演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

観たいモノ

2009年09月29日 23時47分37秒 | Weblog
あつしです。
観たい芝居がある。もうすぐ公演が終わってしまう。
このままでは行けない。う~ん残念だ。
芝居は、見逃してしまうと、もう観ることができない。
ある時間、ある空間で起こることを体感するモノだから。

そうあらためて考えると、劇場って不思議。
人生のある一定の時間を割いて、ある世界を味わう。
自分ひとりだけでなく、その選択をした人たち、多くの人たちがソコに集まるのだから。

ふしぎ。

久しぶりの狸橋

2009年09月29日 23時03分41秒 | Weblog
 午前中は母を連れての銀行・買い物などなど

かえって大急ぎで昼食をとる。そして、すぐに夜ご飯の用意です。

なぜって?今日は「ひまわりの郷」慰問のたった1日だけの稽古日なの。


午後一にはやっとスタッフさんへの送金を終えることができ

ホットいたしました。

貝塚さんには大変なごくろうをおかけしてしまったと改めて

思いました。本当にありがとうございました。


6時から稽古なのですが、見学者の方のお一人が5時半ころにということで

少し早めに向かう。

時間ぴったりに来られとても真面目そうなかたでした。

そうこうする内にもう一方の見学者の方からメイル。

駅まで迎えにいく。高校2年生のお嬢様。

最後の方はなんと男性学校の先生で学生時代演劇部に

入って居られたとか・・・。


お三方を前にして、せみのおべべ・物産アメ売り・ういろう売り

ういろう売りは見学者の方も一緒に楽しまれとても

和気藹々に進んでいきました。なんといっても司会は

水野さんですもの当日盛り上がると思いますよ。


 狸橋はいまいち稽古不足シッカリやらねばと思っておりますが 

最後は歌で閉めようかとさて何の歌でしょうか?

 「ラバウル小唄」と「ふるさと」の2曲です。

ホームの方たちに喜んで頂けるかどうかわかりませんが

あとは自主連で頑張って行こうと思います。


               育子でした