![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d8/cf62e60fba09b8e0c48f09a1c93b962f.jpg)
今朝は冷たい雨が降っている。日中の天気予報はサイトによってまちまちで一日中雨というところもあれば、昼間は曇りのところもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a1/5955a2a3366b859482906b5511f22731.jpg)
北西の方向は明るくなってはいるが、ここではどちらから天気が移り変わるのか感覚がつかめない。雨が降らなければ朝うどんを食べたら土器川沿いの自転車道を走りたいところだ。
-------------------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/81/818c5e6ef5d90a4d012b8880ebbce41e.jpg)
朝食は朝の早い「純手打ちうどんよしや」に行ってこよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4f/fe4e1e56c9a586e1603dfeeb64f7b545.jpg)
今日は寒いので熱いかけにする。それと久しぶりにゲソ天。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/50/eea94b892231d97aab9598264899fe3c.jpg)
なんとなくうどんが平たくなっているような感じで少々コシ折れで、期待外れだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/da/b53c4989844ebb73b2c4421d721704a6.jpg)
朝も早い時間なのでお客はじ~さん一人きりで後からもう一人。
-------------------------------------------------
実はここに来る途中で期待の持てる新しい店を発見した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d4/5cbee415fff2acce620f1fdba88e21d7.jpg)
それがこれで、あの人気の「おか泉」の工場付属の店ということらしい。「セルフうどん おかだ」という。この写真は食べたのちに取り直したものだが、営業時間は10時半からということなので、一旦水辺の楽校公園に戻って出直しだ。これは楽しみなことになってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/76/368677773941c4ea504101f3a5dcb7df.jpg)
水辺の楽校公園で、晴れてきたと思ったら雨が降り出したりして、どうも自転車には乗せてくれないようだ。それで昨日の記事をUPしたりしていた。そして開店5分前に「セルフうどん おかだ」にやってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bf/28923d44104dfac44202ecfaf55e623a.jpg)
駐車場は入りやすくてそこそこ広い。店の前には開店時には15人くらい並んでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1e/6c28b580e46e0dbc76372ff7edf47fc2.jpg)
セルフらしく「かけうどん」の一玉が240円だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9a/0af0585630aa142e6400c75b475b6b6f.jpg)
大きな期待をもって「冷ぶっかけの並」1.5玉にしてみた。
これがまた素晴らしいうどんで、つるつるの中太麺はコシがあって、ぐにゅぐにゅ感がすごい。しばらく噛んでもバラバラにならないで、しまいには甘みを感じるようになる。これは工場でつくられたうどんなんですかと疑ってしまうよ。
併せて取ったカレイの天ぷらも良かった。
ここも毎度食べにくるべき店になった。
-------------------------------------------------
どうにも天候がはっきりしないので、土器川での自転車走行はあきらめて「道の駅うたづ臨海公園」にやってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/32/f1f12daf45105fe88db92751bd337557.jpg)
こんな天気なので外にいる人はほとんどいない。駐車場は9割くらいの入りかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/60/1d0cad14d97996cbbb8196901af9d7ee.jpg)
海の景色も寒々としている。
-------------------------------------------------
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。