夫には何も言わずこっそり、しかし大掛かりに始めた水田だけど、
始めて3日後あたりで気付かれてしまった。でもそれが田んぼとは
分からなかったようで、「あれって何?」と質問された。
どう見ても稲やん?!
夫も「これって稲かも」と思ったものの、
「まさかベランダで稲作は無い」という気が勝ったらしい。
「いや、あれ稲やで」と告げてから数日後。
夫は言った。「ベラン田。」
?!?!? 何それ? ちょっと良くない?
「それってどっかに書いてあったん?」と聞くと、「いや、思い付いた」
だと。ちなみに「ベラン田」でググッてみると、同じ思い付きをした人は
わずか数名だけど、いた。でもまだまだ市民権を得てないみたい。
よし、じゃあこれから我が家の水田は「ベラン田」と呼ぶ事にしますからね!
みなさんも Let's try ベラン田!
それでそのベラン田なんですけど、もももももも‥‥!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ba/2bf296db13b0bb8bd0d7348d69588b39.jpg)
藻が張ってきました‥‥。
調べてみると、藻が張っていても影響は無いらしいのですが、
何となく嬉しくないですよねぇ。水質を良くするためにメダカを
飼ってる人もいるようですが、西日バリバリなので、多分無理。
茹でメダカ必至です。
タニシという手もあるらしいんだけど‥‥。タニシなら実家の横の
川底がタニシで形成されていると言ってもよい位ウジャウジャなので、
やってみても良いのだけど‥‥私、タニシが苦手なもので‥‥。
藻対策、何かないですかね?
いなかの田んぼで水面を覆いつくしている、丸くて小さい葉っぱの
水草って、あれは水質浄化と関係ないのでしょうか。
藻‥‥本当に想定外。
想定内
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9c/fab3802ec00142b44fbc5b964f88ef67.jpg)
色々あるわね~、ベラン田。
始めて3日後あたりで気付かれてしまった。でもそれが田んぼとは
分からなかったようで、「あれって何?」と質問された。
どう見ても稲やん?!
夫も「これって稲かも」と思ったものの、
「まさかベランダで稲作は無い」という気が勝ったらしい。
「いや、あれ稲やで」と告げてから数日後。
夫は言った。「ベラン田。」
?!?!? 何それ? ちょっと良くない?
「それってどっかに書いてあったん?」と聞くと、「いや、思い付いた」
だと。ちなみに「ベラン田」でググッてみると、同じ思い付きをした人は
わずか数名だけど、いた。でもまだまだ市民権を得てないみたい。
よし、じゃあこれから我が家の水田は「ベラン田」と呼ぶ事にしますからね!
みなさんも Let's try ベラン田!
それでそのベラン田なんですけど、もももももも‥‥!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ba/2bf296db13b0bb8bd0d7348d69588b39.jpg)
藻が張ってきました‥‥。
調べてみると、藻が張っていても影響は無いらしいのですが、
何となく嬉しくないですよねぇ。水質を良くするためにメダカを
飼ってる人もいるようですが、西日バリバリなので、多分無理。
茹でメダカ必至です。
タニシという手もあるらしいんだけど‥‥。タニシなら実家の横の
川底がタニシで形成されていると言ってもよい位ウジャウジャなので、
やってみても良いのだけど‥‥私、タニシが苦手なもので‥‥。
藻対策、何かないですかね?
いなかの田んぼで水面を覆いつくしている、丸くて小さい葉っぱの
水草って、あれは水質浄化と関係ないのでしょうか。
藻‥‥本当に想定外。
想定内
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9c/fab3802ec00142b44fbc5b964f88ef67.jpg)
色々あるわね~、ベラン田。