家にいると何もかも便利すぎてやる気がなくなる。やるべきことはあるのだが、やらなくても済んでしまうので、結局パソコンの前で遊んで一日が終わる。
家にこもって何もしないでいると、体調もおかしくなってきたような気がする。こういうときは屋外活動だ。そうマスクの要らないキャンプに行こう。ソロキャンプなら何もしないわけにはいかない。
一週間くらい雨の降らない時を見計らっていたが、先週は台風14号の影響で雨模様だったので、延期。土日の混雑を避けて今日の出発になった。
場所はお気に入りの無料キャンプ場「聖湖キャンプ場」だ。
キャンプ場の最寄りの太田川産直市に立ち寄って地場の野菜を仕入れていく。

ここは「道の駅来夢とごうち」の第二駐車場の横のJAの構内にある。火、木、土、日、祝だけの営業で、平日は13時で閉店なので注意が必要。今日は余裕を持って家を出たのだが、途中で食料を買っていたらギリギリになってしまった。

---------------------------------
ちょうどお昼時だ。いつもの弁当屋さんでおにぎり弁当を買って、サービスのコーヒーを持ってアラモに戻る。

いつもならお湯を沸かしてインスタントの味噌汁を入れるところだが、飲料水を用意していなかった。キャンプ場手前の湧き水「深命水」を汲んでいく積もりなのだ。
---------------------------------

国道191号をはさんで道の駅に行ってみた。入り口のグリーンショップでは松茸がいっぱい並んでいた。4万円!!国産だがとても手が出ない。

---------------------------------

キャンプ場に着いた。数組のキャンパーが来ている。幸いなことに、いつもの入り口の広場の手前側が空いていた。この場所がソーラー発電のためには一番いい場所なのだ。


今回はスクリーンテントを出した。その上に気休めにタープをかけた。
---------------------------------

陽が落ちたら焚き火の出番だ。

この焚き火台もこのキャンプ場では初使用といっても、今までの使い方と変わることはない。ああ、そうだ。火消し缶は大きいものにした。
今夜はホッケを焼いて食べよう。
---------------------------------
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
家にこもって何もしないでいると、体調もおかしくなってきたような気がする。こういうときは屋外活動だ。そうマスクの要らないキャンプに行こう。ソロキャンプなら何もしないわけにはいかない。
一週間くらい雨の降らない時を見計らっていたが、先週は台風14号の影響で雨模様だったので、延期。土日の混雑を避けて今日の出発になった。
場所はお気に入りの無料キャンプ場「聖湖キャンプ場」だ。
キャンプ場の最寄りの太田川産直市に立ち寄って地場の野菜を仕入れていく。

ここは「道の駅来夢とごうち」の第二駐車場の横のJAの構内にある。火、木、土、日、祝だけの営業で、平日は13時で閉店なので注意が必要。今日は余裕を持って家を出たのだが、途中で食料を買っていたらギリギリになってしまった。

---------------------------------
ちょうどお昼時だ。いつもの弁当屋さんでおにぎり弁当を買って、サービスのコーヒーを持ってアラモに戻る。

いつもならお湯を沸かしてインスタントの味噌汁を入れるところだが、飲料水を用意していなかった。キャンプ場手前の湧き水「深命水」を汲んでいく積もりなのだ。
---------------------------------

国道191号をはさんで道の駅に行ってみた。入り口のグリーンショップでは松茸がいっぱい並んでいた。4万円!!国産だがとても手が出ない。

---------------------------------

キャンプ場に着いた。数組のキャンパーが来ている。幸いなことに、いつもの入り口の広場の手前側が空いていた。この場所がソーラー発電のためには一番いい場所なのだ。


今回はスクリーンテントを出した。その上に気休めにタープをかけた。
---------------------------------

陽が落ちたら焚き火の出番だ。

この焚き火台もこのキャンプ場では初使用といっても、今までの使い方と変わることはない。ああ、そうだ。火消し缶は大きいものにした。
今夜はホッケを焼いて食べよう。
---------------------------------
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。