AM8:30 肩甲骨、ハムストリングを意識した準備体操後、
全員で練習コースを試走
練習コース:ラン(500m)、バイク(1.8km/周)
練習方法:デュアスロン形式(ラン→バイク→ラン) トランジッションにバイクラックを設置
谷コーチがラウンド毎に周回数を設定、途中にリレーを挟んで4ラウンド走りました。
ランコース
バイクコース
基本的にドラフティングは禁止
最終ラウンド(1-3-1)
最後尾争い
(…と膝の不調でリタイヤするDさん)
問題外のペースです
Ave3km/hは↑しないと前の選手の背中が見えません
距離は少ないながら(R6.5km/B20km)、内容の濃い練習が出来ました

また、1学年上のMさん、同年のDさんから良い刺激をいただきました。
お二人の背中をチラッとでも見れるレベルになりたいなぁ・・・
それにしても、あらためてレベルの違いを痛感した練習会でした。
「ラン、バイク、トランジッション、全てついていけない自分に

」
谷コーチからバイクのフォームについてアドバイスをいただきました。
さらに、XR'92mamaからコーナーリングスピード、トランジッションの手際の違い(遅さ)を指摘されました。
PM12:00 トライアスロンシーズンインに向けて抱負発表とジャンケン大会
やった~
オルカのトライショーツをゲ~ット
とても有意義な練習ができました。
みなさん、ありがとうございました
平均年齢40+ん歳?
今日のトレーニング:
・AM6:00

細江往復(20km) Edge500の不調(2度の電源ダウン、ケイデンス表示×)でやる気

・夫婦で夜ラン10km(6'01"/km) もう冬用手袋はいらないかな?