やっと出発できることとなった。今、下関の壇ノ浦PAで竹輪をさかなにワインを飲んでいる。取り敢えずここまで来て、明日はどうするかここで考えようというアバウトな計画。国東半島方面に行きたいと思って、ガイドブックを買ってきている。国東半島方面は姫島には仕事で行ったことがある。しかし名が知れているのは石仏群や磨崖仏だったと思う。その方向で走って行こうと地図をみたら、耶馬溪も行ったことがない。まずはそちらから回ってみよう。
出発前に最後の快適化。元々水タンクのあった流しの下のスペースに調理器具や食器を入れることにした。中段に棚を作って100円ショップのケースを入れて、そこに鍋、フライパンや食器を入れるようにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ef/8078dbde8c192c2096102c4b923ac712.jpg)
ついでに包丁ホルダーとラップのホルダーも取り付けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fc/c2eab52b04de73db270e1e0fa0e80adb.jpg)
さて、始めての車中泊の場所はできるだけ平らな場所でうるさくないスペースと思っても、高速のSA,PAではそれほどいい条件のところはないのだろう。今回海峡を目の前にした西の端っこのスペースにした。ほぼ水平から若干前下がり。
しまった、せっかく作ったレベラーを持ってくるのを忘れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/89/379af16e5126dd59aac49a55a5d3dabc.jpg)
この場所でも本線の橋を渡る大型トラックが、床板の継ぎ目で発するバタンバタンという音がうるさく響く。これはこのPAどこに行っても同じだろう。
夜も更けて、橋の照明がきれいに見える頃には、眠りたい。
初遠出で初車中泊なのでシャブリを開けた。
出発前に最後の快適化。元々水タンクのあった流しの下のスペースに調理器具や食器を入れることにした。中段に棚を作って100円ショップのケースを入れて、そこに鍋、フライパンや食器を入れるようにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ef/8078dbde8c192c2096102c4b923ac712.jpg)
ついでに包丁ホルダーとラップのホルダーも取り付けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fc/c2eab52b04de73db270e1e0fa0e80adb.jpg)
さて、始めての車中泊の場所はできるだけ平らな場所でうるさくないスペースと思っても、高速のSA,PAではそれほどいい条件のところはないのだろう。今回海峡を目の前にした西の端っこのスペースにした。ほぼ水平から若干前下がり。
しまった、せっかく作ったレベラーを持ってくるのを忘れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/89/379af16e5126dd59aac49a55a5d3dabc.jpg)
この場所でも本線の橋を渡る大型トラックが、床板の継ぎ目で発するバタンバタンという音がうるさく響く。これはこのPAどこに行っても同じだろう。
夜も更けて、橋の照明がきれいに見える頃には、眠りたい。
初遠出で初車中泊なのでシャブリを開けた。