空和心律体

「道」を「楽」しむ極意を探して右往左往

登坂タイムと心拍数

2012-06-16 22:28:19 | 自転車
坂トレのタイムが一昨年に比べて遅くなっている原因を探ってみたところ・・・


HRに違いを発見


Cad:Ave67.2rpm(青)/73.4rpm(赤)

ベストタイムの時に比べて…

・平均心拍数が10bpm低い。
・スタート時の心拍数に大きな差がある。
・黒矢印の区間で心拍数が下落している。

…ことが分かります。


そこで、スタート前に心拍数を上げ、途中も心拍数を160bpm以上にキープして走ってみました。
※ちなみに2010年の乗鞍はHR:Ave170bpm、Cad:Ave72.4rpmで上っています。

HR:Ave169bpm

Cad:Ave74.0rpm(赤)

60bpm以上にキープ出来たものの、黄色○付近(三岳集落)から心拍数が下がっています。


次は、前回の注意点に加え、黄色○付近で心拍数が下落しないように走ってみました。 

HR:Ave170bpm

Cad:Ave70.3rpm

似たような曲線を描いていますが、19秒遅れです。

う~ん・・・


そこで、ケイデンスに注目

一昨年のベスト時のケイデンスが67.2rpm、今季ベスト時は70.3rpmです。

脚の疲労具合からも考えても、今は1枚軽いギヤで廻している気がします。
ランニングに意識がいっている間に、HR・ケイデンス・ギヤの選択に注意して走る乗り方を忘れてしまったようです。(知らないうちに手抜を抜くことが当たり前になっていたようです。)

やっと、修正ポイントが見えてきました 


我武者羅にやっても体や心を壊してしまう年頃(?)・・・
後退しながらも少しずつ前に進むため(?)には、「考えながらコツコツやること」が大切だと感じています。



参考:竹谷賢二選手の「レースでのHR活用方法」

トレーニングがそれなりであることを自覚している場合には、「現状できるベストを尽くす」という消極的なペース配分を考え、トレーニングから維持できるであろうというHRを割り出しておく。この設定での優先順位はHR、ケイデンス、パワー。スピードはできるだけ速くが望ましいし、時間は結果なので、走行中の指標にはならない。またヒルクライムでは高地に登っていくことで酸素が薄くなり、酸素供給が少なくなりエネルギー代謝は落ちるので、加えてそれは疲労増加と合わせて起こるので、HRは同一でもパワーは下がってくることも考慮しておく。このように要素を事前のトレーニングから抽出し、本番の自分の走りを組み立てていく。


今日のトレーニング:
・PM7:00 Swim2,650m(1,000m+80秒サークル×33本) 仕事中に背筋に痛みが 情けない







サドル交換 ポジション調整

2012-06-15 22:26:51 | GIANT ('09DEFY-A1)
サドル交換後、ポジションを初期設定…

サドル高、前後(後退幅)、傾斜の調整を繰り返しました。

水平器を使って傾斜を調整


そして…


①サドル高:67.7cm②サドル地上高:92.0cm③ハンドル高:88.0cm④サドル後退幅:4.5cm⑤サドル-ハンドル:49.3cm(※サドル・シートポスト接点-ブラケット握り:≒76.5cm) サドル面傾斜:水平

快適なポジションを探ったら、こんな感じのロングライド仕様で落ち着きました

さて・・・

今は乗鞍ヒルクライム用に調整中。
さらに、伊良湖に向けてのセッティングも探っていかなければならないのですが、間に合うかちょっと不安


参考:EURASIA

どちらかというと、このポジションとノーマルクランクがお気に入りです。


今日のトレーニング:
・AM4:45 三岳往復42.6km (ロード4台と遭遇)
伊奈の坂を走ってみました。舗装工事は終了した様子ですが、凸凹コーナーはそのまま…

