佐渡は観光名所は沢山ありますが、
今回は観光に来た訳ではないので、家の近くで身近な場所に
立ち寄り昔を思い出してみた。(しかし佐渡金山は近過ぎて立ち寄らず)
尖閣湾(揚島遊園) 相川市街地から車で15分余り
北欧のフィヨルドの峡尖美に似てることから尖閣湾と名付けられた。
30m級の尖塔状の断崖が約3km連なる景観。メインポイントは、
揚島遊園で、展望台から全景が一望で、遊覧船(海中透視船)から違った
景色が楽しめる。
(入園料 大人 550円、乗船料 大人 1100円(入園料含む、所要時間15分)
今回は食事する為に寄っただけで園内はスルーした、勿論昔とは違っているようですが。
この白い橋は昔はゆらゆら揺れる吊橋で、映画「君の名は」の撮影ロケ地。
映画「君の名は」と言えば2016年ヒットした新海誠監督のアニメ映画が知られているが、
今は知る人は少なくなったが、昭和28年にNHK連続放送劇の映画化で豪華な俳優時陣で
大ヒットした映画です。
菊田一夫原作、大庭秀雄監督、主演 岸恵子、佐田啓二で、佐渡に渡る船でヒロイン氏家真知子
(岸恵子)が巻いていたストールの巻き方が「真知子巻き」として女性の間で流行した。
千畳敷き
相川市街地の北側にあり子供の頃は夏は毎日出掛けた海水浴場だった。
60年前には夏にはこの橋から飛び込んだりして遊んでいたものです。
岩場でしか泳いだことはありません、相川には砂浜は無かったので。
勿論昔は公衆トイレも駐車場もありませんでした、岩陰で着替えていた。
今の時期どこにでもイワユリが咲いていました。
佐渡金銀山(大間港跡)
▲トラス橋(トロッコの貨物を下の小舟に落下させて積み出す)
▲ローダー橋(貨物を運ぶクレーンやトロッコが渡る)脚とクレーン台座の面影
佐渡金銀山(北沢浮遊選鉱場)跡
▼コンクリートの骨組みばかりが残る北沢浮遊選鉱場、幅115m、奥行80m、高さ35m、
右手の煉瓦建物は火力発電所跡
ツタの絡まった巨大な構造物はまるで天空の城ラピュタみたいと好評です。
10/31までは夜間(19:00-21:00)ライトアップされていると後で知り撮りそびれた。
昭和27年の鉱山の大縮小で建物が閉鎖されたので、わずかに昔の白い建物が
あった記憶があります。(親父はここの分析に勤めていた)
佐渡金銀山(シックナー)跡
直径50mの泥鉱濃縮装置シックナーは、古代ローマの遺跡のようです。
映りが悪いが下部の笹薮の陰に僅かに大きな半円形の一部がシックナーです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー