生理後にごく少量出血が10日くらい続いてしまうという30代前半の女性でした。
針や灸の治療も受けてみたのですがほとんど変化なしとのこと。
ふだんは立ち仕事で結構疲れるそう。
この日は、出血最中だったのでまず田七人参を4日分服用したらとりあえず出血は止まりました。
その後
基礎体温をつけてもらうと低温期が3週間と長く血虚症状もあるので
婦宝当帰膠と田七を組み合わせて服用
体調良好で同じ処方を3,4か月続けて生理周期も28日くらいになり上々と思っていたら、
今度は、生理前の7~10日間少量出血が続きました。
仕事がハードだったり気候の変動についていかず疲労がたまってしまったようです。
眠りも浅いとのこと。
帰脾湯を婦宝当帰膠と組み合わせて服用してもらうことにしました。
以後体調は良好で、
それでも疲労がたまると不正出血がおこりやすいようで、
田七人参は3,4日分を持っておき、ふだんは婦宝当帰膠と帰脾湯または補中益気湯で
体質改善を続けています。

老廃物を掃除してしっかり排泄するのにも体力がいりますが、
それが終了した時にピタッと止めるのにも体力が必要です。
なので疲労が重なったりすると、女性の場合不正出血がおこりがちです。
このタイプの場合、ごく少量の出血がだらだらとつづくのが特徴です。
しっかりとどめる力が足りず漏れ出てくる状況です。
漢方対策としては、補気剤を中心に処方します。
田七人参は止血作用があるのでこのような場合によく使われる生薬です。
またそもそもの原因は疲労蓄積などによる体力低下(気虚)ですから、
良質な睡眠を十分とり、規則正しい食生活を営み、
よく噛んでゆっくり食べ、心穏やかに過ごすなどの生活習慣の改善を行うことも大切。
漢方的な知恵で症状の原因を追及すると生活改善対策も明確になります。
つまり、寝ること、食べることも漢方対策。


漢方の空間ファインエンドー薬局HP
女性のための漢方薬対策
肌トラブルの漢方薬対策
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく
針や灸の治療も受けてみたのですがほとんど変化なしとのこと。
ふだんは立ち仕事で結構疲れるそう。
この日は、出血最中だったのでまず田七人参を4日分服用したらとりあえず出血は止まりました。

基礎体温をつけてもらうと低温期が3週間と長く血虚症状もあるので
婦宝当帰膠と田七を組み合わせて服用

今度は、生理前の7~10日間少量出血が続きました。
仕事がハードだったり気候の変動についていかず疲労がたまってしまったようです。
眠りも浅いとのこと。
帰脾湯を婦宝当帰膠と組み合わせて服用してもらうことにしました。

それでも疲労がたまると不正出血がおこりやすいようで、
田七人参は3,4日分を持っておき、ふだんは婦宝当帰膠と帰脾湯または補中益気湯で
体質改善を続けています。

老廃物を掃除してしっかり排泄するのにも体力がいりますが、
それが終了した時にピタッと止めるのにも体力が必要です。
なので疲労が重なったりすると、女性の場合不正出血がおこりがちです。
このタイプの場合、ごく少量の出血がだらだらとつづくのが特徴です。
しっかりとどめる力が足りず漏れ出てくる状況です。
漢方対策としては、補気剤を中心に処方します。
田七人参は止血作用があるのでこのような場合によく使われる生薬です。
またそもそもの原因は疲労蓄積などによる体力低下(気虚)ですから、
良質な睡眠を十分とり、規則正しい食生活を営み、
よく噛んでゆっくり食べ、心穏やかに過ごすなどの生活習慣の改善を行うことも大切。
漢方的な知恵で症状の原因を追及すると生活改善対策も明確になります。
つまり、寝ること、食べることも漢方対策。