「起爆剤」届く

2012-06-14 22:23:35 | トライアスロン
英国から

伊良湖への起爆剤が届きました。

さすがは海外通販、在庫管理(表示)がaboutです。
しかし、予定より早く届くのは大歓迎ですね。

さて、中身はこれ↓



すぐにでも試してみたいのですが、ヒルクライムの練習でつまずいて
一段落してからセッティングしようと思います

あぁ、乗鞍への起爆剤も欲しい…


今日のトレーニング:
・AM5:00 三岳往復43.4km (今朝もウッチーさんと遭遇)
・PM7:00 Swim1,000m (目標+3'20"
・夫婦で夜ラン10km(5'52"/km) 

乗鞍天空マラソンが近づき、XR'92mamaの練習ペースが上がってます
一方、BikeもSwimも未だ目標レベルに達していない僕は


サドルを交換 選択2

2012-06-13 22:10:21 | GIANT ('09DEFY-A1)
ところが、選んだのは…

Toupé(トゥーペ) Comp Gel





理由は…見た目とフラットサドルへの興味

Avatarと比較


重量:334g(実測)/294g/228g



ファーストインプレッション:

・路面からの突き上げを吸収してくれる。
・ノーズの幅がいい感じ。(Avatarは大腿内側が擦れる感触が少し気になりました。)
・サドル上のポジションが変えやすい。
・後ろのサドルバッグループのような突起の意味が?(補強?デザイン?ループ?)

さぁ、これからポジション調整です。


今日のトレーニング:
・AM5:00 三岳往復43.4km (犬と散歩中のウッチーさんと遭遇)
・夫婦で夜ラン10km(6'29"/km)

サドルを交換 選択1

2012-06-12 21:52:14 | GIANT ('09DEFY-A1)
このサドルの正体は?


サドル(VELO)に「ペコペコ」(?)とガタが…

どうやらベースが傷んでいる模様

VELOは標準でついてきたサドルですが、1日≒200km乗っても苦痛に思ったことがないくらい僕のお尻と相性が良い(?)サドルです。

本来なら自転車乗りらしく「サドル探しの旅」に出たいところですが、諸事情で手っ取り早く似たタイプのサドルを探さなければなりません。
(中川のめだまおやじ先生からは「気に入ったサドルに出会ったらストックしておいた方がいいよ」とアドバイスをいただいていたのですが・・・しまった

そこで、ショップのYさんに相談、スペシャライズドのサドルを試してみることに…

VELO(黒)と Avatar(アバター) Comp Gel のテストサドル(143mm)

測定器で測った僕の坐骨間は110mmでした。

良く似ています。


ポジションを合わせ、まず50km走ってみました。
途中、ペダルが遠く感じたのでサドル高を≒2mm下げたところ・・・

「おっ、この感じ」

VELOと同じ感覚で走れます。
もちろん、お尻等に痛みは感じませんでした。

4日間で177kmを走ってみましたが、違和感はありません。


「これにしようかな・・・」

(つづく)


今日のトレーニング:
・AM5:10 三岳往復43.4km (ワースト記録をまたまた更新


メンタル面の弱さが走りに表れているのを感じている。
走りながらいい訳ばかり考えている自分に

「たかが…」

この言葉を頭につけたら全てがどうでも良くなってしまいそう…

「されど…」

記録へのこだわりよりも、自分を奮い立たせるために坂に向かっているんだ。
現実を受け止め、顔を上げて走れ


遊んでいる間に

2012-06-11 21:21:05 | しいたけ / 野菜作り/芝桜
日曜日、僕が山で遊んでいる間に…





XR'92mamaが1人で家庭菜園の草取りをしてくれました。


しっかり写真を撮ってくるところが

お~ 綺麗になりました

こうやって手を掛けると、育ってくるのが楽しみになります。


今日のトレーニング:
・AM5::00 井伊谷往復33.6km (雲行きが怪しくUターン
・夫婦で夜ラン10km(5'59"/km) 

