演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

 お久しぶりです。

2008年03月25日 23時39分06秒 | Weblog
 久しぶりに登場のKAIZUKAです。みなさまお元気でしょうか?


 おかげさまで「トラオ」東京公演も無事に終わりました。智代さま来てくれてありがとう。


 今週は厚木公演にむけて色々と動いております。天気は大丈夫かなぁ・・・。


 みなさまの御来場を心よりお待ちしております。


 さて、「トラオ」が終わったらすぐに8月本公演に向けて動きださねばならない。今回は今までのやまと塾とは違うファンタジックな舞台にしようと計画中である。やはり補助金を頂いて舞台を創るわけだから、物語とか感動的なセリフとかそれぞれの実年齢に近い役で楽に演じられるような舞台には絶対にしてはいけない。そんなものはいつでも出来る。お客様からも助成団体からもお金を頂いて行うわけだから努力しなきゃネ。自分の持ってるものや可能性をフルに使いお客様を思いっきり楽しませてほしい。「やまと塾の俳優ってこんな事も出来るんだ。」って驚かせてほしい。物語や場面で感動するのではなく、俳優を見て感動させるのだ。  

 8月なんてもうすぐに来てしまう。本腰入れてがんばりましょう。

芝居小屋のビデオ

2008年03月25日 20時46分22秒 | Weblog
皆様こんばんわ
ターミナル「終着駅」の夏子こと水野です。
昨日佐竹会長から、りんぶん村の芝居小屋のビデオ全3巻をお借りしました。
たった1日限り。本日午後6時半に再び佐竹会長は私の家に来られ、ビデオをお返ししました。会長は広報部長で副会長の星野さんといっしょに市ボラ連の研修旅行に参加して、諏訪湖のほとりで、春を感じて楽しい時間をすごされたようでした。
詳しくはご本人より後に報告があることでしょう。

さて、ビデオはどれも、どれも、とてもよかった。よかった。皆で作る演劇のよさが伝わってきましたよ。
春組みの3人、素直なよい演技で、ジーンとしました。さすがに、若い力。

かんちょさんのご苦労はいうまでもありませんが、その他の皆さんの情熱と意欲と、行動力、実践力が一つになり生まれた、芝居小屋だったと思います。
演劇やまと塾は初出演でしたが、スタッフ、キャスト皆がよくまとまったと思いました。作・演出の貝塚さんに感謝するばかりです。ありがとうございました。

私たちの次なる目標は8月の本公演です。頑張りましょう。KAIDUKAさん
どうぞ、宜しくお願いします。水野昂子