バッテリー充電切り替え回路の回路図までは机上の検討なのですいすいとやってきた。おおまかな機器配置を決めたので、今日はやっと配線工作に取り掛かった。
既存の配線をなるべく生かして、かつ手持ちの配線材料を生かしたいがどうしても足りない材料も出てくる。さらに配線用のボードにスイッチを埋め込む穴を開けて、大電流を扱うのでSUB1、SUB2のバッテリー端子もこの配線盤に引き出すようにした。

少しずつ形になってきた。酔っ払ってからの工作は止めた方がいいだろうな。最終チェックはするが、間違いでも起こしたら大変なことになる。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
既存の配線をなるべく生かして、かつ手持ちの配線材料を生かしたいがどうしても足りない材料も出てくる。さらに配線用のボードにスイッチを埋め込む穴を開けて、大電流を扱うのでSUB1、SUB2のバッテリー端子もこの配線盤に引き出すようにした。

少しずつ形になってきた。酔っ払ってからの工作は止めた方がいいだろうな。最終チェックはするが、間違いでも起こしたら大変なことになる。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。