桜花の後は、このとおり。
民家の門のところに植えられ、道へとどっさり伸び出て思わず味見したくなったけど、
手を出すのはやっぱり気が引け、その分鳥たちが寄って集って騒がしく食べてます。
すでに伸びすぎのタケノコ。
桐(キリ)の花を見つけて喜んだものの、これも終わりかけ。
昔はタンスに桐を使ったのでたくさん桐の木が植えられていたそう。
ちなみにこれは家紋の「桐紋」。
先週くらいにだれかのブログにライラック咲き始めてますよって書き込んで、
この日曜日に見たらすっかり花は終わっており、焦ってしまった。
季節の変化が速くて、仕事をするのも惜しいくらい。(いやいや真剣に仕事してますよ毎日)
確かにこのところ漢方の話題を書く暇がないけど・・・
ノイバラの花に蜜集めのハチ。
盛んに花から花へ飛び回ってじっとしていない。カメラ越しに追いかけていると目が回りそう。
この季節になると、鳥や虫も活発で、
写真では静かそうに見えても実際はさまざまな音がして賑やかだ。
咲き始めたエゴノキ。もう夏の雰囲気。
葉っぱも伸びて風の音が聞こえるようになった。枝が揺れてなかなかピントが合わない。
エゴノキの由来は、自我が強いのエゴではなく、実の味がエグイからなんだそう。
名前がまだ判明しない雑草。
どんどん伸びて大気と大地を解毒してほしい・・・
民家の門のところに植えられ、道へとどっさり伸び出て思わず味見したくなったけど、
手を出すのはやっぱり気が引け、その分鳥たちが寄って集って騒がしく食べてます。
すでに伸びすぎのタケノコ。
桐(キリ)の花を見つけて喜んだものの、これも終わりかけ。
昔はタンスに桐を使ったのでたくさん桐の木が植えられていたそう。
ちなみにこれは家紋の「桐紋」。
先週くらいにだれかのブログにライラック咲き始めてますよって書き込んで、
この日曜日に見たらすっかり花は終わっており、焦ってしまった。
季節の変化が速くて、仕事をするのも惜しいくらい。(いやいや真剣に仕事してますよ毎日)
確かにこのところ漢方の話題を書く暇がないけど・・・
ノイバラの花に蜜集めのハチ。
盛んに花から花へ飛び回ってじっとしていない。カメラ越しに追いかけていると目が回りそう。
この季節になると、鳥や虫も活発で、
写真では静かそうに見えても実際はさまざまな音がして賑やかだ。
咲き始めたエゴノキ。もう夏の雰囲気。
葉っぱも伸びて風の音が聞こえるようになった。枝が揺れてなかなかピントが合わない。
エゴノキの由来は、自我が強いのエゴではなく、実の味がエグイからなんだそう。
名前がまだ判明しない雑草。
どんどん伸びて大気と大地を解毒してほしい・・・