~ 水上村・川のほとりの美術館 ~
この小さな美術館は,1999年5月に日本初のフォークアート美術館として開館しました。
この独特な建物は洋風納屋をイメージしたものだそうです。
※フォークアート : 「土地固有の文化から生まれたアート」
それぞれの地域社会が共有する価値観と美学を伝え
文化の独自性を示すものである。
ー ウィキペディア ー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e0/b9f8df5ef62139b0042de9a0285b21a3.jpg)
現在開催されているのは、地元姫路を拠点に制作されている岩田さんの版画展です。
1階は、この一年で制作された新作が並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/50/913462406bd427f4d4cf8b5d3ea5550d.jpg)
展示されている作品は買い求めることが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8a/2d5b4a076423ff325e0fed581af95804.jpg)
1階にはミュージアムショップと喫茶コーナーがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b5/6c9de1da792b6d2309c3753e70246191.jpg)
向こうに見えるのは喫茶コーナーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bc/222e46bdb092d8ad3addc31200c43655.jpg)
2階は岩田さんが約40年にわたって手掛けた姫路、たつの両市などの
小学校で使用する学習ドリルの表紙絵の版画約120点が展示されています。
こちらも買い求めることが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c2/06c1ee374836cd17e3cf6929810e71c3.jpg)
絵付けされた大皿や小皿、組み物の絵付けタイルなども展示されています。
* * *
岩田さんの作品は、身近な生活の風景が温かい眼差しで描かれています。
それは、季節の風景や行事など、郷愁を誘い心和む世界でもあり、
地元の人々に広く知られ愛されています。
私はこの度、一作品を額装してもらうことにしました。
出来上がりが楽しみです。
岩田健三郎版画展 : 7月1日 ~ 7月31日まで。
水上村・川のほとりの美術館 : 姫路市西中島416ー9 (10時~17時・火曜休)