過疎ブログなのに、コメントが一気に付いててビックリ&感謝!
その中で、結構下まで食べるので無理かもと書いて下さった
方がおられますが、きっと大丈夫だと思います。我が家は
石づきから上3.5cmから4cmでカット。だけどホラ、見て見てー。
こんな下からウジャってますよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6c/4da8e241f79b3ea5dc9ffffd760f01a3.jpg)
表面にいっぱい出て来てる子達も、実はかなり下からかき分けて
出て来てるので、結構下で切っても大丈夫な気がします。
だから、みなさんもやって楽しんでみてー、是非是非!
さて、我が家のえのき、最新画像はこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6a/c49217cb4f375ce47df1fea7990f05b7.jpg)
もう表面がほとんど覆いつくされました、スゲーっすよ。
上の写真と色が違うけど、実際は両方の中間くらい。
でも、最初に出た子がなかなか伸びて来ない。市販のみたいに
ヒョロ~ンと伸びて欲しいじゃないですか。でないと収穫
出来ないし。こんな時はネットで調べものです。ありましたー。
ここを是非クリック!
ほほー、紙を巻くのか。えのきの周りに二酸化炭素を集める訳ね。
ちょっと面倒だけど。そしてかわいいえのきが見えなくなるし。
でもまあやってみてもいいか、なんて思ってます。
みなさんがもしやってみられる時は、一応毎日水に浸してあげた方が
良いと思います。以前しいたけの栽培セットをもらった時に、毎日
霧吹きで水を与えないといけなかったので、一応今回も朝晩、水に
ずぼっと浸して、行き渡ったところで軽く水を切ってます。それでも
外周の子達は干涸びていますが。
ではみなさんも頑張って下さい。
その中で、結構下まで食べるので無理かもと書いて下さった
方がおられますが、きっと大丈夫だと思います。我が家は
石づきから上3.5cmから4cmでカット。だけどホラ、見て見てー。
こんな下からウジャってますよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6c/4da8e241f79b3ea5dc9ffffd760f01a3.jpg)
表面にいっぱい出て来てる子達も、実はかなり下からかき分けて
出て来てるので、結構下で切っても大丈夫な気がします。
だから、みなさんもやって楽しんでみてー、是非是非!
さて、我が家のえのき、最新画像はこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6a/c49217cb4f375ce47df1fea7990f05b7.jpg)
もう表面がほとんど覆いつくされました、スゲーっすよ。
上の写真と色が違うけど、実際は両方の中間くらい。
でも、最初に出た子がなかなか伸びて来ない。市販のみたいに
ヒョロ~ンと伸びて欲しいじゃないですか。でないと収穫
出来ないし。こんな時はネットで調べものです。ありましたー。
ここを是非クリック!
ほほー、紙を巻くのか。えのきの周りに二酸化炭素を集める訳ね。
ちょっと面倒だけど。そしてかわいいえのきが見えなくなるし。
でもまあやってみてもいいか、なんて思ってます。
みなさんがもしやってみられる時は、一応毎日水に浸してあげた方が
良いと思います。以前しいたけの栽培セットをもらった時に、毎日
霧吹きで水を与えないといけなかったので、一応今回も朝晩、水に
ずぼっと浸して、行き渡ったところで軽く水を切ってます。それでも
外周の子達は干涸びていますが。
ではみなさんも頑張って下さい。