今日も相変わらずの安定しない天気だ。
朝一番乗りで「純手打ちうどん山とも」に行こう。
9時25分に到着したら駐車場にすでに先客がいる。滋賀県のナンバーだ。ここで食べるのを楽しみにして見えたのだろう。
ところが開店時間の9時半になっても暖簾が出ない。

3分過ぎて暖簾を出してきた。あれれ記憶にある店主よりもかなり若い人だなあ。
注文は冷ぶっかけで、天ぷらの棚を見たら何もない。聞いたらこれから揚げますとのことだ。
ここのうどんは細くてつるつる、ぐにゅぐにゅしていてなかなかのお気に入りなのだ。ただ何となく以前よりもコシが弱く感じられるが、そこまで覚えているかというと感覚のほうが怪しいところがある。開店時間や天ぷらができていないことも含めて、ちょっと何かが?という感じだ。
-------------------------------------------------

次は「麵処綿谷」だ。駐車場にはかなり空きがある。

ここではいつもの牛肉ぶっかけだが冷たいうどんに熱いぶっかけ汁をかけた「ぬるい」にしてみた。生卵を添えて。
どんぶりの四隅に天かす、クラッシュ唐辛子、おろししょうが、レモン汁を入れて、それぞれの味を味わった。
次にうどんを卵に浸して食べたが、「ぬるい」にしたのが失敗で卵がうどんにからまない。この組み合わせは「熱々」でなければだめだということがわかった。
これで本日は十分満足した。
-------------------------------------------------
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
朝一番乗りで「純手打ちうどん山とも」に行こう。
9時25分に到着したら駐車場にすでに先客がいる。滋賀県のナンバーだ。ここで食べるのを楽しみにして見えたのだろう。
ところが開店時間の9時半になっても暖簾が出ない。

3分過ぎて暖簾を出してきた。あれれ記憶にある店主よりもかなり若い人だなあ。
注文は冷ぶっかけで、天ぷらの棚を見たら何もない。聞いたらこれから揚げますとのことだ。
ここのうどんは細くてつるつる、ぐにゅぐにゅしていてなかなかのお気に入りなのだ。ただ何となく以前よりもコシが弱く感じられるが、そこまで覚えているかというと感覚のほうが怪しいところがある。開店時間や天ぷらができていないことも含めて、ちょっと何かが?という感じだ。
-------------------------------------------------

次は「麵処綿谷」だ。駐車場にはかなり空きがある。

ここではいつもの牛肉ぶっかけだが冷たいうどんに熱いぶっかけ汁をかけた「ぬるい」にしてみた。生卵を添えて。
どんぶりの四隅に天かす、クラッシュ唐辛子、おろししょうが、レモン汁を入れて、それぞれの味を味わった。
次にうどんを卵に浸して食べたが、「ぬるい」にしたのが失敗で卵がうどんにからまない。この組み合わせは「熱々」でなければだめだということがわかった。
これで本日は十分満足した。
-------------------------------------------------
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。