったか知っているようだ。」
と、アレクサンダーはスチュアートを褒めまくりです。

その夜スチュアートのブラックミストがやってきた。
それはナイフでのケンかによって始まった。
僕が最初にそれを聞いたのは次の日の彼の母親からの電話でだった。


スチュアートの部屋に入ると家具などが散乱していました。

Mam「でも血がついていないの。いつもは血がついてるんだけど。
多分クリーニングをしたのね。
キャンペーンは彼の助けになってたわ。クスリもやっていなかったし。
子どもの時以来ずっとこんな幸せはなかったわ。」

アレクサンダーがカセットを手に取るとラベルには
「Alexander only」と書いてありました。

そしてカセットからはスチュアートの声が聞こえてきます。
(冒頭に出てくるカセットですね)
S:「俺は酒を飲んでは入院したりしてるけど反省はできなかったな。」

スチュアートはケンブリッジ治安判事裁判所に出廷するために保釈された。
僕は彼を支えるために同行した。



裁判所の待合室。

A:「みんなあまり動揺しているようには見えないな。」
S:「裁判が始まったら驚くよ、大変な事になるし。」
A:「成功を祈るよ。」

目の前に座っている男が椅子からずり落ちそうになっているので声をかけるアレクサンダー。
「ちょっと、落ちそうですよ。」
と言ってあげたのに「Fuck off!」と言われちゃったアレクサンダーは
「カツラを被った嫌な男にそれを言えば万事うまくいくさ。」と嫌味のお返し。
その横で電話をかけているスチュアート。
S:「時間がかかりすぎて時々何の犯罪をしたか忘れちゃうよな。」

「これ聞いてみて。子どもなんだけど。」とスチュアートは電話をアレクサンダーに渡します。
留守番電話のメッセージでしょうか。女性の声が聞こえてきます。
子どもだって言ってるからこの声は子どもの母親なんでしょうね。
「あんたなんか知らないわよ!私は留守だしあんたとは話したくもないわ!」

これを聞いたアレクサンダーは笑いながら電話を返します。
S:「こうなるとは思わなかった。
彼はビジネススクールに行った方がいいと思ったんだ。
礼儀の大切さについて彼とちょっとけんかになった。」
A:「14歳だよ。」
S:「正直、俺はショックだった。」
その時、男性がスチュアートを呼びます。
「Mr.ショーター?」


男性は治安判事でしょうか。
「警察によると、現場に到着した時にスモーキングオイルの匂いがしたそうですが。」
判事の質問にスチュアートは言います。
「揚げ油だ。」

そして回想。
たくさんの警官がスチュアートの部屋を取り囲みます。
スチュアートはナイフを片手に全身血だらけで叫んでいます。


「俺の兄弟の命日だった。俺が作り出した悪魔を燃やしたかった。」
と、説明を続けるスチュアート。
再び回想。
武装した警察が部屋の窓を割ってスチュアートを確保します。

(回想場面のトム・ハーディは一糸纏わぬ姿でトムハのトムハまで惜しみなくさらけ出していてびっくりです。
モザイクもボカシも入っていないんです。これが放送OKってBBCは本当にスゴイです。)

スチュアートの話を聞いた後無言で立ち去る判事。、
そしてスチュアートの隣でかたまり気味のアレクサンダーです。


治安判事裁判所はスチュアートのケースの複雑さに対処することができなかったので
刑事法院に委ねる事に決めた。


ここはパブでしょうか。場所が変わります。
何気に一緒になってタバコを吸っているアレクサンダー。

A:「不名誉じゃないか。警察官が40人いて君は今も嫌疑をかけられているのか。」
A:「法廷弁護士が「殺人未遂」についての話をしたとき何て言ってた?」
S:「俺がパン切りナイフで隣人の首を切り落とそうとしたって事だと思う。」
A:「そんな事してないだろう?」
S:「ああ、でも彼が引っ越さなかったら俺はやってたよ。」

