完結編の今回は、とっておき、このブログにふさわしいおみやげネタを用意しました。
そのおみやげとは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/af/89d969b19c9947e667d198635c9c0667.jpg)
ひょっとしてこれ、個人で持ち込んで良いかギリギリ?植物の種。
妹達、タクシーのおっちゃんに一生懸命説明して、種を売っている
市場まで連れて行ってもらったらしい。そう思うと更に嬉しいね。
ちなみに上の写真は、左からバジル、私の愛するコリアンダー (パクチー)、
セロリ。日本で一般的なバジルの品種はスイートバジルだけど、これは
違うっぽい。タイバジルというものかもね。それいいね!それはそうと
このセロリ、何だか三つ葉っぽくない?タイのセロリはこれなのか。
種はまだある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7a/27062a4ce435b093f7ee92f468753162.jpg)
左はバードペッパー。調べてみたところ、和名はキダチトウガラシ。
よくタイ料理の食材でみかけるプリッキーヌーという唐辛子らしい。
これでまたタイの食材を得たり!
右はプチトマトでしょうね、多分。アイコのライバル登場。
この種の袋、裏側もなかなか良い感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cf/8b8c46fdef23c6dacf452c35dc4973a9.jpg)
左のなんかはちょっとインドっぽくもある。
注意書きはタイ語が殆どで全く分からないけど、分かったとしても
気候が違うので、上手く育つか心配。でも最近の日本の夏は
亜熱帯化しているので、何とかなるかもね。
以上、3連続で私が行った事もないタイ王国ネタをお送りしました。
そのおみやげとは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/af/89d969b19c9947e667d198635c9c0667.jpg)
ひょっとしてこれ、個人で持ち込んで良いかギリギリ?植物の種。
妹達、タクシーのおっちゃんに一生懸命説明して、種を売っている
市場まで連れて行ってもらったらしい。そう思うと更に嬉しいね。
ちなみに上の写真は、左からバジル、私の愛するコリアンダー (パクチー)、
セロリ。日本で一般的なバジルの品種はスイートバジルだけど、これは
違うっぽい。タイバジルというものかもね。それいいね!それはそうと
このセロリ、何だか三つ葉っぽくない?タイのセロリはこれなのか。
種はまだある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7a/27062a4ce435b093f7ee92f468753162.jpg)
左はバードペッパー。調べてみたところ、和名はキダチトウガラシ。
よくタイ料理の食材でみかけるプリッキーヌーという唐辛子らしい。
これでまたタイの食材を得たり!
右はプチトマトでしょうね、多分。アイコのライバル登場。
この種の袋、裏側もなかなか良い感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cf/8b8c46fdef23c6dacf452c35dc4973a9.jpg)
左のなんかはちょっとインドっぽくもある。
注意書きはタイ語が殆どで全く分からないけど、分かったとしても
気候が違うので、上手く育つか心配。でも最近の日本の夏は
亜熱帯化しているので、何とかなるかもね。
以上、3連続で私が行った事もないタイ王国ネタをお送りしました。