新車試乗ツーリング

2012-06-10 22:14:50 | オフロード&林道ツーリング

残念ながら僕のオートバイではありません 
オーナーは子連れbajaさんです。(ご本人のレポートはこちら

今日は、集合場所で一緒になった子連れbajaさんグループ(カブ?含む)と合体、「CRF250L慣らし&試乗会ツーリング」ということに…

DRZ400さん企画のコースです。(≒100km)

第1休憩所からログをとってみました。(詳細の公表は致しません。)

一緒に走ったみなさん

DRZ400さん/KDX125-Matsuさん

KLX-Nakaさん/長老

子連れbajaさん/海幸実さん

CRF250Lの感想を好き勝手に書かせていただきますと…

・「マイルドだぜぇ~」
・ヒュイーン、ヒュイーンという音が気になるけど、嫌な音ではない。
・色々な箇所がコストダウンされている感がありますが、これから手を加える余地があって楽しそう。
・ラジエターファンのせいか、左大腿が熱くなる。
・リアブレーキの利きが甘い?
・リアのスプロケをもう少し大きくしてトルク感UP?

そして、20年のHONDAのオフロードバイクの変化がこちら↓

CRF250L(2012)/XR250R(1992) 

XR'92mama曰く「どこが違うの?」

今日の沈


先頭を走っていたDRZ400さんが舗装路で コケでツルツルでした。(指が痛そうだったけど大丈夫かな?)

おまけ

新車といえども容赦なし


ヘルメットの上まで泥が・・・


昼食は…


帰宅後、洗車&洗濯を済ませて、夫婦でランニングへ…



今日のトレーニング:
・AM4:45 三岳往復 43.4km
ワーストタイム更新にかなり凹んでいます。何が原因だろう?昨日は脚を休めたし、フォームも意識したんだけどなぁ 元気に坂トレ往復しているうなぎジャージさんを見て再度
・夫婦で夜ラン14km(5'40"/km) こちらはなかなかのペースに

おっと、忘れていた…

ME06のステムベアリングにガタを感じるので分解してみないと



ウェアの山

2012-06-09 23:13:56 | オフロード&林道ツーリング

明日は梅雨の晴れ間になりそうです。

グッチー夫妻から合同RUNトレ、友人Wくんからは自転車で「蒲郡オレンジトライアスロン大会」を観戦しに行かないかと誘われ、家庭菜園の作業も残っているのですが・・・・・林道ツーリングに参加させてもらいます。(みなさん、ありがとう&ごめんなさい あぁ体が4つ位欲しいです。)

そんなわけで、ちょっとで走ってからME06で出撃する予定なので、自転車とオフのウェアが山になっています。帰ってからの片づけ(&作業?)が大変そう・・・


耕運機デビュー

2012-06-08 22:07:55 | しいたけ / 野菜作り/芝桜
(これは6月7日夕方の出来事です。)
XR'92mamaが耕運機に挑戦

じいじ(義父)の新車の耕運機、使いやすいです。
どうなることか心配だった家庭菜園も、畑らしくなりました。


素人技なので畝の間隔はバラバラで曲がりくねっていますが、ちょっと自己満足しています。


今日のトレーニング:
・AM5:15 三岳往復44.7km (前回-37秒、ロード2台と遭遇)

愕然

2012-06-07 22:22:37 | 自転車
久しぶりにタイムトライ…

ところが過去最悪のタイム
2年前に初めてタイムトライした時よりも遅いとは…
(恥ずかしくて公表できません

原因はなんだろう?

ケイデンスはAve77rpm。
脚にはきていないので、今までより軽いギアで回してしまったのか?

あ~ ヒルクライムの感覚を取り戻さねば・・・ 


今日のトレーニング:
・AM5:10 三岳往復41.5km (遭遇した自転車0)
・PM7:45 Swim2,000m(1,500m+80秒サークル×10) (レーンで一番遅くて邪魔になってしまいました