キャンピングカーフェスタ 2015 in 広島その3で軽キャンパー編。
軽キャンパーも色々なものが出展されていたが、自分としてはあまり興味がないのでじっくりとは見ていない。その中でちょっと面白いと思ったものだけ。
インディアナRV「インディ727」\2,620,000。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0e/0ee1fd1d551861c1788672995c10bfdb.jpg)
FRPポップアップルーフのキャンカーだが、よくある1BOXの屋根だけカットしてポップアップルーフを載せたのではなく、キャブコンのように後部キャビンをアルミ複合パネルで作っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ef/540a2ed4a372a6e08b39a3f524d9ff9a.jpg)
内部は小ぶりの対面ダイネットとギャレー、シンクとカセットコンロがあるので簡単な調理くらいならできそうだ。これなら気候がよければ車内で軽くくつろぐぐらいは出来そうだ。
次はタイムトラベルカンパニー「NBOXプラス・カスタムキャンパー」\2,623,860 。外見は全くのNBOXプラス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a2/0955d188d3fd3f2e1981e454a6e716bf.jpg)
内部はシートを倒してマットを乗せると、運転席までフルフラットのベッドが出来ますというだけのものだが、面白いのはリアゲートを上げて3面に天幕をつけて、そこをプライベート空間にしてしまおうというところ。1BOXやワゴンでの車中泊でリアゲートの下で食事をしている人も見かけるが、(自分も後部バゲッジドアを開けて調理台を出したりもするが)公共の駐車場でこの天幕を出すのはちょっとやりすぎのような気がする。RVパークかキャンプ場で使う感じかな。
同様の軽キャンパーがもう一台。カーショップスリーセブン「エブリーバン MOCⅡ」\2,062,955。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3f/109f66a7f8d63c23780b80f3189ea255.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b6/d8b003ed7251003975e5c4279dabc65e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c9/ee063cfb72166881a6b88e4fbd655ac5.jpg)
次は軽1BOXに何でもいっぱい詰め込んだオートワン「給電くん」POPUPルーフ」\2,868,278。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fb/e88ea7bf2fbd6c8afef551acc086e9e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/20/5d92e103606f13f0426255cb3b671a65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8b/21ee8780becfacad50fe8b885624eb16.jpg)
こんなにいろいろあっても使い勝手がどうかな。食事がほとんど外食になりそうな感じがする。
軽キャンパーも色々なものが出展されていたが、自分としてはあまり興味がないのでじっくりとは見ていない。その中でちょっと面白いと思ったものだけ。
インディアナRV「インディ727」\2,620,000。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0e/0ee1fd1d551861c1788672995c10bfdb.jpg)
FRPポップアップルーフのキャンカーだが、よくある1BOXの屋根だけカットしてポップアップルーフを載せたのではなく、キャブコンのように後部キャビンをアルミ複合パネルで作っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ef/540a2ed4a372a6e08b39a3f524d9ff9a.jpg)
内部は小ぶりの対面ダイネットとギャレー、シンクとカセットコンロがあるので簡単な調理くらいならできそうだ。これなら気候がよければ車内で軽くくつろぐぐらいは出来そうだ。
次はタイムトラベルカンパニー「NBOXプラス・カスタムキャンパー」\2,623,860 。外見は全くのNBOXプラス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4d/b86778e4d0c180228a8b2da1e4bd53df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a2/0955d188d3fd3f2e1981e454a6e716bf.jpg)
内部はシートを倒してマットを乗せると、運転席までフルフラットのベッドが出来ますというだけのものだが、面白いのはリアゲートを上げて3面に天幕をつけて、そこをプライベート空間にしてしまおうというところ。1BOXやワゴンでの車中泊でリアゲートの下で食事をしている人も見かけるが、(自分も後部バゲッジドアを開けて調理台を出したりもするが)公共の駐車場でこの天幕を出すのはちょっとやりすぎのような気がする。RVパークかキャンプ場で使う感じかな。
同様の軽キャンパーがもう一台。カーショップスリーセブン「エブリーバン MOCⅡ」\2,062,955。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3f/109f66a7f8d63c23780b80f3189ea255.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b6/d8b003ed7251003975e5c4279dabc65e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c9/ee063cfb72166881a6b88e4fbd655ac5.jpg)
次は軽1BOXに何でもいっぱい詰め込んだオートワン「給電くん」POPUPルーフ」\2,868,278。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fb/e88ea7bf2fbd6c8afef551acc086e9e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/20/5d92e103606f13f0426255cb3b671a65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8b/21ee8780becfacad50fe8b885624eb16.jpg)
こんなにいろいろあっても使い勝手がどうかな。食事がほとんど外食になりそうな感じがする。