場所がお店から公園に変わります。
A:「つまり、君がボヨン、ボヨン、ヒューのベッドを作った隣人をホモと呼んだからおかしくなったのか?」
S:「いや、僕がそいつの事をホモって呼ぶと思ったんだ。」
A:「でも君はそんな事はしなかった?」
S:「してない。」
A:「じゃあ何をしたんだ?」
S:「そいつの友達にホモかどうか聞いただけだ。」

S:「冗談なんかじゃないぜ、アレクサンダー。ブザーが鳴った時俺は人生を見詰めてたんだ。」
その時アレクサンダーがキョロキョロしながら「どこかでカギをなくした。」と言います。

そしてアレクサンダーのお家。
鍵がないので窓から侵入するアレクサンダー。

A:「じゃあ、君はボヨン、ボヨン、ヒューのベッドを作った隣人をホモと呼んでなかったんだな。
君が彼の友達にホモなのかどうか聞いた時、友達は何て言った?」
S:「早漏で悩んでいるって言ってただけだ。
その時はすごく興味深いと思った。俺も同じような病気で苦しんでたから。」
何とか中に入りドアを開けスチュアートを誘います。
A:「来週、ノーフォークの友人たちに会いに行く。一緒に来なよ。」
S:「ダメだ。治安判事が言ってただろう。俺は裁判までケンブリッジから出る事は禁止されてる。」


続きます。

Stuart: A Life Backwards その5

2015-06-01 07:24:27 | Stuart: A Life Backwards

2007 UK
Director: David Attwood
Writer: Alexander Masters


(何を見てるのかわかりませんが、スプレーか何か?)
アレクサンダーが手にしたものを指してスチュアート。
「それいいよ。何にでも使えるんだ。ベッドのところ見える?
先週飲みすぎて汚したんだよ。
こぼしたり吐いたりして。でもすごくきれいに汚れがおちた。
1週間くらい放置してたんだけどね。」


スチュアートくんのお料理教室。
揚げていたお肉を鍋から取り出しパンの上にのせ、トマトソースをかけてから
更にパンをのせ、上からギューッと体重をかけてならします。
するとスチュアートの手形つきサンドイッチが出来上がります。


そしてサンドイッチをアレクサンダーに渡し
「ちょっと熱いから気をつけろよ。」と言い、再びキッチンに消えていくスチュアート。
サンドイッチを渡されたアレクサンダーはじっと見つめ、恐る恐るパンをめくっています。


A:「君がどうして刑務所に入ったか聞いたことはなかったな。」
S:「前回のはバカな話だよ。俺の仲間でスミシーってのがいて、バブルガム男なんだけど。
ジョークじゃない、奴はギネスにも載ってるんだ。」

ここからスチュアートの回想です。
S:「1983年の事だ。俺たちはふたりで世界と戦っている兄弟みたいだった。
尊敬してたし信用していたよ。」
車の中で待機中のふたり。スチュアートの隣でガムを膨らますスミシー。
突然車をバックさせてお店に車ごと突っ込み品物を盗みます。

ここからはアニメになります。
車で逃走中スミシーが「メンソール(タバコ)は盗ったか?」と聞き、
スチュートが「そんなの盗ってないよ。」と答えると、
「くそ!彼女に殺されるぜ。メンソールを頼まれたのに。」とスミシーに
「じゃあ、ウォッカを持っていけよ。」とスチュートが言いますが
「メンソールじゃなきゃダメなんだよ。」とスミシーが言うので、
再び別のお店に突っ込みます。

そして再びスミシーが「メンソールが無いじゃないか!」と結局ショップで購入することに。
タバコの箱を持って車に戻ったスミシーは
「あの女、何でもかんでも命令できると思いやがって。」とお怒り気味。

「ある日、スミシーはマル秘の情報をゲットしたんだ。」とスチュアート。


再び回想。
S:「2万ポンド?」
スミシー:「カウンターの下に保管してる。」
そう言ってお店に突撃するふたりですが・・・・

(新聞にはバブルガムキング刑務所に入れられる、というような見出しになっています。)


