全国的に広がっている磯焼け。
磯焼けとは、海岸に生えているはずの海藻がほとんどなくなった状態。魚の隠れ家やゆりかごにもなる藻場がなければ魚が寄りつかず、水中での光合成も行われません。
藻場が生い茂る豊かな海を復活させようと、「(社)全国豊かな海づくり推進協会」や「JF女川町支所」など関係各所のご協力を得て、『磯焼け対策』に取り組んでいます。
本日は、女川町指ヶ浜にて対策活動をしてきました。
指定されたエリアの、ウニや巻貝を除去を行いました。
3年前からここで活動していますが、始めた頃に比べると海藻が岩・石に生えています。ただ、アワビやウニも食さないという種類の海藻ということです。
それでも、例え雑草のような海藻だとしても、砂漠のように枯れた地帯が広がるよりは嬉しいものです。
午後には、関係各所の皆様との会議に出席しました。
磯焼け対策を行っている指ヶ浜や石浜の現状や、今後の対策活動等について話し合いました。
豊かな藻場を取り戻すためには、今後さらにどのような活動を進めていくべきなのか。
専門の先生や漁業者の皆様、行政の方、そしてダイバーが意見を出し合いました。
立場は違っても、思いは1つです。
磯焼け対策活動は、今後も継続していきます。
皆様も一緒に、海の森を育てていきませんか。
(SHIHOKO)
磯焼けとは、海岸に生えているはずの海藻がほとんどなくなった状態。魚の隠れ家やゆりかごにもなる藻場がなければ魚が寄りつかず、水中での光合成も行われません。
藻場が生い茂る豊かな海を復活させようと、「(社)全国豊かな海づくり推進協会」や「JF女川町支所」など関係各所のご協力を得て、『磯焼け対策』に取り組んでいます。
本日は、女川町指ヶ浜にて対策活動をしてきました。
指定されたエリアの、ウニや巻貝を除去を行いました。
3年前からここで活動していますが、始めた頃に比べると海藻が岩・石に生えています。ただ、アワビやウニも食さないという種類の海藻ということです。
それでも、例え雑草のような海藻だとしても、砂漠のように枯れた地帯が広がるよりは嬉しいものです。
午後には、関係各所の皆様との会議に出席しました。
磯焼け対策を行っている指ヶ浜や石浜の現状や、今後の対策活動等について話し合いました。
豊かな藻場を取り戻すためには、今後さらにどのような活動を進めていくべきなのか。
専門の先生や漁業者の皆様、行政の方、そしてダイバーが意見を出し合いました。
立場は違っても、思いは1つです。
磯焼け対策活動は、今後も継続していきます。
皆様も一緒に、海の森を育てていきませんか。
(SHIHOKO)