すももメスレーを収穫後、水洗いしてしばらく放置しておいたらすっかり真っ赤に追熟してきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/23/5f91475bf757256f25e7762931896f05.jpg)
これで6.5kgある。これからジャム作りの準備にかかる。
手間がかからないのは丸のまま鍋で加熱して種と皮を裏ごしして取り除く方法なんだけど、今回はできるだけ果実の感じを生かしたジャムにしようと思っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ab/d5d9e40f9cd339bf3eaf9672af5f571c.jpg)
それで包丁で果実から種の部分だけを切り抜いた。果実と種に分けて鍋に入れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/93/c4376ec69464ba86f23532fd9a12b23f.jpg)
大きな鍋にも入りきらなかったので、2割くらいはボウルに入れてある。こちらは冷凍だ。
ジャムは甘みをできるだけ抑えるというのが我が家の方針だ。とりあえず実も種も合計で300gほどグラニュー糖をかけておいた。
2時間後に火にかけるつもりだったが、夕食時にお酒を飲んだら面倒になってきた。それで一晩寝かしておいた。
鍋に入りきらなかった分はフリーザーバッグに入れて冷凍する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4c/be0492eeb44c451ae100acec71e929a6.jpg)
こいつは夏の北海道に持っていくのだ。上からコンデンスミルクをかけたら独特の風味のジェラートになる。まだビューティーが残っているのでそれも同様に冷凍してもっていくつもりだ。
一昨年までは丸のまま冷凍していたが、食べるときに刻むのが面倒だった。あらかじめ切って種を外しておいたらすぐに食べられる。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/23/5f91475bf757256f25e7762931896f05.jpg)
これで6.5kgある。これからジャム作りの準備にかかる。
手間がかからないのは丸のまま鍋で加熱して種と皮を裏ごしして取り除く方法なんだけど、今回はできるだけ果実の感じを生かしたジャムにしようと思っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ab/d5d9e40f9cd339bf3eaf9672af5f571c.jpg)
それで包丁で果実から種の部分だけを切り抜いた。果実と種に分けて鍋に入れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/93/c4376ec69464ba86f23532fd9a12b23f.jpg)
大きな鍋にも入りきらなかったので、2割くらいはボウルに入れてある。こちらは冷凍だ。
ジャムは甘みをできるだけ抑えるというのが我が家の方針だ。とりあえず実も種も合計で300gほどグラニュー糖をかけておいた。
2時間後に火にかけるつもりだったが、夕食時にお酒を飲んだら面倒になってきた。それで一晩寝かしておいた。
鍋に入りきらなかった分はフリーザーバッグに入れて冷凍する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4c/be0492eeb44c451ae100acec71e929a6.jpg)
こいつは夏の北海道に持っていくのだ。上からコンデンスミルクをかけたら独特の風味のジェラートになる。まだビューティーが残っているのでそれも同様に冷凍してもっていくつもりだ。
一昨年までは丸のまま冷凍していたが、食べるときに刻むのが面倒だった。あらかじめ切って種を外しておいたらすぐに食べられる。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
酸っぱいものでも、小ぶりでも……!
先日、梅酒からあげた梅の実でジャムを作りました。
300㏄の瓶に5つ。若干の砂糖を加えて、やや酸っぱめでしたが、いつも飲みにお邪魔するご近所に持っていったら梅ジャム入りケーキになって帰ってきました。
梅のジャムもいいですね。梅酒の梅なら酸っぱさもまろやかになっているんでしょうか。今日は朝から立ちっぱなしでジャム作りでした。お昼すぎにやっと出来上がりです。