好天気のなか,通称「八丁峠」方面へ車で出かける。ところどころで車を止めて周辺を散策した。
幾種類かの山に咲く桜をあちこちで見かけた。真っ白いのや薄いピンクや濃いピンク,八重桜など・・・。山道では,タチツボスミレやオオタチツボスモレ,ニョイスミレなど幾種類かのスミレ,カキドオシ,やや湿った場所では,ツルカノコソウやサツマイナモリ群生,ムラサキケマンの群生などを見かけた。
また,山の斜面のあちこちで,ピンクの花をいっぱいつけたコバノミツバツツジや白い花をいっぱいつけたナガバモミジイチゴ,クサイチゴなどに加え,今日もフデリンドウに出合った。クロモジやキブシなど木々たちも花をつけているのを見かけた。今日の画像は,それらのうち花径1センチくらいの小さく唇弁の紫色のすじが目立つニョイスミレと,小さな小さな集団花をつけたクロモジ(クスノキ科)とする。