S:「俺たちが送り込まれるとすぐにスミシーの彼女が男と住み始めて俺たちが何をしていたか話してたんだ。」
刑務所でさんざんに殴られるスミシーとスチュアートの場面が出ます。

A:「5年はかなり異例の判決だ。武装でもしていたのか?」
S:「バールだけだよ。」

テレビを観ながらワインをラッパ飲みしているアレクサンダーにキッチンからスチュアートが話しかけます。
「おい、アレクサンダー。夕飯食べていく?俺の好きな「囚人カレー」だよ。
よく刑務所で作ったんだ。」
その言葉にアレクサンダーがちらっとベッドの下に置いた(隠した?)サンドイッチを見ます。


キッチン。スチュアートくんのお料理教室その2。
スチュアートがマッシュルームの缶を開けています。
A:「最初はどうだった?」
S:「何が?」
A:「大人とみなされて判決されただろう。」
アレクサンダーの質問にスチュアートは黙ったまま缶の中身を鍋に入れていますが、
しばらくたったあとに「話せない。」とだけ言います。
意外そうな表情のアレクサンダー。


A:「だけど、無人の郵便局を襲うのは強盗って事だろ。」
S:「強盗はみんな郵便局を襲うよ。」
A:「でも攻撃するつもりはなかったということだよね?」
S:「うん。」
A:「本気じゃないって事か?」
アレクサンダーの言葉にしばらく黙ってお肉を鍋に投入し、そのあと小さな声で
「ガキの遊びじゃないよ。」と言います。
アレクサンダーは「そんな意味で言ったんじゃないよ」と言いますが
「そうじゃない。」とスチュアート。
そして「木曜日話すよ。木曜日の午後。」と言います。

ベッドの上でテレビを観ていたアレクサンダーにスチュアートがカレー?がのったお皿と、
口にくわえたフォークを渡します。
渡されたフォークを自分の服で拭くアレクサンダー。
スチュアートはアレクサンダーのとなりに座りじっとテレビを見つめます。


アレクサンダーは恐る恐る料理を口に運びますが結構美味しかったようです。
隣でテレビを観ながら笑うスチュアート。
アレクサンダーも料理を食べながら笑顔になります。


夜も更け、帰路につくアレクサンダーと見送ろうと一緒に歩くスチュアート。

A:「窓を割りホイールを反対方向に回転させてハンドルのロックを壊すんだね。」
S:「人目がある通りでレンガを使う時は棒をスライドさせる。」
A:「レンガの荷台から金属のバンドを取り外し18インチに切って片方をV字に切り目を入れてドアパネルに差し込む。」
そして「僕は今郵便局にいる。がれきを蹴っとばせ!」とアレクサンダーは蹴るポーズをします。
S:「郵便局に車で突っ込む意味はないだろ。」
A:「なんで?」
S:「ぼんやりなんてしてられないんだ。郵便局に突っ込むなんて無駄なんだよ。

その時アレクサンダーが「あ、お金忘れた。」と言うので
スチュアートが「あるよ」とポケットからお金を出します。
A:「いや、いいよ。タクシーひろって、途中で銀行に寄るから。」
S:「いや、受け取ってくれ。俺のこづかいだから。
あんたは俺に親切にしてくれるし。あと、車買えよ。」
A:「君も免許取りなよ。」
そして「あ、忘れるところだった。」とアレクサンダーはレコーダーをスチュアートに渡します。
A:「これ。君に買ったんだ。君のブラックミスト。君がひとりのときはそれに話せると思ったんだ。
OK?助けてほしいときは電話して。夜中でもいつでもいいから。」
アレクサンダーはそう言いながらバスに向かいます。
S:「ああ、あんたがカメラを持ってこれるようにか?」とスチュアートが言うと笑いで答えるアレクサンダー。
そしてスチュアートが「おい」と呼び止めます。
アレクサンダーが振り返ると、「大丈夫だよな、アレクサンダー。」と言いので
手を挙げて答えるアレクサンダーでした。


続きます。