SUB1が充電中の時だけ、12V用のSUB3に充電するようにしたい。そう思って、SUB1の電圧を監視して電圧が27Vを超えたらSUB1からチャージコントローラーへの給電するようにした。
これはSUB1からSUB2への横流し制御と同様に既製の電圧監視リレーモジュールを買ってきて、チャージコントローラーへの給電リレーを開閉だけ。本日この回路の配線が出来上がった。
上左の白い機器がチャージコントローラーでそのすぐ右側に給電リレーを置いた。電圧監視モジュールはこの配線盤の下側に回して、電装BOXの扉を開けた際に正面から見えるように縦位置に配置した。
古いバッテリーを実験用にと思って残していたので、それを使って監視電圧の設定と動作試験をした。SUB1が27VになったらSUB3の充電開始で26.5V以下で充電終了だ。
試験結果はOKだ。ついでにいつでもSUB3の充電ができるように、SUB3充電スイッチも有効にしておいた。
これで明日はバッテリーの給電線と細かい配線の戻しをすれば一応完成ということになる。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
これはSUB1からSUB2への横流し制御と同様に既製の電圧監視リレーモジュールを買ってきて、チャージコントローラーへの給電リレーを開閉だけ。本日この回路の配線が出来上がった。
上左の白い機器がチャージコントローラーでそのすぐ右側に給電リレーを置いた。電圧監視モジュールはこの配線盤の下側に回して、電装BOXの扉を開けた際に正面から見えるように縦位置に配置した。
古いバッテリーを実験用にと思って残していたので、それを使って監視電圧の設定と動作試験をした。SUB1が27VになったらSUB3の充電開始で26.5V以下で充電終了だ。
試験結果はOKだ。ついでにいつでもSUB3の充電ができるように、SUB3充電スイッチも有効にしておいた。
これで明日はバッテリーの給電線と細かい配線の戻しをすれば一応完成ということになる。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。